研究課題/領域番号 |
16K01678
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
スポーツ科学
|
研究機関 | 立正大学 |
研究代表者 |
山地 啓司 立正大学, 法制研究所, 特別研究員 (50012571)
|
研究分担者 |
上田 誠仁 山梨学院大学, スポーツ科学部, 教授 (30176599)
山本 正彦 東京工芸大学, 工学部, 准教授 (40339809)
鍋倉 賢治 筑波大学, 体育系, 教授 (60237584)
清水 茂幸 岩手大学, 教育学部, 教授 (70272185)
中垣 浩平 山梨学院大学, スポーツ科学部, 准教授 (30549473)
|
研究協力者 |
高山 史徳 筑波大学, 体育科学系 (50836062)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 呼吸筋トレーニング / ノーズクリップ / パワーブリーズ / 自発的最大呼吸量 / 持久性パフォーマンス / 換気当量 / 競技者 / 大学駅伝選手 / 競歩選手 / パフォーマンス / 呼吸効率 / 呼吸筋力 / 生理的メカニズム |
研究成果の概要 |
ランニングスピードを徐々に高めていくと酸素摂取量(VO2)は定常状態(SS)が現れるが,肺換気量(VE)は指数関数的に増加し続け,ついに運動を続けることができなくなる(オールアウト).VO2にSSが現れ始めた時呼吸筋で使われるエネルギー量は全体の約4%であるが,オールアウトに達する時は10~16%までに達する.呼吸筋で使われるエネルギー(VO2)は本来脚筋で使われるものであったため,脚筋のVO2が不足して脚が疲れる.あらかじめ,呼吸筋トレーニングをすることによって呼吸効率(VE / VO2)を高めることによって脚筋の疲労を遅延させると,持久性のパフォーマンスが高まることを証明した.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
これまで呼吸筋トレーニングがランニングのパフォーマンスを高めるのに概ね有効であることが明らかにされている.しかし,その報告のほとんどが一般ランナーを対象にしたものである.本研究は箱根駅伝を目指すハイレベルの競技者を対象に呼吸筋トレーニング(8週間)を行った結果,呼吸筋の機能的水準を高め持久性のパフォーマンスが向上した.この結果は競技水準に関係なく呼吸筋トレーニングが持久性トレーニングの中へ積極的に取り組むことが有効であることを示唆するものである.
|