• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地方都市へのオリンピックレガシー:2012年ロンドンと2020年東京大会

研究課題

研究課題/領域番号 16K01703
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関滋賀県立大学

研究代表者

白井 宏昌  滋賀県立大学, 環境科学部, 教授 (40772033)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードオリンピックレガシー / 地方都市 / イギリスでの地方都市でのオリンピック・レガシー / 国内のオリンピック・レガシーに関する行政の取組 / オリンピックと地方創生 / 分散型配置計画 / 地方創生 / オリンピック / レガシー
研究成果の概要

オリンピック開催が大会終了後に、開催都市だけでなく、地方都市の建築や都市空間にも有益なレガシーを残すための手法を、2012年ロンドン大会と2020年の東京大会の比較から考察した。マクロ的な視点では、オリンピック開催が直接影響を及ぼすものと観光振興など間接的に影響を及ぼすものを制度等の観点から分析し、ミクロ的な視点では、英国マンチェスター市と日本の広島市を事例として、両都市の長期的な都市再編にオリンピックが時間・空間的にどのように位置づけられているかを考察した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

オリンピック憲章では、オリンピック開催が大会後に残す「オリンピック・レガシー」は、開催都市だけでなく開催国全体にも及ぶべきものと定義されているが、オリンピック開催が都市に与える影響を研究したものは、開催都市内での事例研究は多かったものの、本研究は開催都市以外の都市に与える影響を考慮したものはほとんどなく、その点において学術的な意義を有している。また本研究の成果は2021年に予定されている東京大会でも、日本の地方都市がその影響を長期的に活かしていく方法を考察する際にも貢献できる得るという点で、社会的意義を有していると考えている。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019 2016 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] ロンドン大学政治経済学院(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] ロンドン大学政治経済学院(英国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ロンドン大学政治経済学院(英国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] オリンピックシティの都市戦略2019

    • 著者名/発表者名
      白井宏昌
    • 雑誌名

      建築雑誌

      巻: 134 ページ: 8-9

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ポスト2020年 東京のイニシアティブ2019

    • 著者名/発表者名
      市川宏雄、坂井文、白井宏昌
    • 雑誌名

      建築雑誌

      巻: 134 ページ: 12-15

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] オリンピック・パラリンピックと都市開発2019

    • 著者名/発表者名
      白井宏昌、清水諭
    • 雑誌名

      現代スポーツ評論

      巻: 40

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 集中か分散か? -オリンピック開催による都市空間再編に関する論考-2016

    • 著者名/発表者名
      白井宏昌
    • 雑誌名

      現代スポーツ評論

      巻: 35 ページ: 105-118

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [図書] 日本代表論、第7章「時代のなかの「ナショナル・スタジアム」一九四〇・一九六四・二〇二〇東京オリンピックの経験を通じた「日本的なもの」の行方」2020

    • 著者名/発表者名
      白井宏昌
    • 総ページ数
      26
    • 出版者
      せりか書房
    • ISBN
      4796703861
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-02-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi