• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サッカーにおける高強度走中のポゼッション攻撃に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K01707
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

堀池 巧  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (50770848)

研究分担者 前鼻 啓史  目白大学, 人間学部, 専任講師 (00803636)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードサッカー / コーチング / ゲームパフォーマンス分析 / ポゼッション / ランニングパフォーマンス / ボールポゼッション / 高強度ランニング / 競技パフォーマンス / 高強度走
研究成果の概要

本研究は高強度走中におけるボールポゼッション攻撃に影響を及ぼす技術的要因および体力的要因を明らかにすることを目的とした。ボールポゼッションが試合中のアクティビティプロファイルに与える影響について異なる競技レベルの比較から包括的に調査した。結果、試合中のアクティビティプロファイルの傾向は競技レベルで大きく異なるとともに、減速に関するアクティビィティはボールポゼッションと強い相関関係にあることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果からボールポゼッション攻撃方法の向上を目的としたトレーニング方法の確立に向けて、コーチがチームのボールポゼッションに関係するアククティビティプロファイルを観察し、最適な身体的および技術的なトレーニングセッションや戦術を選択する際に有用なエビデンスとなることが予想される。ひいては育成年代からのトップクラスにわたって競技力向上の一助となることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] サッカーにおけるポゼッショントレーニングの熟達差は試合にどのような影響を及ぼすか?2017

    • 著者名/発表者名
      堀池巧、前鼻啓史
    • 学会等名
      日本体育学会第68回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学サッカー公式戦における競技パフォーマンスについて-異なる地域リーグに所属するチームの比較から-2016

    • 著者名/発表者名
      堀池巧、越山賢一、前鼻啓史
    • 学会等名
      JSSF 14th Congress & The 1st Japan-Korea Joint Congress on Science and Football
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2016-10-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi