• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肢体不自由者の水泳パフォーマンス向上のための水中バランス評価と有浮力水着の活用

研究課題

研究課題/領域番号 16K01713
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関大阪経済大学

研究代表者

若吉 浩二  大阪経済大学, 人間科学部, 教授 (30191729)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード水泳 / 肢体不自由者 / 有浮力水着 / 有浮力ブイ / パフォーマンス向上 / 浮力・浮心重心間距離 / 血中乳酸カーブテスト / 水中け伸び姿勢 / トレーニング活用 / 水中バランス / 浮心重心間距離 / スパッツ型有浮力水着 / ストリームライン姿勢 / 浮心 / 重心 / 障がい者水泳 / 欠損者 / 麻痺者 / 健康づくり / 障害者スポーツ / 肢体不自由 / 水中姿勢
研究成果の概要

肢体不自由者である水泳選手における縦軸方向と横軸方向における重心位置と浮心位置を調べたところ、健常者と同じく縦軸方向における浮心位置は重心位置よりも頭側に存在していた。また、下肢欠損者は上肢欠損者よりも重心浮心間距離が近かった。よって肢体不自由の欠損部位により、水中バランスのとり方に影響することが判明した。
水中バランスを改善するための有浮力水着と有浮力ブイでは、装着することで双方とも浮力が増し、浮心重心間距離が短縮することが認められた。しかしながら高速泳時では、有浮力水着のみにパフォーマンス向上に効果があることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

肢体不自由者においても、健康維持増進のためには日常生活に運動を取り入れることが重要である。水中運動は浮力の影響を受けることから、肢体不自由者において全身運動の実施が容易となる。
しかしながら、水中では、身体のバランスが取りづらいこと、呼吸の確保が困難であることの二つの問題がある。その解決に向けて、有浮力水着およびブイの開発に取り組んだところ、それらの装着によって水泳がより安全に優しく取り組める可能性が示された。特に有浮力ブイは肢体不自由者にとって装着が容易であり、左右の浮力も調整できることから、活用が期待される。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Center of mass and center of buoyancy in physically impaired swimmers2018

    • 著者名/発表者名
      Horai T., Tachi M., Ohnuma H., and Wakayoshi K.
    • 雑誌名

      XIII th International Symposium on Biomechanics and Medicine in Swimming Proceedings

      巻: 23th ページ: 332-336

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 有浮力水着着用が水中バランスおよび血中乳酸カーブテストに及ぼす効果2019

    • 著者名/発表者名
      若吉浩二、森山進一郎、渡邉泰典
    • 学会等名
      日本コーチング学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 浮力・浮心重心間距離が水中牽引時抵抗に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      渡邉泰典,若吉浩二
    • 学会等名
      日本コーチング学会第28回大会兼第10回日本体育学会体育方法専門領域研究会
    • 発表場所
      早稲田大学東伏見キャンパス(東京都西東京市)
    • 年月日
      2017-03-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 肢体不自由者の泳能力向上のための水中バランス評価法の確立2017

    • 著者名/発表者名
      宝来毅,立正伸,若吉浩二
    • 学会等名
      第72回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 肢体不自由者の泳姿勢における重心・浮心位置の二軸方向測定システムのシミュレーション実験2017

    • 著者名/発表者名
      宮本知弥,宝来毅,立正伸,若吉浩二
    • 学会等名
      2017年日本水泳水中運動学会年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学女子水球選手の移動手段別にみた牽引泳によるパワー評価法の検討2016

    • 著者名/発表者名
      渡邉泰典,森翼,若吉浩二
    • 学会等名
      2016年度日本水泳・水中運動学会
    • 発表場所
      国立スポーツ科学センター(東京都北区)
    • 年月日
      2016-10-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi