• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウェイトリフティング選手のバーベル挙上などの運動中の心拍出量と心仕事量の検討

研究課題

研究課題/領域番号 16K01732
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関十文字学園女子大学

研究代表者

松本 晃裕  十文字学園女子大学, 人間生活学部, 教授 (70323574)

研究分担者 福田 平  神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 准教授 (10648116)
長浜 尚史  亜細亜大学, 経済学部, 教授 (40172548)
池川 繁樹  十文字学園女子大学, 人間生活学部, 教授 (90147869)
研究協力者 目黒 美葉  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード心拍出量 / 心仕事量 / ウエイトリフティング / パワー系スポーツ / 動静脈酸素含有量較差 / 最大酸素摂取量 / ウエイトレリフティング / ウェイトリフティング / 生理学
研究成果の概要

①パワー系スポーツであるウェイトリフティング選手を対象として、自転車エルゴメーターによる症候限界性運動中に携帯型呼気ガス分析計とインピーダンス式心拍出量測定器を用いて、心拍出量・1回拍出量・血圧を測定した。運動中には、負荷強度の増加に対して酸素摂取量は最大運動まで直線的に増加した。心拍出量と心仕事量も負荷強度の増加に対して最大運動まで増加した。酸素摂取量の運動中の増加には、心拍出量と動静脈酸素含有量較差の両者の増加が寄与していることが分かった。
②バーベル挙上中に心拍数・1回拍出量・心拍出量の測定も行った。挙上重量と1回の挙上回数の増加に従って、心拍数・心拍出量が増加していくことが分かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究によってパワー系スポーツであるウエイトリフティング中の心拍出量などの血行動態の変化が初めて明らかとなった。ウエイトリフティングはやや特殊な形態のスポーツではあるが、最近運動愛好家でもウエイトリフティングを行う人も増加してきており、アスリートのみならず一般人のトレーニングにおける運動処方に際して、今回得られた運動時の心拍出量などのデータも活用される可能性が高く、運動生理学の発展に多大な貢献をすると考えられた。さらにこうして得られた知見は日本のスポーツ現場での競技力の向上にもつながると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Stroke work progressively increased until maximal exercise in long distance runners, but plateaued at submaximal exercise in sprinters2018

    • 著者名/発表者名
      Taira Fukuda, Akihiro Matsumoto, Miwa Kurano, Hisashi Nagahama, Toshiaki Nakajima
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Fitness and Sports Medicine

      巻: 7 号: 2 ページ: 103-112

    • DOI

      10.7600/jpfsm.7.103

    • NAID

      130006514278

    • ISSN
      2186-8123, 2186-8131
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 大学ウェイトリフティング選手の摂取エネルギー量と消費エネルギー量2017

    • 著者名/発表者名
      古田 なつみ、福田 平、松本 晃裕、岡田 純一、池川 繁樹
    • 学会等名
      第5回NSCA国際カンファレンス
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉市、千葉県)
    • 年月日
      2017-01-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 運動習慣のない若年女性における運動中の1回拍出係数の動態の検討2017

    • 著者名/発表者名
      福田平、蔵野美葉、長浜尚史、松本晃裕
    • 学会等名
      第23回日本心臓リハビリテーション学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 女子サッカー選手の食事摂取状況、睡眠時間と日常的疲労感等に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      岡本節子、石﨑晶与、中村美麗、佐々木亮太、柴山桂、石山隆之、長澤伸江、池川繁樹、松本晃裕
    • 学会等名
      スポーツ栄養学会第4回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 持久系アスリートにおける運動中の酸素摂取量と心拍出量との関係を規定する因子の検討2016

    • 著者名/発表者名
      福田 平、長浜 尚史、原 英喜、松本 晃裕
    • 学会等名
      第27回日本臨床スポーツ医学会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉市、千葉県)
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 異なる歩行条件が消費エネルギー量に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      古田 なつみ、福田 平、松本 晃裕、池川 繁樹
    • 学会等名
      第71回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      盛岡地域交流センター(盛岡市、岩手県)
    • 年月日
      2016-09-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi