• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海女の腰痛を軽減させる鉛玉分散装着方法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 16K01754
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関東京海洋大学

研究代表者

藤本 浩一  東京海洋大学, 学術研究院, 准教授 (10287815)

研究分担者 千足 耕一  東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (70289817)
山川 紘  東京海洋大学, 学内共同利用施設等, 客員教授 (80017061)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード海女 / 腰痛 / 鉛玉分散装着 / 息こらえ潜水 / 海上安全
研究成果の概要

潜水漁業者の腰痛発症因子に関する相対リスクを検証したところ、8.3kg以上の鉛玉装着とBMIが27.3以上であることが、有意なリスク因子となることが示唆された。一方で、職業性腰痛の発症因子として、近年着目されている心理・社会的ストレスについては、潜水漁業者においては有意な腰痛発症のリスク因子とならないことが推察された。また、鉛玉を腰部と背部に分散して装着することは、腰痛を軽減させるものの、特に背部への装着方法は、個別的な工夫が必要であると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

鉛玉の分散装着方法については、個別的な工夫が必要となるものの、分散装着が腰痛を軽減させる効果を有することが確認されたことから、海女の腰痛を軽減させるための方法について、ひとつの方向性を示すことが出来た。また、現役の海女の腰痛を軽減させることによって、海女人口の減少に歯止めを掛ける効果が期待されるとともに、貴重な日本の文化遺産を後世に伝えることの一助にも成りうることから、水産学や文化人類学等の他分野への波及効果も期待できる。

報告書

(8件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件)

  • [学会発表] 腰部装着鉛玉重量および体格指数から見た海女の腰痛発症リスク2018

    • 著者名/発表者名
      藤本浩一、千足耕一、山川 紘
    • 学会等名
      第7回日本海洋人間学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 海女の腰痛および身心の健康状態について2017

    • 著者名/発表者名
      藤本浩一
    • 学会等名
      平成29年度里海を守る海女の会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 海女の腰痛における心理・社会的ストレス要因および個人的要因の影響に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      藤本浩一、千足耕一、山川 紘
    • 学会等名
      第6回日本海洋人間学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 安全な素潜りのために2016

    • 著者名/発表者名
      藤本浩一
    • 学会等名
      第18回 安全潜水を考える会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi