• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小・中学生の長期欠席者の要因解明に関する疫学研究:早期発見と管理体制に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 16K01760
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関島根大学

研究代表者

藤田 委由  島根大学, その他部局等, 名誉教授 (70173440)

研究分担者 井上 顕  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 教授 (40469036)
梶谷 光弘  島根大学, 医学部, 特任教授 (60774552)
竹下 治男  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 教授 (90292599)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード学校保健 / 長期欠席者 / 社会医学 / 教育学 / 環境
研究成果の概要

出雲市一中校区の小・中学校の児童、学生を対象に生活に関するアンケート調査、血清コルチゾール測定、長期欠席者に関する調査を実施した。2008 -2017年度までの10年間の生活に関するアンケート調査結果を前期(2008-2012年度)と後期(2013-2017年度)に分けて検討した。中学生では朝6時30分までに起床するものの割合は前期と比べ後期のほうが増加していた。血清コルチゾールと生活習慣の関係を検討した。血清コルチゾール値は中学生の規則正しい生活習慣と関連があることが示された。長期欠席者の割合は小学6年生から中学1年生に進級後、増加した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、島根県出雲市立第一中学校区の小・中学生を対象とし、家庭環境因子、学校環境因子、社会環境因子、宿主因子と生体内ストレス指標及び長期欠席との関連を横断研究、縦断研究により解明した。本研究調査・解析について、疫学・社会医学の専門家はもとより、看護学、精神医学、教育学の専門家による連携を組み実施した。長期欠席者の実態の把握とともに、長期欠席に関連する要因を多角的に検討した上で明確にした。その結果に基づいて長期欠席者の早期発見と管理体制を示唆し、社会還元することにより、わが国における小・ 中学生の長期欠席者減少に向けた有効な対策の確立を目的とした。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 1件、 査読あり 14件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Lessons from the 2018 Northern Osaka Prefecture Earthquake2019

    • 著者名/発表者名
      Inoue K, Hashioka S, Fujita Y, Takeshita H.
    • 雑誌名

      Int Med J

      巻: 26 ページ: 442-443

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] More Effective Suicide Prevention Measures Are Needed for Young Japnese: A Comparison of Japanese and Hungarian Suicide Rates.2019

    • 著者名/発表者名
      Inoue K. Hashioka S. Takeichi N. Noso Y. Hoshi M. Takeshita H, Fujita Y, Zhunusov YT, Apbassova M, Shabdarbayeva D, Chaizhunussova N .
    • 雑誌名

      Int Med J

      巻: 26 ページ: 453-454

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Need to Develop a Strategy With an Evidence-Based Guideline for the Prevention Of Gaming Disorder.2019

    • 著者名/発表者名
      Hashioka S, Inoue K, Takeshita H, Kamura M, Fujita Y
    • 雑誌名

      Asia Pac J Public Health

      巻: 31 ページ: 267-268

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aspects of a Large Tsunami That Struck the Sunda Strait in Indonesia: Lessons for Japan and the Rest of the World.2019

    • 著者名/発表者名
      Inoue K, Takeshita H, Hashioka S, Takeichi N, Fujita Y
    • 雑誌名

      Asia Pac J Public Health

      巻: 31 ページ: 574-575

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Proposal of 4 criteria for future collaborative research between Semey and Japan: Suggestions focusing on Kochi, Hiroshima, and Shimane.2019

    • 著者名/発表者名
      Inoue K, Chaizhunussova N, Noso Y, Takeichi N, Hashioka S, Takeshita H, Fujita Y, Apbassova M, Shabdarbayeva D, Berekenova G, Hoshi M, Kobayashi S, Zhunussov YT
    • 雑誌名

      Sci Healthcare

      巻: 21 ページ: 106-112

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High Serum Cortisol Levels as a potential Indicator for Changes in Well-regulated Daily Life among Junior High School Students2019

    • 著者名/発表者名
      Inoue K, Hashioka S, Takeshita H, Kamura M, Fujita Y
    • 雑誌名

      Tohoku J Exp Med

      巻: 249 ページ: 143-146

    • NAID

      130007741337

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The need to develop a strategy with an evidence-based guideline for the prevention of gaming disorder.2019

    • 著者名/発表者名
      Hashioka S, Inoue K, Takeshita H, Kamura M, Fujita Y.
    • 雑誌名

      Asia Pac J Public Health

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ongoing efforts coordinated by personnel in numerous areas and disciplines to encourage local children to lead healthy lifestyles during early childhood, later childhood, and early adolescence.2019

    • 著者名/発表者名
      Inoue K, Fujita Y, Takeshita H, Hashioka S, Kamura M.
    • 雑誌名

      J St Mar Med Ins.

      巻: 19 ページ: 25-28

    • NAID

      40021879323

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A discussion of approaches to dealing with neurodevelopmental disorders with a focus on autism spectrum disorder and attention-deficit/hyperactivity disorder.2019

    • 著者名/発表者名
      Inoue K, Matsumoto H, Ueta N, Hashioka S, Takeshita H, Kamura M, Fujita Y, Horiguchi J, Nurgul O, Timur M, Zhanat S, Seksenbaev N, Gulnara B, Kulabuhova N, Chaizhunusova N.
    • 雑誌名

      J St Mar Med Ins.

      巻: 19 ページ: 36-39

    • NAID

      40021879447

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The importance of ascertaining what suicide prevention campaigns have been conducted at the national and local level and understanding, based on those campaigns, approaches that are needed to devise future preventive measures at the municipal level.2018

    • 著者名/発表者名
      Inoue K, Nishimura M, Fujita Y, Takeshita H, Takinami Y, Mimura M, Fujita Y.
    • 雑誌名

      J St Mar Med Ins.

      巻: 18 ページ: 46-49

    • NAID

      40021519064

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Urgent need for more effective measures to prevent drug abuse by regular stimulant users in Japan: The need for coordinated efforts to prevent drug abuse.2018

    • 著者名/発表者名
      Inoue K, Fukunaga T, Fujita Y, Takeshita H, Takinami Y, Okazaki Y.
    • 雑誌名

      J St Mar Med Ins.

      巻: 18 ページ: 53-56

    • NAID

      40021519094

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Alteration in plasma free amino acid levels and its association with gout2017

    • 著者名/発表者名
      MH Mahbub, Natsu Yamaguchi, Hidekazu Takahashi, Ryosuke Hase, Hiroki Amano, Mikiko Kobayashi-Miura, Hideyuki Kanda, Yasuyuki Fujita, Hiroshi Yamamoto, Mai Yamamoto, Shinya Kikuchi, Atsuko Ikeda, Naoko Kageyama, Mina Nakamura, Yasutaka Ishimaru, Hiroshi Sunagawa, Tsuyoshi Tanabe
    • 雑誌名

      Environmental Health and Preventive Medicine

      巻: 印刷中

    • NAID

      210000130177

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plasma free amino acid profiles evaluate risk of metabolic syndrome, diabetes, dyslipidemia, and hypertension in a large Asian population2017

    • 著者名/発表者名
      Natsu Yamaguchi, M. H. Mahbub, Hidekazu Takahashi, Ryosuke Hase, Yasutaka Ishimaru, Hiroshi Sunagawa, Hiroki Amano, Mikiko Kobayashi- Miura, Hideyuki Kanda, Yasuyuki Fujita, Hiroshi Yamamoto, Mai Yamamoto, Shinya Kikuchi, Atsuko Ikeda, Mariko Takasu, Naoko Kageyama, Mina Nakamura, Tsuyoshi Tanabe
    • 雑誌名

      Environmental Health and Preventive Medicine

      巻: 印刷中

    • NAID

      210000130210

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Factors related to the awakening mood for seventh-grade students in rural Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Uchida, Hideyuki Kanda, Mikiko Miura, Naoki Kakazu, Hideki Tamura, Masayuki Yamasaki, Masanori Kamura, Yasuyuki Fujita
    • 雑誌名

      International Medical Journal

      巻: 23 ページ: 476-480

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 中学生における生活習慣事項とコルチゾールの関連について2019

    • 著者名/発表者名
      井上顕、藤田委由、竹下治男、嘉村正徳
    • 学会等名
      第115回日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] A basic study on specific measures to promote healthy lifestyles and mental and physical health among elementary and middle school students in a region of Shimane Prefecture: efforts involving school-related personnel and university personnel ~collaborative action from several fields to be conducted in Kazakhstan~2018

    • 著者名/発表者名
      Inoue K, Fujita Y, Takeshita H, Hashioka S, Chayzhunusova N, Kamura M.
    • 学会等名
      INTERNATIONAL SCIENTIFIC AND PRACTICAL CONFERENCE MODERN INNOVATIVE METHODS IN MODERNIZATION OF MEDICAL EDUCATION, SCIENCE AND PRACTICE” DEDICATED TO THE 65th ANNIVERSARY OF SEMEY MEDICAL UNIVERSITY.
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Joint study of influence about genetic and environmental factors in Neurodevelopmental Disorders in the future by viewpoints of Psychiatry, Social Medicine, Physical Medicine and Radiology in Semipalatinsk.2017

    • 著者名/発表者名
      Inoue K, Chayzhunusova N, Fujita Y, Takeshita H, Takinami Y, Moriwaki S, Nurgul O, Timur M, Zhanat S, Seksenbaev N, Bitebayeva D, Sharapiyeva A, Chegedekova S, Saimova A, Noso Y, Hoshi M, Takeichi N, Okazaki Y.
    • 学会等名
      XⅢ International Research and Practice Conference:
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Aiming at epidemiological and statistical suicide investigations in Semey by cooperation of some fields based on the research experience in Shimane Prefecture.2017

    • 著者名/発表者名
      Inoue K, Miyaoka T, Chayzhunusova N, Ezoe S, Hashioka S, Nagahama M, Nurgul O, Timur M, Zhanat S, Seksenbaev N, Bitebayeva D, Sharapiyeva A, Chegedekova S, Saimova A, Noso Y, Hoshi M, Takeichi N, Moriwaki S, Takinami Y, Takeshita H, Fujita Y, Horiguchi J.
    • 学会等名
      XⅢ International Research and Practice Conference:
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi