研究課題/領域番号 |
16K01765
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用健康科学
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
高橋 康幸 弘前大学, 保健学研究科, 教授 (40404925)
|
研究分担者 |
杉野 雅人 群馬県立県民健康科学大学, 診療放射線学部, 准教授 (10249229)
五十嵐 博 群馬県立県民健康科学大学, 診療放射線学部, 准教授 (60433166)
米持 圭太 群馬県立県民健康科学大学, 診療放射線学部, 助教 (90759606)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 歯科 / 水晶体 / エックス線検査 / 被ばく線量 / 放射線管理 / 陽電子断層撮影装置 / 歯科診療X線撮影 / 歯科用CBCT / 応用健康科学 / 安全推進・安全教育 / 診療放射線技師 |
研究成果の概要 |
頭部模型により水晶体への被ばく線量を測定した。模型には蛍光ガラス線量計を設置し、口腔内X線撮影、咬合法撮影、パノラマX線撮影、頭部一般撮影、診断用(ヘリカル)CTおよび歯科用CBCTを比較した。水晶体への平均吸収線量は、口腔内X線撮影で0.09±0.06 mGy、咬合法は0.19±0.04 mGyであった。 パノラマX線撮影は0.07±0.02 mGyであった。 頭部撮影は0.19±0.01 mGyであった。 ヘリカルCTは11.87±1.12 mGy、歯科用CBCTのCTは0.09±0.05 mGyであった。診断用(ヘリカル)CTは高い測定値を記録したが、ICRP推奨閾値より低かった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
歯科治療におけるエックス線検査は口腔内X線撮影、咬合法撮影、パノラマX線撮影、頭部一般撮影、診断用(ヘリカル)CTおよび歯科用CBCTと数多く、被ばく線量には幅がある。特に診断用(ヘリカル)CTが高くICRP推奨閾値より低く抑えられているが、被ばく線量は少ない方が望ましい。
|