• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

少子高齢化における文化的影響に関するエコロジカル研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K01802
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関梅花女子大学

研究代表者

廣川 空美  梅花女子大学, 看護保健学部, 教授 (50324299)

研究分担者 権藤 恭之  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (40250196)
本庄 かおり  大阪医科大学, 医学部, 教授 (60448032)
研究協力者 バス タラス  
春日 彩花  
松本 清明  
長谷川 愛  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード文化指標 / 少子高齢化 / 平均寿命 / 高齢者人口割合 / 出生率 / 不確実性の回避 / 国民総生産 / 文化 / 価値 / 健康 / エコロジカル研究
研究成果の概要

本研究はHofstedeの文化的価値指標と少子高齢化指標との関連を検証した。59の国や地域の1990年代、2000年代、2010年代の平均寿命、高齢者割合、出生率を用いた。GDP、高学歴割合と労働参加率のジェンダーギャップを調整した重回帰分析を行った結果、「不確実性の回避」は全ての年代の高齢者割合や、1990年代の出生率と有意な関連を示した。有意な「不確実性の回避」とGDPの交互作用も認められ、経済的に豊かな国では「不確実性の回避」が高いほど平均寿命が長く、出生率が低くなるが、貧しい国では逆の傾向が見られた。「不確実性の回避」は少子高齢化の社会を予測する可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

「個人主義」と健康の関連についてはこれまでも研究されているが、本研究によって「不確実性の回避」が高齢者人口割合や出生率と関連し、少子高齢化社会を予測する文化的価値指標である可能性が示唆された。「不確実性の回避」は、不安、抑うつ感といった心理的要素を含むとされており、「不確実性の回避」傾向が高い社会において、心理的特性を考慮しながら、少子高齢化社会を抑止するような介入方法を検討できるかもしれない。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件) 備考 (4件)

  • [国際共同研究] University of North Carolina/Greensboro(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] University of North Carolina/Greensboro(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of North Carolina(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Associations between broader autism phenotype (BAP) and maternal attachment are moderated by maternal postpartum depression when infants are one month old: A prospective study of the Japan environment & children's study2019

    • 著者名/発表者名
      Hirokawa Kumi、Kimura Takashi、Ikehara Satoyo、Honjo Kaori、Sato Takuyo、Ueda Kimiko、Iso Hiroyasu
    • 雑誌名

      Journal of Affective Disorders

      巻: 243 ページ: 485-493

    • DOI

      10.1016/j.jad.2018.09.060

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between the Second to Fourth Finger Length Ratio and Calcaneus Quantitative Ultrasound2018

    • 著者名/発表者名
      Takahata Yoko、Hirokawa Kumi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 14603-14603

    • DOI

      10.1038/s41598-018-33056-z

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association Between Cortisol to DHEA-s Ratio and Sickness Absence in Japanese Male Workers.2017

    • 著者名/発表者名
      Hirokawa K, Fujii Y, Taniguchi T, Takaki J, Tsutsumi A.
    • 雑誌名

      International Journal of Behavioral Medicine

      巻: in press 号: 3 ページ: 362-367

    • DOI

      10.1007/s12529-017-9700-1

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Occupational status and job stress in relation to cardiovascular stress reactivity in Japanese workers.2016

    • 著者名/発表者名
      Hirokawa K, Ohira T, Nagayoshi M, Kajiura M, Imano H, Kitamura A, Kiyama M, Okada T, Iso H.
    • 雑誌名

      Prev Med Rep

      巻: 4 ページ: 61-67

    • DOI

      10.1016/j.pmedr.2016.05.010

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Moderating effects of salivary testosterone levels on associations between job demand and psychological stress response in Japanese medical workers2016

    • 著者名/発表者名
      Hirokawa K., Miwa M., Taniguchi T., Tsuchiya M., Kawakami N
    • 雑誌名

      Industrial health

      巻: 54 号: 3 ページ: 194-203

    • DOI

      10.2486/indhealth.2015-0113

    • NAID

      130005156522

    • ISSN
      0019-8366, 1880-8026
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Dehydroepiandrosterone-sulfate is associated with cardiovascular reactivity to stress in women2016

    • 著者名/発表者名
      Hirokawa K, Ohira T, Nagayoshi M, Kajiura M, Imano H, Kitamura A, Kiyama M, Okada T, Iso H.
    • 雑誌名

      Psychonueroendcrinology

      巻: 69 ページ: 116-122

    • DOI

      10.1016/j.psyneuen.2016.04.005

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Modification effects of changes in job demands on associations between changes in testosterone levels and andropause symptoms: 2-year follow-up study in male middle-aged Japanese workers2016

    • 著者名/発表者名
      Hirokawa K, Taniguchi T, Fujii Y, Takaki J, Tsutsumi A
    • 雑誌名

      International Journal of Behavioral Medicine

      巻: 23 号: 4 ページ: 464-472

    • DOI

      10.1007/s12529-015-9530-y

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 介護福祉士の職場特性と個人要因とワーク・エンゲイメントとの関連2016

    • 著者名/発表者名
      時實亮・高木二郎・廣川空美・谷口敏代
    • 雑誌名

      厚生の指標

      巻: 63 ページ: 7-13

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 唾液中コルチゾール値の変動における職位、仕事のストレスとの関連2019

    • 著者名/発表者名
      廣川空美、大平哲也、長尾匡則、永吉真子、梶浦貢、今野弘規、北村明彦、木山昌彦、岡田武夫、磯博康
    • 学会等名
      日本疫学会第29回学術総会於国立がん研究センター、一橋大学
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 超高齢社会における生きがいと健康 ~就労・地域参加を考える~2018

    • 著者名/発表者名
      廣川空美、権藤恭之、藤原佳典、安元佐織
    • 学会等名
      日本健康心理学会第31回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 職場のメンタルヘルス対策のための専門医療機関との連携に関する調査研究 ~「大阪版事業場のこころの健康専門家ガイド」活用の効果評価とマッチングツールの開発~2018

    • 著者名/発表者名
      廣川空美、茂松茂人、大脇美代子、大平哲也
    • 学会等名
      日本行動医学会第25回学術総会於徳島大学常三島キャンパス工業会館
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Heart rate variability reactivities to acute stress and sickness absence among Japanese men and women: A prospective study.2017

    • 著者名/発表者名
      Hirokawa K, Ohira T, Kajiura M, Imano H, Kitamura A, Kiyama M, Okada T, Iso H
    • 学会等名
      The 21st International Epidemiological Association, World Congress of Epidemiology, The Sonic City Hall, Saitama, Japan.
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高齢化社会における役割観と健康2017

    • 著者名/発表者名
      廣川空美
    • 学会等名
      日本健康心理学会第30回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 外国人看護師・介護福祉士のストレス2017

    • 著者名/発表者名
      廣川空美
    • 学会等名
      日本ストレス学会第33回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 男性従業員における血清テストステロン,コルチゾール濃度と睡眠の質との関連2016

    • 著者名/発表者名
      廣川空美・谷口敏代・辻下守弘
    • 学会等名
      日本健康心理学会第29回大会
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス
    • 年月日
      2016-11-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 簡易職業ストレス調査票による仕事のストレスと疾病休業との関連:2年間追跡調査2016

    • 著者名/発表者名
      廣川空美・大平哲也・梶浦貢・今野弘規・北村明彦・木山昌彦・岡田武夫・磯博康
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会第75回大会
    • 発表場所
      グランフロント大阪
    • 年月日
      2016-10-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Modification effects of feminine personality trait on association between dietary intake and depressive symptoms in Japanese female students.2016

    • 著者名/発表者名
      Hirokawa, K., Takahata, Y., Uesugi, S.
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama, Japan
    • 年月日
      2016-07-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 男性の仕事のストレスと更年期症状2016

    • 著者名/発表者名
      廣川空美
    • 学会等名
      日本抗加齢医学会第16回大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-06-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 女性労働者における閉経,エストラディオールと睡眠との関連2016

    • 著者名/発表者名
      廣川空美
    • 学会等名
      日本生理心理学会第34回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2016-05-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 梅花女子大学 教員・学術データベース

    • URL

      http://manabiya.baika.ac.jp/kdb/staff/256/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] Orcid

    • URL

      http://orcid.org/0000-0002-5603-3739

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] Vas Taras/ X culture

    • URL

      https://x-culture.org/vas-taras/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 教員データベース

    • URL

      http://manabiya.baika.ac.jp/kdb/staff/256/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-02-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi