• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経筋シナプスを標的としたサルコペニアのバイオマーカー確立に向けた研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K01851
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

研究代表者

森 秀一  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (30508677)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード神経筋シナプス / バイオマーカー / MuSK / 加齢・老化
研究成果の概要

本研究では、神経筋シナプス (運動神経と骨格筋のつなぎ目) の構造維持に必須の分子であるMuSK (muscle-specific kinase) がサルコペニアのバイオマーカーとして有用ではないかと考え、筋萎縮のモデル動物を用いて、MuSKの血中濃度と病態の関係からその特徴を明らかにすることを目的とした。血中MuSKは神経筋シナプスの状態を忠実に反映し、簡易的に測定可能であることから、サルコペニアや筋萎縮性側索硬化症 (ALS) の前臨床試験において治療効果をモニタリングできるバイオマーカーとして利用可能であると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在、筋量の低下を検出するために用いられている画像診断やバイオマーカーは長期間の経過観察を必要とする。一方、本研究で用いたバイオマーカーはサルコペニアの発症機序に基づく特異性の高い分子を標的とするため、その変化は「筋量」ではなく「筋萎縮に至るシグナル」を反映することになる。それ故、筋萎縮の前駆症状を既存のバイオマーカーよりも短期間の観察で簡易的に検出することが可能である。これにより、筋萎縮の早期の検出と治療開始が可能になっていくと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Utility of experimental animal models of myasthenia gravis for the elucidation of pathogenic mechanisms and development of new medications.2019

    • 著者名/発表者名
      Mori S, Shigemoto K.
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Neuroimmunology

      巻: 印刷中 号: 2 ページ: 85-95

    • DOI

      10.1111/cen3.12517

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tbx1 regulates inherited metabolic and myogenic abilities of progenitor cells derived from slow- and fast-type muscle2018

    • 著者名/発表者名
      Motohashi Norio、Uezumi Akiyoshi、Asakura Atsushi、Ikemoto-Uezumi Madoka、Mori Shuuichi、Mizunoe Yuhei、Takashima Rumi、Miyagoe-Suzuki Yuko、Takeda Shin’ichi、Shigemoto Kazuhiro
    • 雑誌名

      Cell Death & Differentiation

      巻: 印刷中 号: 6 ページ: 1024-1036

    • DOI

      10.1038/s41418-018-0186-4

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] サルコペニア・フレイルのメカニズムと脳卒中.2018

    • 著者名/発表者名
      重本 和宏, 森 秀一, 本橋 紀夫, 高嶋 留美.
    • 雑誌名

      分子脳血管病

      巻: 17 ページ: 119-122

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] フレイルのバイオマーカー探索.2018

    • 著者名/発表者名
      重本 和宏, 森 秀一, 本橋 紀夫, 高嶋 留美.
    • 雑誌名

      診断と治療のABC

      巻: 137 ページ: 67-73

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] サルコペニアの概念とその診断方法.2018

    • 著者名/発表者名
      重本 和宏, 森 秀一, 本橋 紀夫, 高嶋 留美.
    • 雑誌名

      病理と臨床

      巻: 36 ページ: 128-134

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] サルコペニア・フレイルの基礎研究の現状.2018

    • 著者名/発表者名
      重本 和宏, 森 秀一, 本橋 紀夫, 高嶋 留美.
    • 雑誌名

      日本臨床

      巻: 76

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Immunization of mice with LRP4 induces myasthenia similar to MuSK-associated myasthenia gravis.2017

    • 著者名/発表者名
      Mori S, Motohashi N, Takashima R, Kishi M, Nishimune H, Shigemoto K.
    • 雑誌名

      Experimental Neurology

      巻: 297 ページ: 158-167

    • DOI

      10.1016/j.expneurol.2017.08.006

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Dual-color STED microscopy reveals a sandwitch structure of Bassoon and Piccolo in active zones of adult and aged mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Nishimune H, Badwi Y, Mori S, Shigemoto K
    • 雑誌名

      Scientific Report

      巻: 6,27935 号: 1

    • DOI

      10.1038/srep27935

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Inter-muscular injection of m. triangularis sterni: A new ex vivo evaluation of mouse NMJ.2018

    • 著者名/発表者名
      Kishi M, Mori S, Shigemoto K, Sakakibara R, Tateno F, Aiba Y, Konishi T.
    • 学会等名
      第59回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 筋線維タイプを識別できるMusColorマウスの開発.2018

    • 著者名/発表者名
      本橋 紀夫, 森 秀一, 高嶋 留美, 重本 和宏.
    • 学会等名
      第4回日本筋学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] A new ex vivo electrophysiological neuromuscular evaluation - In case of Guillain-Barre syndrome.2018

    • 著者名/発表者名
      Kishi M, Mori S, Koga M, Shigemoto K, Konishi T, Sakakibara R, Tateno F, Aiba Y.
    • 学会等名
      14th International Congress of Neuroimmunology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] NMJ由来タンパク質の血中バイオマーカーとしての有用性の検討.2018

    • 著者名/発表者名
      森 秀一, 本橋 紀夫, 高嶋 留美, 岸 雅彦, 重本 和宏.
    • 学会等名
      第73回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Generation of experimental model of myasthenia gravis anti-LRP4 antibodies via active immunization.2017

    • 著者名/発表者名
      Mori S, Motohashi N, Takashima R, Kishi M, Nishimune H, Shigemoto K.
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Lrp4の機能抑制による神経筋刺激伝達の変化.2017

    • 著者名/発表者名
      森 秀一, 本橋 紀夫, 高嶋 留美, 岸 雅彦, 重本 和宏.
    • 学会等名
      第72回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗Lrp4抗体陽性重症筋無力症の自己免疫動物モデルの作成と病態解析.2017

    • 著者名/発表者名
      森 秀一, 本橋 紀夫, 高嶋 留美, 重本 和宏.
    • 学会等名
      第5回若手による骨格筋細胞研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規筋繊維タイプ変換誘導因子の探索.2016

    • 著者名/発表者名
      本橋 紀夫, 森 秀一, 山崎 綾乃, 高嶋 留美, 重本 和宏.
    • 学会等名
      第4回若手による骨格筋細胞研究会
    • 発表場所
      ウインクあいち (愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2016-11-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] microRNAによる骨格筋管細胞の維持機構.2016

    • 著者名/発表者名
      本橋 紀夫, 森 秀一, 高嶋 留美, 重本 和宏.
    • 学会等名
      第71回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      いわて県民情報交流センター (岩手県・盛岡市)
    • 年月日
      2016-09-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 筋線維タイプと骨格筋管細胞維持機構の関連.2016

    • 著者名/発表者名
      本橋 紀夫, 森 秀一, 高嶋 留美, 重本 和宏.
    • 学会等名
      第2回日本筋学会学術集会
    • 発表場所
      国立精神・神経医療研究センター (東京都・小平市)
    • 年月日
      2016-08-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi