• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

保育室内の騒音環境が乳幼児の聴覚情報処理の発達に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 16K01893
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 子ども学(子ども環境学)
研究機関同志社大学

研究代表者

志村 洋子  同志社大学, 研究開発推進機構, 嘱託研究員 (60134326)

研究分担者 小西 行郎  同志社大学, 研究開発推進機構, 教授 (40135588)
嶋田 容子  金沢学院短期大学, 幼児教育学科, 講師 (60422903)
石川 眞佐江  静岡大学, 教育学部, 准教授 (80436691)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード乳幼児 / 保育 / 音環境 / 聴力 / 聴覚情報処理 / 保育施設 / 残響時間 / 保育活動 / 聴力検査 / OAE / 音当てクイズ / 乳幼児の聴力 / 聴覚認知実験 / 保育室内騒音レベル / 保育室内残響レベル / 気になる子 / 騒音測定
研究成果の概要

保育室内の騒音が幼児の聴力に及ぼす弊害を明らかにするために、OAE及びターゲット音の聴取実験により検討した。その結果、日常必要な音を聴き取る力は就学前に顕著に向上する傾向があった。また、増加傾向にある「異年齢児混在オープンスペース」型保育室は残響時間長による騒音傾向があり、「吸音工事」の実施が保育活動の継続測定音圧レベル(音量)を減じること、保育者のアンケートからは保育活動に良好な変化が見られることも明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

乳幼児が長時間過ごす保育室内の「音」に関する環境については、保育所保育指針、幼稚園教育要領等においても配慮すべき点としては言及されず、我が国では未だ音環境の重要性は理解されているとは言えない現状がある。本研究が明らかにした幼児の聴力に関する測定データは、年少の子どもにとって室内の音環境が過ごしやすい場所ではないことを明確に示すもので、WHOが示す音圧レベル(音量)に準拠する基準値等がわが国でも一般化されることが望まれる。本研究を実施する中で、保育者や管理者からの「保育室内の音環境」に関する問い合わせが増加した。このことから、「音環境」が持つ影響について一層、理解されるよう働きかけを進めていく。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (19件) (うち招待講演 10件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 環境音下における幼児の選択的聴取の発達2019

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子・志村洋子・小西行郎
    • 雑誌名

      日本音響学会誌

      巻: 75 -3 ページ: 112-117

    • NAID

      130007699501

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 乳児と養育者の音声相互作用にみる音楽性 ー音響分析を通して見るその特徴と発達ー2018

    • 著者名/発表者名
      今川恭子・市川恵・小佐川心子・伊原小百合・志村洋子
    • 雑誌名

      聖心女子大学論叢

      巻: 131 ページ: 126-114

    • NAID

      40021628421

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 保育室の「音」の環境を考える ー乳幼児の聴力の調査を中心にー2018

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子・志村洋子・小西行郎
    • 雑誌名

      同志社大学赤ちゃん学研究センター紀要

      巻: 2 ページ: 11-13

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 赤ちゃんと音楽2018

    • 著者名/発表者名
      志村洋子
    • 雑誌名

      小児看護

      巻: 41-3 ページ: 370-375

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 0.1.2歳の子どもの〈音〉〈音楽〉を聴くことに関する特性2017

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子
    • 雑誌名

      音楽教育実践ジャーナル

      巻: 15 ページ: 95-103

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 乳幼児を取り巻く環境空間としての保育室の音の現状2017

    • 著者名/発表者名
      志村洋子
    • 雑誌名

      保育・子育て総合研究機構報告書

      巻: 3 ページ: 8-25

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 新生児・乳児期はコミュニカティヴミュージカリティの誕生の地2019

    • 著者名/発表者名
      志村洋子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第30回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 乳幼児の聞こえと保育環境 ー聴覚特性から保育の質を検証するー2018

    • 著者名/発表者名
      志村洋子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第29回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 乳幼児の効力特性と保育室空間の音環境 ー保育の場で音楽聴取に求められる環境はー2018

    • 著者名/発表者名
      志村洋子・嶋田容子・石川眞佐江
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第49回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 子どもの生育と保育活動を支える音環境2018

    • 著者名/発表者名
      志村洋子
    • 学会等名
      日本音響学会2019年春季研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 乳幼児の聞こえと保育環境 -聴覚特性から保育の質を検証する-2018

    • 著者名/発表者名
      志村洋子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第29回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 子どもの声は騒音なのか ―保育所等から近隣への音声伝搬特性と保育室空間が乳幼児の聴力に及ぼす影響―2017

    • 著者名/発表者名
      志村洋子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会
    • 発表場所
      広島大学 広島県広島市
    • 年月日
      2017-03-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 新しい赤ちゃん観を教育・保育の現場に還元する意義2017

    • 著者名/発表者名
      志村洋子
    • 学会等名
      共同利用・共同利用拠点 キックオフシンポジウム
    • 発表場所
      けいはんなプラザ 京都府木津川市
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 乳幼児の音声と保育環境の「騒音」2017

    • 著者名/発表者名
      志村洋子
    • 学会等名
      同志社大学赤ちゃん学研究センター 第7回定期セミナー
    • 発表場所
      同志社大学 京都府木津川市
    • 年月日
      2017-01-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 乳幼児の音声表現と音楽性 -可視化の試み-2017

    • 著者名/発表者名
      志村洋子
    • 学会等名
      日本保育学会第70回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育の音環境と赤ちゃん2017

    • 著者名/発表者名
      志村洋子・嶋田容子
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第17回学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 声、音を介した保育者と赤ちゃんの関係2017

    • 著者名/発表者名
      志村洋子
    • 学会等名
      長崎純心女子大学教育支援センター第23回公開講座
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 赤ちゃんの聞こえと音環境2017

    • 著者名/発表者名
      志村洋子
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会音楽部会主催「赤ちゃんと音楽」音楽表現講座
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 再び、保育施設の音環境の現状2017

    • 著者名/発表者名
      志村洋子
    • 学会等名
      日本音響学会北陸支部主催『保育と音環境シンポジウム』
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 聴覚の発達と音環境の創造 -耳から始まる〝かかわりあい″の発展2017

    • 著者名/発表者名
      志村洋子
    • 学会等名
      けいはんなリサーチコンプレックス主催『赤ちゃん学基礎講座』
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 赤ちゃんの育ちを支える -「環境空間」の条件を考える-2017

    • 著者名/発表者名
      志村洋子
    • 学会等名
      同志社大学主催『赤ちゃん学入門講座』
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 赤ちゃんと環境2017

    • 著者名/発表者名
      志村洋子
    • 学会等名
      神戸親和女子大学主催『赤ちゃん学講座』
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 赤ちゃんの聞こえと音環境2016

    • 著者名/発表者名
      志村洋子
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会 音楽表現講座「赤ちゃんと音楽」
    • 発表場所
      聖心女子大学 東京都渋谷区
    • 年月日
      2016-11-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 保育の音環境と赤ちゃん2016

    • 著者名/発表者名
      志村洋子
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第16回学術集会
    • 発表場所
      同志社大学 京都府京都市
    • 年月日
      2016-05-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育施設の音環境の現状2016

    • 著者名/発表者名
      志村洋子
    • 学会等名
      日本音響学会北陸支部 「保育と音」シンポジウム
    • 発表場所
      金沢歌劇場. 石川県金沢市
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 絆の音楽性 ーつながりの基盤を求めてー2018

    • 著者名/発表者名
      根ケ山光一・今川恭子・蒲谷慎介・志村洋子・羽石英里・丸山慎
    • 総ページ数
      636
    • 出版者
      音楽之友社
    • ISBN
      9784276139091
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 赤ちゃん学で理解する乳児の発達と保育2017

    • 著者名/発表者名
      小西行郎・小西薫・志村洋子
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      中央法規出版
    • ISBN
      9784805854198
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 絆の音楽性 -つながりの基盤を求めて-2017

    • 著者名/発表者名
      根ケ山光一・今川恭子・蒲谷慎介・志村洋子・羽石恵英里・丸山慎
    • 総ページ数
      636
    • 出版者
      音楽之友社
    • ISBN
      9784276139091
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 遊びと保育2017

    • 著者名/発表者名
      小西行郎、小西薫、志村洋子
    • 総ページ数
      157
    • 出版者
      中央法規出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 乳幼児の音楽表現 ―赤ちゃんから始まる音環境の創造―2016

    • 著者名/発表者名
      小西行郎、志村洋子、今川恭子、坂井康子
    • 総ページ数
      155
    • 出版者
      中央法規
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi