• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

今日の親の親性形成と親子関係の質の向上を促す支援プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K01899
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 子ども学(子ども環境学)
研究機関神戸松蔭女子学院大学

研究代表者

寺見 陽子  神戸松蔭女子学院大学, 教育学部, 教授 (20163925)

研究分担者 久津木 文  神戸松蔭女子学院大学, 人間科学部, 准教授 (90581231)
伊藤 篤  甲南女子大学, 人間科学部, 教授 (20223133)
南 憲治  京都橘大学, 発達教育学部, 教授 (00122284)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード共同注意 / 相互性 / 言葉かけ / 情動的かかわり / 親 / 関わりの質 / 養育性 / プログラム開発 / 養育者のかかわり / 9か月時の乳児 / 接触行動 / 発話 / 叙述的身振り / 質的分析 / 親の自己表現力 / 乳児 / 初期コミュニケーション / 日米比較 / 親子関係の質 / 母親 / 父親 / 親性形成 / 親子関係 / 質の向上 / ジョイントアテンション / 親子コミュニ―ション / アメリカ / 研究協力依頼 / データ収集 / 倫理審査 / コミュニケーション
研究成果の概要

本研究は今日の親の対乳児への関わりの特性を明らかにし、その質的向上を図るプログラムの開発が目的である。視覚的共同注意に着目して、2016-17年と1994-96年に生まれた日本の乳児と母親(2016-17は父親も)、アメリカの乳児とその母親(2016-17は父親も)の行動比較した結果、今日の日本の母親・父親は、言葉かけ、語りかけ、親自身の情動的な表現力を高める必要があると推察された。この結果を踏まえ、今後乳児と親の言語的表出的かかわりの質を高めるプログラムを構成し、実践効果を検証していく予定である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

今日、メディアの発達や社会環境の変化等による対人・モノとのかかわりの変化は子どもの発達に影響を与えている。特に言葉の遅れやコミュニケーションに課題がみられる。本研究は、今日の養育者のかかわりの変容と特性を明らかにするために、2017-18年の日本とアメリカの母親と1994-95年母親と9か月児との自由遊びを比較した。その結果、日本の母親の言葉かけは約二分の一、発話数語彙数もかなりの減少が見られた。今後、親子の関わりの質を高めるために、語り掛け、親の自己表現力、親子の相互性を高めるプログラムを開発し、実践していく必要がある。今後その成果を明らかにする予定である。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 日本の母親の対乳児へのかかわりの変化とその特性―2017-18年と1994-95年に生まれた乳児とその母親の行動比較を通して-2020

    • 著者名/発表者名
      寺見陽子
    • 雑誌名

      神戸松蔭女子学院大学研究紀要人間科学部編

      巻: 8巻 ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 父親の家事・育児意識と行動の変容とその要因に関する研究ー2000年と2011年のデータ比較を通してー2017

    • 著者名/発表者名
      寺見陽子・南憲治
    • 雑誌名

      神戸松蔭女子学院大学研究紀要 人間科学部編

      巻: 6

    • NAID

      120006009289

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 被養育体験・養育体験と育児に向かう態度形成との関連2017

    • 著者名/発表者名
      寺見陽子・伊藤篤はか
    • 雑誌名

      神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要

      巻: 10-2 ページ: 231-238

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本の母親の対乳児へのかかわりの変化とその特性―2017-18年と1994-95年に生まれた乳児とその母親の行動比較を通して-2019

    • 著者名/発表者名
      寺見陽子
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 現代の父親の親意識と子育て実践2019

    • 著者名/発表者名
      寺見陽子編
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779513862
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi