• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多文化コミュニティにおける外国人の子どもの発達を保障する保育システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K01902
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 子ども学(子ども環境学)
研究機関帝京短期大学

研究代表者

林 恵  帝京短期大学, 帝京短期大学, 教授 (60759380)

研究分担者 岡本 拡子  高崎健康福祉大学, 人間発達学部, 教授 (80309442)
佐々木 由美子  足利短期大学, その他部局等, 准教授 (80742874)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード多文化保育 / 多文化共生 / 外国人保育者 / 移民の教育・保育 / 外国人集住地域 / 多文化コミュニティ / 保育システム / 発達保障 / 多文化理解 / インクルーシブ / 外国人児童 / 外国人保護者 / 社会環境 / 子育て支援
研究成果の概要

外国人の子どもの母語獲得と保持について、多文化保育研究会を通して保育者がその重要性を認識した。この研究会は、研究者と保育者が情報を共有する場となった。また、外国人保護者への質問紙調査により、保護者の日本での子育ての現状と課題を明らかにした。保育者養成課程では、質問紙から学生の多文化理解の現状を把握するとともに、多文化理解を促す授業実践を行った。
さらに、ドイツNRW州で現地調査を行い、就学前教育改革と多文化共生保育の実践について明らかにし、日本での多文化保育への示唆を得た。また日本の保育施設に勤務する外国人保育者の語りから、母国言語の習熟度と管理職の対応がキャリア形成過程に関連することを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は今後確実に増加する日本語を母語としない子どもたちとその保護者への支援について保育理論と実践を融合させることを目的としたものである。群馬県大泉町において多文化保育研究会を実施し、国際化が進む日本の保育現場で保育士、研究者、地域、行政、外国人保育者が多文化保育の実施に必要な知識や技能を検討し共有した。また、移民を多く受け入れているドイツの外国人の子どもの保育実践の方法についても明らかにし、今後の日本の多文化保育の方策に示唆を与えた。さらに外国人保育者が保育所等で活躍できる環境について明確にしたことは、今後保育現場に勤務する外国人保育者と管理職に大きな示唆を与えるものであると考える。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (8件)

  • [国際共同研究] ライン幼稚園(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] ライン幼稚園(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] さまざまな国における保育実践と制度2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木 由美子, 林 恵
    • 雑誌名

      足利短期大学研究紀要

      巻: 39(1) ページ: 27-35

    • NAID

      40021864814

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 大泉町多文化保育研会第5回シンポジウム報告2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木 由美子, 林 恵
    • 雑誌名

      足利短期大学研究紀要

      巻: 39(1) ページ: 75-82

    • NAID

      40021864870

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 外国人の子どもの発達を保障する保育 : 言語を中心として : 群馬県大泉町における取り組みから2018

    • 著者名/発表者名
      林恵
    • 雑誌名

      地域ケアリング (北隆館)

      巻: 20(9) ページ: 63-65

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大泉町多文化保育研会第4回シンポジウム報告2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木 由美子, 林 恵
    • 雑誌名

      足利短期大学研究紀要

      巻: 38(1) ページ: 77-86

    • NAID

      40021510017

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 外国にルーツがある子どもの就学に向けた子どもと保護者への支援:外国人保護者への調査から2017

    • 著者名/発表者名
      林 恵
    • 雑誌名

      帝京短期大学紀要

      巻: 19 ページ: 33-42

    • NAID

      40021292223

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ドイツNRW州における就学前教育改革と多文化共生保育実践2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木 由美子, 関口 吉運, 林 恵, 岡本 拡子
    • 雑誌名

      保育学研究

      巻: 55(2) ページ: 110-121

    • NAID

      130006514374

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 外国にルーツがある子どもの就学に向けた子どもと保護者への支援:外国人保護者への調査から2017

    • 著者名/発表者名
      林恵
    • 雑誌名

      帝京短期大学研究紀要

      巻: 19

    • NAID

      40021292223

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ドイツNRW州における就学前教育改革と多文化共生保育実践2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木由美子・関口吉運・林恵・岡本拡子
    • 雑誌名

      保育学研究

      巻: 55(2)

    • NAID

      130006514374

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 遊び広場の活動が多文化コミュニティ―にもたらしたもの:運営者の意識変容に着目して2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木由美子・林恵・塩澤恵美・岡本拡子
    • 雑誌名

      地域福祉サイエンス

      巻: 3

    • NAID

      40021011138

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 遊び広場への参加による学生の多文化社会や多文化保育への理解の変容2016

    • 著者名/発表者名
      岡本拡子・佐々木由美子・塩澤恵美・林恵
    • 雑誌名

      健康福祉研究

      巻: 13(1) ページ: 25-34

    • NAID

      40020989050

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大泉町多文化保育研究会第3回シンポジウム報告2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木由美子・林恵・岡本拡子
    • 雑誌名

      足利短期大学研究紀要

      巻: 36(1) ページ: 69-75

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 障害と多文化を包括するインクルーシブ保育の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      林恵
    • 学会等名
      日本保育学会71回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] キャリア形成における自己と感情 自己の世界の変容をどのようにモデル化するのか2019

    • 著者名/発表者名
      林恵
    • 学会等名
      日本発達心理学会30回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 保育現場におけるイスラームとの共生の模索Ⅲ2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木由美子 林恵
    • 学会等名
      乳幼児教育学会第28回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Childcare in the Town with the Highest Foreign Population Ratio in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Sasaki・ Megumi Hayashi・ Hiroko Okamoto
    • 学会等名
      European Early Childhood Education Research Association
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 佐々木由美子・林恵・岡本拡子・関口吉運2017

    • 著者名/発表者名
      ドイツNRW州における多文化保育の実践(1)少年局への聞き取り調査から
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ドイツNRW州における多文化保育の実践(2)外国人が在園する保育施設の現地調査から2017

    • 著者名/発表者名
      林恵・佐々木由美子・岡本拡子・関口吉運
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 多文化保育における外国人保育者の役割-ドイツNRW州における保育施設の事例から-2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木由美子・林恵・岡本拡子
    • 学会等名
      立正社会福祉学会
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2016-11-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 遊び広場は多文化コミュニティに何をもたらしたか2016

    • 著者名/発表者名
      岡本拡子・林恵・塩沢恵美・佐々木由美子
    • 学会等名
      保育学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2016-05-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi