• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自発脳波振動は運動誘発電位(MEP)の変動性を規定する: 脳波-MEP連関の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K01963
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 脳計測科学
研究機関九州大学

研究代表者

緒方 勝也  九州大学, 医学研究院, 講師 (50380613)

研究協力者 中薗 寿人  
飛松 省三  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード経頭蓋磁気刺激 / 運動誘発電位 / 脳波 / オシレーション / 周波数分析 / 開閉眼 / 時間周波数分析 / 実時間解析 / 脳神経
研究成果の概要

経頭蓋磁気刺激で一次運動野を刺激した際に誘発される運動誘発電位(MEP)は運動野興奮性の代表的な指標だが、その振幅は刺激毎に大きく変動する。運動野興奮性の神経基盤解明のため脳波-MEPの関連を評価した。脳波を記録しながら一次運動野に経頭蓋磁気刺激を繰り返し、刺激直前の脳波と運動誘発電位の関係を評価した。
脳波α-β帯域の振幅の変動に伴いMEP振幅が変動することが示された。すなわちα-β帯域振幅が高い時MEP振幅が高くなることが示された。またこの関係は開眼状態では得られたものの、閉眼状態では関係が不明瞭となった。状態依存的に脳波-MEPの関連が変化することが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

一次運動野に対する経頭蓋磁気刺激で得られる運動誘発電位(MEP)は刺激毎に大きく振幅が変動する。MEP振幅は広く一次運動野興奮性の指標として用いられるが、その変動により評価の感度が下がるため、MEP振幅変動またその主な要因と考えられる一次運動野興奮性変動の神経基盤解明はMEP計測全般に重要性がある。また安静時の皮質興奮性変動の機序は近年MRI研究などでも注目を集めており、本研究も安静時の皮質興奮性変動の神経基盤の解明に寄与するものと考えられる。今回得られた結果により脳波の周波数特異的なMEP振幅への影響が明らかとなり、更にこれまで注目されて来なかった開閉眼での効果が明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Modified ischemic nerve block of the forearm: use for the induction of cortical plasticity in distal hand muscles2019

    • 著者名/発表者名
      Hayashi R, Ogata K, Nakazono H, Tobimatsu S
    • 雑誌名

      Journal of Physiology

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Inhibitory effect of 20 Hz-tACS on MEPs with iTBS2019

    • 著者名/発表者名
      Ogata K, Nakazono H, Hayashi R, Tobimatsu S
    • 学会等名
      3rd International Brain Stimulation Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 20 Hz経頭蓋交流電気刺激は間欠性シータバースト刺激の運動野への促通効果を干渉する2018

    • 著者名/発表者名
      緒方勝也、中薗寿人、林隆太郎、上原平、飛松省三
    • 学会等名
      第48回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Amplitudes of motor evoked potentials are modulated by preceding α band oscillations: a closed-loop EEG-TMS study2018

    • 著者名/発表者名
      Ogata K, Nakazono H, Hayashi R, Tobimatsu S
    • 学会等名
      International Conference of Clinical Neurophysiology 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Amplitudes of motor evoked potentials are modulated by preceding α band oscillations: a closed-loop EEG-TMS study2018

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Ogata, Hisato Nakazono, Ryutarou Hayashi, Shozo Tobimatsu
    • 学会等名
      31st International Congress of Clinical Neurophysiology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] α波パワー値はMEP振幅を予測する: オンライン脳波-TMSによる研究2017

    • 著者名/発表者名
      緒方勝也、中薗寿人、林隆太郎、飛松省三
    • 学会等名
      第47回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 皮質脳波振動はMEP振幅を予測する: 刺激範囲による影響2016

    • 著者名/発表者名
      緒方勝也、中薗寿人、飛松省三
    • 学会等名
      第46回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-11-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Ongoing EEG oscillations modulate MEP amplitudes: A possible mechanism of MEP variability2016

    • 著者名/発表者名
      K Ogata, H Nakazono, S Tobimatsu
    • 学会等名
      6th International Conference on Transcranial Brain Stimulation
    • 発表場所
      Gottingen, Germany
    • 年月日
      2016-09-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [産業財産権] Microsoft Kinect(登録商標)と圧⼒センサーによる経頭蓋磁気刺激⽤頭部固定補助装置2017

    • 発明者名
      緒方 勝也
    • 権利者名
      緒方 勝也
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-213308
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi