• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「分割統治」に抗する貧困層の新しい戦略:フィリピンの事例

研究課題

研究課題/領域番号 16K01973
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関東京大学

研究代表者

中西 徹  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (30227839)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードフィリピン / 弱者 / グローバル化 / 分割統治 / 社会ネットワーク / 貧困 / 分割統治戦略 / 食生活 / 中間層
研究成果の概要

発展途上国の政治経済は,「冷戦」を挟んで,大きな変動を遂げてきた。たしかに,21世紀以降,「グローバル化」が深化するなかで,「貧困緩和」に大きな前進がみられた。しかし,他方において,国内においても,国際間においても,所得や資産の分配の悪化が顕著となり,「格差拡大」が生じている。それは,超富裕層(強者)による他の階層(弱者)間の対立を利用した分割統治をとおして,持続していく可能性も指摘されている。本研究は,食と健康に着目し,この条件下における弱者の対抗戦略としての有機農業の可能性について検討した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は,(1)分割統治という超富裕層の表面には現れにくい戦略の可能性に着目し,参与観察と質的データ解析によって,弱者の新しい生存戦略を提示する,(2)開発研究において重要性は指摘されながら,分析が進んでいなかった「非経済的便益」について「社会関係」という代理指標を使うことによって,社会関係自体の緊密化が人々の「福祉」(well-being)を改善し得ることをあきらかにし,「社会関係資本論」に新しい視角を提示する,(3)新しい戦略オプションを用意することによって,貧困層のより能動的な開発への参加の誘発に寄与する,という諸点において,学術的,社会的意義があると考える。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019 2018 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件、 招待講演 5件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] University of the Philippines, Los Banos(フィリピン)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 現代経済の「錬金術」と有機農業 : フィリピンにおける「食」と「貧困」2020

    • 著者名/発表者名
      中西徹
    • 雑誌名

      東洋文化 = ORIENTAL CULTURE

      巻: 100 ページ: 125-174

    • DOI

      10.15083/00079038

    • NAID

      120006812031

    • URL

      https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/records/53921

    • 年月日
      2020-03-01
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] “Book Review: William Easterly, The Tyranny of Experts: Economists, Dictators, and the Forgotten Rights of the Poor"2016

    • 著者名/発表者名
      NAKANISHI, Toru
    • 雑誌名

      Developing Economies

      巻: 54-2 号: 2 ページ: 198-201

    • DOI

      10.1111/deve.12101

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 経済学からの「逸脱」と「あるべき調査」からの「離脱」2020

    • 著者名/発表者名
      中西徹
    • 学会等名
      「コミットしてゆくフィールドワーク:自身を書き込むソシオ・グフラフィーへの挑戦」(秋田公立芸術大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Obese Children Living in Poverty: Organic Food for the Poor2019

    • 著者名/発表者名
      NAKANISHI, Toru(中西徹)
    • 学会等名
      Social Research Seminar (Ateneo de Davao University)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Food and Health for the Weak in a New World2018

    • 著者名/発表者名
      NAKANISHI, Toru
    • 学会等名
      Community Currency Seminar, University of the Philippines, Los Banos
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Outwitting the Strong: Organic Food for the Weak2018

    • 著者名/発表者名
      NAKANISHI, Toru
    • 学会等名
      the 4th Philippine Studies Conference in Japan
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Economics of Momo: Money and Poverty2018

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi, Toru
    • 学会等名
      25th Sustainable Shared Growth Seminar “Community Currencies and Sustainable Shared Growth" (University of the Philippines, March 21, 2018)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 『フィリピンを知るための63章』2016

    • 著者名/発表者名
      中西徹(大野拓司ほかと共著)
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi