• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

冷戦期アメリカの西部開発と先住民

研究課題

研究課題/領域番号 16K01977
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関名古屋大学

研究代表者

内田 綾子  名古屋大学, 人文学研究科, 教授 (20283468)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードアメリカ / 先住民 / 冷戦期 / 西部 / 開発 / 冷戦 / 地下資源開発 / 土地開発 / 環境 / 地域研究 / 現代史
研究成果の概要

本研究は、冷戦期に米国西部で行われた土地・資源開発が地元の先住民部族にどのような影響をもたらしたのかについて考察した。とくに第二世界大戦後の連邦先住民政策とワシントン州・ネバダ州の核関連施設やアリゾナ州のウラン・石炭採掘の発展との関係を調べた。また、地元の先住民部族や環境団体の反応をアーカイヴ史料やオーラル・ヒストリー、新聞・雑誌等の記事から探った。以上から、冷戦期のアメリカ西部の開発は連邦先住民政策とともに地元の先住民の暮らしに大きな影響を与えたことが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

米国の先住民史において、冷戦期の政治・経済・社会的背景と先住民政策がどのように関わっていたのか、という観点からの研究は、従来、国内外において限られていた。この時期に西部の土地開発が冷戦体制のもとに発展し、それによって地元の先住民部族が大きな影響を受けたことはこれまで十分に考察されてこなかったと言える。そのため、本研究はアメリカ国内の先住民政策と先住民の動きを通じて、冷戦期のアメリカ史をとらえ直すことを試みた。

報告書

(8件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 資源開発の政治とナヴァホ -1970年代を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      内田綾子
    • 雑誌名

      名古屋大学人文学研究論集

      巻: 5 ページ: 251-268

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ブラックメサと石炭開発ーナヴァホ・ホピ土地問題のポリティクス2021

    • 著者名/発表者名
      内田綾子
    • 雑誌名

      名古屋大学人文学研究論集

      巻: 4 ページ: 349-367

    • NAID

      120007127341

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] アメリカ南西部の資源開発と先住民 -ナヴァホとウラン2020

    • 著者名/発表者名
      内田綾子
    • 雑誌名

      名古屋大学人文学研究論集

      巻: 3 ページ: 251-269

    • NAID

      120006845828

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 冷戦期アメリカの先住民政策と土地問題 -インディアン請求委員会とウェスタン・ショショ-ニ2020

    • 著者名/発表者名
      内田綾子
    • 雑誌名

      アメリカ研究(アメリカ学会)

      巻: 54 ページ: 209-229

    • NAID

      40022243064

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アメリカの西部開発と先住民政策 -冷戦期の負の遺産2018

    • 著者名/発表者名
      内田綾子
    • 雑誌名

      名古屋大学人文学研究論集

      巻: 1 ページ: 177-192

    • NAID

      120006466446

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 野口久美子著書評 野口久美子著『カリフォルニア先住民の歴史 : 「見えざる民」から「連邦承認部族」へ』2016

    • 著者名/発表者名
      内田綾子
    • 雑誌名

      アメリカ史評論(関西アメリカ史研究会)

      巻: 34 ページ: 54-58

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 冷戦期アメリカの先住民政策と土地問題―ネバダ州の場合2019

    • 著者名/発表者名
      内田綾子
    • 学会等名
      日本西洋史学会第69回大会(静岡大学)自由論題報告
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 第二次世界大戦後のアメリカ先住民と西部開発2018

    • 著者名/発表者名
      内田綾子
    • 学会等名
      北米エスニシティ研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 『アメリカ先住民を知るための62章』(12章、18章、25章、35章を担当執筆)2016

    • 著者名/発表者名
      阿部珠理編著
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi