• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中ロの「空間」協力をめぐる総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K01990
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関高知大学

研究代表者

塩原 俊彦  高知大学, 教育研究部人文社会科学系人文社会科学部門, 准教授 (60325397)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードロシア / 中国 / エネルギー / 軍事 / サイバー空間 / 地政学 / ガス / 北極 / ガスプロム / 対中協力 / 軍事協力 / ガスパイプライン / ロスネフチ / 空間 / 情報
研究成果の概要

ロシアと中国との「空間」協力として、主にエネルギー協力、軍事協力、サイバー空間協力について考察した。エネルギー協力の面では、とくにロシアから中国へのガス輸出のためのパイプライン建設の動向について、いわゆる「西ルート」の価格交渉の難航などについて分析した。軍事協力面では、過去最大の演習が実施されるといった両国関係の緊密化や武器取引の増加などに注目した。サイバー空間協力については、いわゆる「ディスインフォメーション」で先行するロシアを中国が模倣している実態と、中国からの電子製品のロシアへの輸出動向などについて考察した。他方で、中ロは中央アジアにおける「権益争い」を行っており、その実情も分析した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

中ロの接近は、2014年に表面化したウクライナ危機、ロシアによるクリミア併合後の日欧米などによる対ロ制裁によって強まったことが知られている。その実態をエネルギー、軍事、サイバー空間について明らかにすることで、ユーラシア地域における中ロ協力が今後、世界全体の地政学上の展開におよぼす影響を考えるうえで多少とも貢献しうる考える。
中ロ接近は日本の北東アジア外交の今後にも大きな影響をおよぼすから、日本政府や日本企業の対ロシア、対中国への投資などに際しても、その判断において資するものがあると期待している。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] ロシアの「デジタル経済」の位置づけ2019

    • 著者名/発表者名
      塩原 俊彦
    • 雑誌名

      ロシアNIS調査月報

      巻: 1 ページ: 52-64

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 米財務省による「クレムリン報告」の検討2018

    • 著者名/発表者名
      塩原 俊彦
    • 雑誌名

      ロシアNIS調査月報

      巻: 4 ページ: 31-39

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 米財務省による「クレムリン報告」の検討2018

    • 著者名/発表者名
      塩原俊彦
    • 雑誌名

      ロシアNIS調査月報

      巻: 63 ページ: 31-39

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中ロ協力の現状と問題点2017

    • 著者名/発表者名
      塩原俊彦
    • 雑誌名

      ロシアNIS調査月報

      巻: 62 ページ: 42-65

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] ガスプロムの政治経済学2019

    • 著者名/発表者名
      塩原 俊彦
    • 出版者
      Kindle版
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] ウクライナを知るための65章2018

    • 著者名/発表者名
      塩原 俊彦
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] ロシアの最新国防分析(2016年版2017

    • 著者名/発表者名
      塩原俊彦
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      Kindla
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] プーチン露大統領とその仲間たち:私が「KGB」に拉致された背景2016

    • 著者名/発表者名
      塩原俊彦
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      社会評論社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] ガスプロムの政治経済学(2016年版)2016

    • 著者名/発表者名
      塩原俊彦
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      Kindle
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 官僚の世界史:腐敗の構造2016

    • 著者名/発表者名
      塩原俊彦
    • 総ページ数
      333
    • 出版者
      社会評論社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi