• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アンデス諸国における21世紀先住民運動をめぐる思想史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K02013
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関早稲田大学

研究代表者

後藤 雄介  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (60296374)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード先住民 / インディヘニスモ / 混血 / アルゲダス / アンデス / ペルー / エクアドル / ボリビア / 人種表象 / アルゲーダス / 思想史 / 社会運動 / アンデス諸国 / 先住民運動
研究成果の概要

本研究は二一世紀アンデス諸国における先住民主義運動とその文化的足跡を思想史的観点から解釈することを目的としている。具体的には、2016年には「第1回ラテンアメリカ文学理論・批評・歴史国際会議」に出席してペルーの作家ホセ=マリア・アルゲダスの思想について報告し、その成果は2018年、同国際会議の報告集に掲載された。次いで2017年には隣国エクアドルへの調査旅行を実施してペルーとの比較事例研究をおこない、その成果は所属大学紀要に論文として掲載された。論文のねらいは、同国の先住民主義小説の古典であるホルヘ・イカサの『ワシプンゴ』が、二一世紀においていかに再解釈されているかを明らかにするところにある。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本におけるアンデス諸国の先住民問題は、社会運動の側面に注目し、おもに政治経済的な観点からの研究が試みられてきた。その意味で、思想文化史的な観点から分析した本研究には空白部分を補う価値があると考えられる。また、思想文化史的観点から同地域を横断的にとらえる研究は同地域においても手薄で、その点でもペルーとエクアドルの比較研究を試みた本研究には一定の意義があると思われる。今後の課題としては、アンデス諸国のみならずラテンアメリカ諸国全般で独立から二百周年を迎えることになるが、二百周年を機に各国のナショナリズムの言説がいかなる形で先住民の存在を包摂することになるか、今後はその比較研究を試みたい。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] よみがえるアンドレス・チリキンガ──アンデス地域における文学メディアによる社会的記憶の回復と再構築2019

    • 著者名/発表者名
      後藤雄介
    • 雑誌名

      学術研究(人文社会・社会科学編)

      巻: (67) ページ: 179-187

    • NAID

      40021867772

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] La vuelta a Todas las Sangres para soltar a los "Zorros" hacia el siglo XXI: una relectura de las dos ultimas novelas de Jose Maria Arguedas(注:システムの制約で適切にアクセント記号が打てず)2018

    • 著者名/発表者名
      GOTO, Yusuke
    • 雑誌名

      Actas del I Congreso Internacional de Teorias, Critica e Historias Literarias Latinoamericanas(注:システムの制約で適切にアクセント記号が打てず)

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] La vuelta a Todas las sangres para soltar a los "Zorros" hacia el siglo XXI: una relectura de las dos ultimas novelas de Jose Maria Arguedas2017

    • 著者名/発表者名
      GOTO, Yusuke
    • 雑誌名

      Actas del I Congreso Internacional de Teorias, Critica e Historias Literarias Latinoamericanas

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] La vuelta a Todas las sangres para soltar a los "Zorros" hacia el siglo XXI: una relectura de las dos ultimas novelas de Jose Maria Arguedas2016

    • 著者名/発表者名
      GOTO, Yusuke
    • 学会等名
      I Congreso Internacional de Teorias, Critica e Historias Literarias Latinoamericanas
    • 発表場所
      Lima, Peru
    • 年月日
      2016-07-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Dorian Espezua Salomon, et al., eds. Actas del I Congreso Internacional de Teoria, Critica e Hitorias Literarias Latinoamericanas: Celebrando la Contribucion de Antonio Cornejo Polar (Lima, 6-8 de julio de 2016)2018

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Goto, La vuelta a Todas las sangres para soltar a los “Zorros” hacia el siglo XXI: una relectura de las dos ultimas novelas de Jose Maria Arguedas
    • 総ページ数
      519
    • 出版者
      CELACP/ Latinoamericana Editores
    • ISBN
      9786124731068
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi