• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

京都の「まち」とくらしの総合研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K02020
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関同志社大学

研究代表者

西村 卓  同志社大学, 経済学部, 教授 (70156107)

研究分担者 田中 智子  京都大学, 教育学研究科, 准教授 (00379041)
高久 嶺之介  京都橘大学, 文学部, 教授 (40104608)
河野 健男  同志社女子大学, 現代社会学部, 教授 (40144901)
鰺坂 学  同志社大学, 人文科学研究所, 嘱託研究員 (60135960)
本岡 拓哉  立正大学, 地球環境科学部, 特任講師 (60514867)
奥田 以在  同志社大学, 経済学部, 准教授 (60609551)
高野 昭雄  大阪大谷大学, 教育学部, 准教授 (70633303)
細辻 恵子  甲南女子大学, 人間科学部, 教授 (90199505)
麻生 将  立命館大学, 文学部, 助教 (00707771)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード京都 / コミュニティ / 町内会 / くらし / 都心回帰 / 包摂 / 排除 / 文化 / 在日朝鮮人 / 町 / 近代 / 祭 / 地域社会 / まつり / 地域間比較研究 / 都市
研究成果の概要

本研究では、京都の特性を「まちとくらし」・「文化の構築」・「排除と包摂」の視点から捉え、事例研究を行った。また、様々な学問分野が交流して研究することを意識し、研究会も多数行った。その結果、京都が抱える諸問題、特に暮らしの中の相互扶助性や排他性の一部を明らかにすることができたと言えよう。多数の学会発表や論文の発表に加え、3冊の書籍の出版に寄与することができ、一定の成果があったと考える。

研究成果の学術的意義や社会的意義

都市における社会関係の多面性と相克を学際的かつ実証的に明らかにした。特に、都市祭礼を巡る住民間の相克、在日朝鮮人を巡る諸問題を中心に研究が進み、新事実を明らかに出来たことは、京都の都市社会構造を明らかにしていく上で重要な成果と言えよう。これらの成果は、今後の都市社会のあり方を模索する上で、都市の多様性の問題や都市住民が心地よく生活できる空間と人間関係のあり方を考察する一助になると考える。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 近代京都の土木工事と朝鮮人労働者―錦林地区を中心に―2019

    • 著者名/発表者名
      高野昭雄
    • 雑誌名

      大阪大谷大学紀要

      巻: 53 ページ: 1-29

    • NAID

      40021809073

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 北垣国道と鳥取人脈2019

    • 著者名/発表者名
      高久嶺之介
    • 雑誌名

      同志社大学人文科学研究所『社会科学』

      巻: 48(4) ページ: 51-77

    • NAID

      120006586044

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「京都の相愛会と朝鮮人労働者―辻紡績を中心に―」2019

    • 著者名/発表者名
      高野昭雄
    • 雑誌名

      『世界人権問題研究センター研究紀要』

      巻: 24

    • NAID

      40021975996

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「都心回帰」による大都市のマンション住民と地域生活 : 京都市中京区と大阪市中央区のマンション住民調査より2018

    • 著者名/発表者名
      鯵坂学・上野淳子・丸山真央・加藤康子・ 堤圭史郎・田中志敬
    • 雑誌名

      評論・社会科学

      巻: 124 ページ: 1-105

    • DOI

      10.14988/pa.2018.0000000001

    • NAID

      120006452250

    • ISSN
      02862840
    • URL

      https://doshisha.repo.nii.ac.jp/records/26084

    • 年月日
      2018-03-15
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 京都・大津間の交通網整備と朝鮮人労働者―山科地区を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      高野昭雄
    • 雑誌名

      世界人権問題研究センター『研究紀要』

      巻: 23 ページ: 175-204

    • NAID

      40021659386

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「京都市の被差別部落と在日朝鮮人―西陣織をめぐって―」2017

    • 著者名/発表者名
      高野昭雄
    • 雑誌名

      『教育研究』(大阪大谷大学教育学会)

      巻: 43 ページ: 13-31

    • NAID

      40021502345

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「戦後都市,「不法占拠/居住」をめぐる空間の政治」2017

    • 著者名/発表者名
      本岡拓哉
    • 雑誌名

      『歴史学研究』

      巻: 963 ページ: 127-136

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 「京都市の被差別部落と在日朝鮮人」2018

    • 著者名/発表者名
      高野昭雄
    • 学会等名
      在日朝鮮人運動史研究会関西部会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 巡検プログラム「京都とキリスト教―中世と近代―」2018

    • 著者名/発表者名
      麻生将
    • 学会等名
      Excursion in Japan Study Group 2018 , Colgate university
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 京都とキリスト教―その意外な姿―2018

    • 著者名/発表者名
      麻生将
    • 学会等名
      京都歴史回廊協議会 第16回京都学セミナー
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 「不法」なる空間にいきる2019

    • 著者名/発表者名
      本岡 拓哉
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      大月書店
    • ISBN
      9784272521128
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 近代日本の政治と地域(高野昭雄「在日朝鮮人社会と京都―被差別部落と友禅・染色業から考える―」)2019

    • 著者名/発表者名
      原田 敬一・高野昭雄他
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642038850
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 近代日本の庶民史   同志社大学経済学研究叢書82018

    • 著者名/発表者名
      西村 卓
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641499218
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi