• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

性同一性障害とスポーツ ~治療に伴う運動能力変化と競技スポーツへの参加~

研究課題

研究課題/領域番号 16K02036
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ジェンダー
研究機関岡山大学

研究代表者

関 明穂  岡山大学, 保健学研究科, 客員研究員 (20314685)

研究分担者 鈴木 久雄  岡山大学, 全学教育・学生支援機構, 特任教授 (30135967)
中塚 幹也  岡山大学, 保健学域, 教授 (40273990)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードトランスジェンダー / 競技スポーツ / 生涯スポーツ / 性別違和 / 性同一性障害 / スポーツ参加 / 体力・運動能力 / 体力 / 運動能力 / セクシュアリティ / スポーツ
研究成果の概要

市民レベルでのスポーツに関して、トランスジェンダーの受け入れ状況と問題点の調査を行った。その結果、トイレや更衣室などの施設面の問題とともに、競技スポーツについては競技の公平性の確保の問題が指摘された。
施設面の問題は多目的トイレの使用などにより対応が可能である。競技の公平性については、トップアスリートに対しては競技参加規定が作成されている。これに対し、市民レベルでの競技会では、多様性の尊重の観点から参加に制限は設けないこと、と同時に、競技の公平性の観点からトランスジェンダーの選手が上位に入賞する記録を出すなどの際に限って、特例的な対応を行うことが現実的であると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

トランスジェンダーに対する一般市民の理解は一定程度進んできているところではあるが、スポーツへの参加については競技の公平性の観点などからの課題も存在する。そこで、一般市民レベルのスポーツへのトランスジェンダーの参加について、現状と問題点を明らかにするとともに、多様性の尊重と競技の公平性の観点から、どのような対応が可能であるかについて検討を加えた。

報告書

(8件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] マラソン大会におけるトランスジェンダーの参加カテゴリー 大会主催者による競技の公平性と性自認の尊重のバランス2020

    • 著者名/発表者名
      関明穂、鈴木久雄、中塚幹也
    • 雑誌名

      GID(性同一性障害)学会雑誌

      巻: 13 ページ: 55-62

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「LGBT」の最新事情 知識とルール 基礎知識Q&A前編2018

    • 著者名/発表者名
      関 明穂
    • 雑誌名

      「健」

      巻: 47(8) ページ: 10-26

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「LGBT」の最新事情 知識とルール 基礎知識Q&A後編2018

    • 著者名/発表者名
      関 明穂
    • 雑誌名

      「健」

      巻: 47(9) ページ: 46-54

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「性同一性障害・性別違和などの子どもたちと向き合う先生へ」第9回 対応の幅を広げるには2017

    • 著者名/発表者名
      関 明穂
    • 雑誌名

      『健』

      巻: 46(1) ページ: 72-73

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「性同一性障害・性別違和などの子どもたちと向き合う先生へ」第10回 カミングアウト、する?しない?2017

    • 著者名/発表者名
      関 明穂
    • 雑誌名

      『健』

      巻: 46(2) ページ: 72-73

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「性同一性障害・性別違和などの子どもたちと向き合う先生へ」最終回 将来について相談されたら2017

    • 著者名/発表者名
      関 明穂
    • 雑誌名

      『健』

      巻: 46(3) ページ: 70-71

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「性同一性障害・性別違和などの子どもたちと向き合う先生へ」水泳、部活、呼び方などは?2017

    • 著者名/発表者名
      関 明穂
    • 雑誌名

      『健』

      巻: 45(12) ページ: 68-69

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「保健体育とLGBTを考える」LGBTの子どもたち あなたのクラスも無視できない2016

    • 著者名/発表者名
      関 明穂
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 64(8) ページ: 12-15

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「性同一性障害・性別違和などの子どもたちと向き合う先生へ」性同一性障害とは2016

    • 著者名/発表者名
      関 明穂
    • 雑誌名

      『健』

      巻: 45(5) ページ: 70-71

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] マラソン大会におけるトランスジェンダーの参加カテゴリー2020

    • 著者名/発表者名
      関明穂、鈴木久雄、中塚幹也
    • 学会等名
      第22回GID(性同一性障害)学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi