• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

同性カップルと子どもに関する縦断調査:クイアな家族形成過程に対する支援の可能性

研究課題

研究課題/領域番号 16K02041
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ジェンダー
研究機関大手前大学 (2020)
慶應義塾大学 (2019)
神戸市看護大学 (2016-2018)

研究代表者

藤井 ひろみ  大手前大学, 国際看護学部, 教授 (50453147)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードレズビアン / 性的多様性 / 性的指向 / 同性パートナー / LGBTQ / 性自認 / SOGI(性的指向・性自認) / 家族形成 / SOGI(性的指向性自認) / LGBT / セクシュアル・マイノリティ / 同性カップル / 生殖補助医療 / 多様な家族 / Parenting / 社会的不妊 / バイセクシュアル女性 / 性別変更 / ゲイ / parenting / クイアスタディー / クイア・ファミリー
研究成果の概要

同性のパートナーとの子育てを希望しているレズビアン・バイセクシュアル女性を対象に、家族形成過程を3年間調査する縦断的インタビューをおこなった。
研究参加者は4人であった。SOGI(性的指向・性自認)状況は、全員がシスジェンダーの女性で、同性愛2人と両性愛2人であった。パートナーの性自認は女性(3人)、Xジェンダー(1人)で、全員が法律上同性のカップルであった。
妊娠から子の未就学段階までのライフステージで、家族形成過程の中心的役割を担うのは子を出産する側の女性であった。精子ドナーに関する子どもの受け止めと、同性パートナーが子育てに関与できることの二つが、家族形成の鍵となっていることがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、現代日本において同性カップルがどのように家族形成過程を辿っているのかを明らかにするために、3年間の縦断調査を実施し、個々の家族観や関係性が時間的積み重なりのなかでどのように変化し、支援の必要性があるのかを観察しようとしたものであった。結果、家族形成過程の初期に中心的役割を担うのは子を出産する側のレズビアン女性で、精子ドナーに関する子どもの受け止めと、同性パートナーが子育てに関与できることの二つが、家族形成の鍵となっており、産科施設や保育所などの受け入れが支援となることがわかった。本結果は、日本におけるレズビアン ・バイセクシュアル女性の育児支援の方向性の根拠資料となると考えられる。

報告書

(6件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 「大阪市民の働き方と暮らしの多様性と共生にかんするアンケート」からみたシスジェンダーのレズビアン・バイセクシュアル女性における家族形成ニーズ2021

    • 著者名/発表者名
      藤井ひろみ、布施香奈、釜野さおり
    • 雑誌名

      母性衛生

      巻: 62(2)

    • NAID

      40022662552

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] nursingとeducationとLGBTQ第1回まずは言葉の理解から2018

    • 著者名/発表者名
      藤井ひろみ
    • 雑誌名

      看護教育

      巻: 59(4),

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] nursingとeducationとLGBTQ第3回「健康なLGBTQ」が抱える健康課題2018

    • 著者名/発表者名
      藤井ひろみ
    • 雑誌名

      看護教育

      巻: 59(6) ページ: 511-511

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ursingとeducationとLGBTQ第5回同性愛指向や性別違和をもつ看護学生への対応2018

    • 著者名/発表者名
      藤井ひろみ
    • 雑誌名

      看護教育

      巻: 59(8) ページ: 729-729

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] nursingとeducationとLGBTQ第7回「LGBTの問題に対する看護の沈黙」を破るために2018

    • 著者名/発表者名
      藤井ひろみ
    • 雑誌名

      看護教育

      巻: 59(10) ページ: 941-941

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Sexual norm for lesbian and bisexual women in culture that lesbianism is not enough acceptable: The Japanese survey about sexual behavior STIs preventable behavior and the value of sexual relation2018

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Fujii
    • 雑誌名

      Journal of homosexuality

      巻: ー 号: 3 ページ: 407-420

    • DOI

      10.1080/00918369.2017.1413275

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] LGBTの暴力被害とケア2016

    • 著者名/発表者名
      藤井ひろみ
    • 雑誌名

      日本フォレンジック看護学会誌

      巻: 2(2) ページ: 67-73

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 看護におけるLGBTへの支援2016

    • 著者名/発表者名
      藤井ひろみ
    • 雑誌名

      心の科学

      巻: 189 ページ: 45-49

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 性の多様性と社会の課題/可能性2016

    • 著者名/発表者名
      藤井ひろ,中田ひとみ
    • 雑誌名

      精神科

      巻: 29(2) ページ: 103-107

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 同性パートナーと子育てをする女性の家族形成過程2021

    • 著者名/発表者名
      藤井ひろみ
    • 学会等名
      第35回日本助産学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 同性パートナーと子育て中の女性から見た2021

    • 著者名/発表者名
      藤井ひろみ
    • 学会等名
      日本保険医療社会学会第47回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「大阪市民の働き方と暮らしの多様性と共生にかんするアンケート」からみた女性同性カップルの家族形成ニーズ2019

    • 著者名/発表者名
      藤井ひろみ、布施かな、釜野さおり
    • 学会等名
      第60回日本母性衛生学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] The experiences of transgender nurses in caring2017

    • 著者名/発表者名
      HiromiFujii
    • 学会等名
      TNMC & WANS international resurch conference 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] レズビアン・バイセクシャル女性と医療従事者の相互作用-6事例の分析から-2016

    • 著者名/発表者名
      藤井ひろみ
    • 学会等名
      第36回日本性科学会学術集会
    • 発表場所
      長野
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] セクシュアルマイノリティと家族計画:セクシャル・マイノリティに関する人口学的研究-日本における研究動向の今-2016

    • 著者名/発表者名
      藤井ひろみ
    • 学会等名
      日本人口学会第68回年次大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-06-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Theexperiencesoftransgendernursesincaring2016

    • 著者名/発表者名
      Hiromi FUJII
    • 学会等名
      The14thcongressofAsia-OceaniaFederationofSexology
    • 発表場所
      Bussan,Korea
    • 年月日
      2016-04-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 母性看護学Ⅰ概論第2版 女性・家族に寄り添い健康を支えるウィメンズヘルスケアの追求: 第1章リプロダクティブ・ヘルスの基礎「リプロダクティブ・ヘルスに関わる概念」2020

    • 著者名/発表者名
      有森直子
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      9784263237366
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] レズビアンヘルスと看護研究―レズビアン・バイセクシャル女性が安心して受けられる医療・健康支援とは2020

    • 著者名/発表者名
      藤井ひろみ
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771028418
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 母性看護学Ⅰ概論2020

    • 著者名/発表者名
      編者 有森尚子、著者 五十嵐ゆかり・小澤千恵・片岡弥恵子・辻恵子・蛭田明子・藤井ひろみ・村田美里・森明子
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      医歯薬出版
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] よくわかるLGBT2017

    • 著者名/発表者名
      藤井ひろみ
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      PHP出版
    • ISBN
      4569786995
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] LGBTサポートブック2016

    • 著者名/発表者名
      はたちさこ,藤井ひろみ,桂木祥子
    • 総ページ数
      174
    • 出版者
      保育社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] パートナーシップ・生活と制度:結婚、事実婚、同性婚(増補改定版)2016

    • 著者名/発表者名
      杉浦郁子,野宮亜紀,大江千束
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      緑風出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] フォレンジック看護―性暴力被害者支援の基本から実践まで2016

    • 著者名/発表者名
      加納尚美,李節子,家吉望み
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      医歯薬出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi