• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Vagueness in Decision-Making: Bringing Philosophy and Social Sciences Together

研究課題

研究課題/領域番号 16K02110
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関山梨学院大学 (2017-2018)
東京電機大学 (2016)

研究代表者

ディーツ リチャード (Dietz Richard)  山梨学院大学, 国際リベラルアーツ学部, 特任准教授 (10625651)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードVagueness / Higher-order vagueness / Paradox / Rationality / Decision-Making / Communication / Formal Epistemology / Decision-making / Decision Theory / vagueness / higher-order vagueness / rationality / reasons / values / maximisation / competitiveness / decision-making / agency / categorisation / reason based choice
研究成果の概要

私の研究の結果は以下の2点です。①曖昧さと確率に関する論文集。曖昧な分類の確率的性質と合理的帰納推論に対する曖昧な確率の影響について議論します。 ②あいまいさと合理性に関する論文集。あいまいさの合理性と合理的な意思決定に対する曖昧な好みの影響が議論されている。 論文では、私は曖昧なカテゴリー化をグレーディング行動と密接に結びつける曖昧さの新しい説明を展開しています。曖昧さはある種の満足のいく行動、すなわち有界合理性の種です。 別の論文では、私は曖昧さを含む合理的選択に対する異なる規範的制約と価値関係の異なる概念との間の関連を描く、曖昧な選好の規範的理論への多元論的アプローチを擁護する。

研究成果の学術的意義や社会的意義

My research brought approaches from social sciences to vagueness fruitfully to bear on the philosophical discussion of vagueness; and likewise, the metaphysics of value relations to questions of value theory.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Vagueness and Rationality: Trends in Current Research on Rationality in Vague Language Use.2019

    • 著者名/発表者名
      Dietz, Richard
    • 雑誌名

      Vagueness and Rationality in Language Use and Cognition

      巻: 5

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Vagueness and probability: introduction2017

    • 著者名/発表者名
      Richard Dietz
    • 雑誌名

      Synthese

      巻: Volume 194, Issue 10 号: 10 ページ: 36933698-36933698

    • DOI

      10.1007/s11229-017-1347-6

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Epistemic disagreement2017

    • 著者名/発表者名
      Richard Dietz
    • 雑誌名

      Tetsugau-Zashi

      巻: 131 ページ: 98-135

    • NAID

      40021006555

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Self-talk without self-communication, Setouchi Philosophy Forum, Hiroshima University2019

    • 著者名/発表者名
      Dietz, Richard
    • 学会等名
      Setouchi Philosophy Forum, Hiroshima University
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Confirmation and aboutness, Nanyang Technological University, Singapore,2018

    • 著者名/発表者名
      Dietz, Richard
    • 学会等名
      Nanyang Technological University, Singapore,
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Confirmation and aboutness, National University of Singapore2018

    • 著者名/発表者名
      Dietz, Richard
    • 学会等名
      National University of Singapore
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Confirmation and aboutness, Hamburg-Japan Philosophy Workshop, University of Hamburg.2018

    • 著者名/発表者名
      Dietz, Richard
    • 学会等名
      Hamburg-Japan Philosophy Workshop, University of Hamburg.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Decision Making with Imprecise Preferences: Revisiting the Opaque Sweetening Problem2018

    • 著者名/発表者名
      Richard Dietz
    • 学会等名
      Knowledge & Decisions Workshop, Dept. of Philosophy, University of Hamburg
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Plans, Reasons, Values: Reconceptualisng Vagueness2017

    • 著者名/発表者名
      Richard Dietz
    • 学会等名
      Conference in honour of Professor Masaki Ichinose, University of Tokyo
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Reconceptualisng vagueness2017

    • 著者名/発表者名
      Richard Dietz
    • 学会等名
      Representation in Mind & Language Symposium, Philosophy of Science Society of Japan conference, University of Tokyo
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Maximisation, competitiveness, and the structure of values2017

    • 著者名/発表者名
      Richard Dietz
    • 学会等名
      Language & Reality
    • 発表場所
      University of Hamburg (Hamburg, Germany)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Confirmation and aboutness2016

    • 著者名/発表者名
      Richard Dietz
    • 学会等名
      Language & Reality (Joint UTokyo-University of Hamburg conference)
    • 発表場所
      University of Tokyo (Tokyo, Japan)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Notes on delineationism2016

    • 著者名/発表者名
      Richard Dietz
    • 学会等名
      Conference for Contemporary Philosophy in East Asia
    • 発表場所
      Seoul National University (Seoul, Korea)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Gradability, vagueness, and parity2016

    • 著者名/発表者名
      Richard Dietz
    • 学会等名
      SOCREAL 2017
    • 発表場所
      Hokkaido University (Sapporo, Japan)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Gradability, vagueness, and parity2016

    • 著者名/発表者名
      Richard Dietz
    • 学会等名
      Tokyo Forum for Analytic Philosophy
    • 発表場所
      University of Tokyo (Tokyo, Japan)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] Vagueness and Rationality: Trends in Current Research on Rationality in Vague Language Use (= Language, Cognition and Mind series).2019

    • 著者名/発表者名
      Dietz, Richard (Ed.)
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      Springer International Publishing
    • ISBN
      9783030159306
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] Special Issue on Vagueness and Probability2017

    • 著者名/発表者名
      edited by Richard Dietz
    • 総ページ数
      498
    • 出版者
      D. Reidel Publishing
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Tokyo Workshop on Rationality, Representation, and Reality (with John O’Dea, December 8-9, 2018, at The University of Tokyo)2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi