• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西洋古代哲学におけるスケプシス(skepsis)の展開―考察から懐疑へ―

研究課題

研究課題/領域番号 16K02116
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関名古屋大学

研究代表者

金山 弥平  名古屋大学, 人文学研究科, 名誉教授 (00192542)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード探求 / 懐疑 / プラトン / ソクラテス / 文字 / 『パイドン』 / 『饗宴』 / 『ティマイオス』 / 『テアイテトス』 / 自然学 / 宇宙論 / 考察 / 対話 / 記憶 / 数学 / 倍積問題 / 幸福 / 仮設 / ストア派 / 仮設法 / 魂 / 知識 / 感覚 / 古代懐疑主義 / スケプシス / 哲学 / 西洋古典 / 倫理学
研究成果の概要

プラトンの探求精神はソクラテスに遡り、アカデメイアにおいて懐疑主義に繋がる。その過程を(1)『パイドン』のソクラテスの最後の言葉に認められるソクラテスからプラトンへの探求(哲学)の継承、(2)プラトンが用いた蝋の書き板が探求の道具としてもった有用性、(3)『饗宴』に見られる探求者同士の恋(愛、エロース)が共同探求を推進する働き、(4)『ティマイオス』の自然学探求がプラトン哲学全体においてもつ意味、(5)ギリシアの「探求(スケプシス)」と中国の「道」の概念をめぐり、探求を基礎とするギリシアの懐疑の積極的意味と中国の懐疑の否定性の論点に集中して研究を行ない、それぞれの論点について成果を出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

「研究成果の概要」で挙げた(1)~(5)のそれぞれにつき、新解釈を提出、また将来の研究の基礎となりうる成果を上げた。(1)刑死を前にしたソクラテスの最後の言葉の新解釈を、孔子とその弟子との関係も考慮に入れて提示、(2)文字の発明と蝋の書き板の利用を軸にして『テアイテトス』における記憶モデルについても新解釈を提出、(3)プラトンが示す恋愛観が利己的なものとする多くの解釈を批判し、親子の愛も考慮に入れ、哲学的愛に関わるプラトンの思想を析出、(4)『ティマイオス』の色彩論に関する新解釈を提出するとともに、新たな翻訳を作成、(5)懐疑を焦点しつつ、中国思想とギリシア思想の根本的な相違を示した。

報告書

(8件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (19件) (うち国際共著 2件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 8件、 招待講演 9件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] What the Use of Writing Tools Brought about in Ancient Greece: Plato’s Mind-Models and the Alexandrian Library2021

    • 著者名/発表者名
      Y.Y. Kanayama
    • 雑誌名

      Suto, Y. (ed.), Transmission and Organization of Knowledge in the Ancient Mediterranean World

      巻: なし ページ: 55-69

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 古代ギリシアの医学哲学―『古い医術について』とプラトンのhypothesisの方法-2020

    • 著者名/発表者名
      金山弥平
    • 雑誌名

      アリーナ

      巻: 特別号 ページ: 161-169

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] コラム2 懐疑主義の伝統と継承2020

    • 著者名/発表者名
      金山弥平
    • 雑誌名

      世界哲学史3―中世I 超越と普遍に向けてー

      巻: 3 ページ: 100-101

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ヘレニズム時代の哲学(1)―幸福とは何か―2020

    • 著者名/発表者名
      金山弥平
    • 雑誌名

      点から線へ

      巻: 69 ページ: 60-89

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 共にあること、共に進むこと―プラトン『饗宴』と『プロタゴラス』―2019

    • 著者名/発表者名
      金山弥平
    • 雑誌名

      中部哲学会年報

      巻: 50 ページ: 45-67

    • NAID

      120006725325

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ソクラテスからヘレニズム哲学にいたる「よく生きるための知」―道田論文と楠見論文と伊藤論文へのコメント―2019

    • 著者名/発表者名
      金山弥平
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 61 (3) ページ: 285-300

    • NAID

      130007786555

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Love and Procreation in Plato’s Symposium 206b-207a2019

    • 著者名/発表者名
      金山弥平
    • 雑誌名

      The Journal of Humanities, Nagoya University

      巻: 2 ページ: 187-203

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Socrates’ Humaneness: What Socrates’ Last Words Meant2019

    • 著者名/発表者名
      金山弥平
    • 雑誌名

      Frontiers of Philosophy in China

      巻: 14 (1) ページ: 111-132

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plato's Wax Tablet2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuhira Y. Kanayama
    • 雑誌名

      M.D. Boeri et al. (eds.), Soul and Mind in Greek Thought. Psychological Issues in Plato and Aristotle

      巻: ― ページ: 81-109

    • DOI

      10.1007/978-3-319-78547-9_5

    • ISBN
      9783319785462, 9783319785479
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] General Introduction2018

    • 著者名/発表者名
      M.D. Boeri, Y.Y. Kanayama
    • 雑誌名

      M.D. Boeri, Y.Y. Kanayama, J. Mittelmann (Eds.), Soul and Mind in Greek Thought. Psychological Issues in Plato and Aristotle, Springer

      巻: 無し ページ: 1-15

    • DOI

      10.1007/978-3-319-78547-9_1

    • ISBN
      9783319785462, 9783319785479
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Skepsis and Doubt: Ancient Greece and the East2018

    • 著者名/発表者名
      金山弥平
    • 雑誌名

      Karyn Lai, Rick Benitez, Hyun Jin Kim (Eds.), Cultivating a Good Life in Early Chinese and Ancient Greek Philosophy: Perspectives and Reverberations, Bloomsbury

      巻: 無し ページ: 85-103

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plato's Dream2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuhira Y. Kanayama
    • 雑誌名

      名古屋大学人文学研究論集

      巻: 1 ページ: 147-152

    • NAID

      120006466443

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Plato on Activity and Passivity of Perception2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuhira Y. Kanayama
    • 雑誌名

      哲学フォーラム(名古屋大学哲学研究室)

      巻: 15 ページ: 60-66

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 序に代えて:田村均先生のコギト2018

    • 著者名/発表者名
      金山弥平
    • 雑誌名

      名古屋大学哲学論集

      巻: 特別記念号 ページ: 1-4

    • NAID

      120006775104

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Approach to Time in Ancient Greek Philosophy2017

    • 著者名/発表者名
      金山 弥平
    • 雑誌名

      Journal of the School of Letters, Nagoya University

      巻: 13 ページ: 11-26

    • NAID

      120006024275

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The Birth of Philoso phy as 哲学 ( Tetsugaku ) in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      金山 弥平
    • 雑誌名

      Tetsugaku

      巻: 1 ページ: 169-183

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Recollecting, Retelling and Melete in Plato's Symposium. A New Reading of he synousia tokos estin (206C5-6)2016

    • 著者名/発表者名
      金山 弥平
    • 雑誌名

      International Plato Studies

      巻: 35 ページ: 249-256

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Socrates’ Last Words2016

    • 著者名/発表者名
      金山 弥平
    • 雑誌名

      XI Symposium Platonicum; Plato’s Phaedo. Papers, International Plato Society/Annablume Classica, San Paulo

      巻: ― ページ: 440-450

    • NAID

      130005313107

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] プラトンの探求とイデア界の地勢2016

    • 著者名/発表者名
      金山 弥平
    • 雑誌名

      臨床精神病理

      巻: 37 (2) ページ: 119-123

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Being Together and Going Together: Plato’s Symposium and Protagoras2021

    • 著者名/発表者名
      Y.Y. Kanayama
    • 学会等名
      Virtudes y vicios eticos politicos y epistemicos. Un estudio historico sistematico del caracter bidimensional de la virtud y el vicio y su aplicacion a la democracia
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 時間、表象、記憶―アリストテレス時間論とプラトンの記憶モデル2021

    • 著者名/発表者名
      金山弥平
    • 学会等名
      中部哲学会、シンポジウム「時間と記憶」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Socrates’ Humaneness: What His Last Words Meant2020

    • 著者名/発表者名
      金山弥平
    • 学会等名
      6th Nagoya Meta-Philosophy Workshop
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] プラトンが想起で意味したもの2018

    • 著者名/発表者名
      金山弥平
    • 学会等名
      中国人民大学招待講演
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Plato’s Wax Tablet2018

    • 著者名/発表者名
      金山弥平
    • 学会等名
      北京大学招待講演
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Socrates’ Humaneness: What his Last Words Meant2018

    • 著者名/発表者名
      金山弥平
    • 学会等名
      Comparing Virtues, Roles, Duties in early China and Graeco-Roman antiquity, Symposium 中国人民大学
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] What the Use of Writing Tablets Brought about in Greece: Ancient Models of Mind and Memory2018

    • 著者名/発表者名
      金山弥平
    • 学会等名
      The Fourth Euro-Japanese Colloquium on the Ancient Mediterranean World: Transmission and Organization of Knowledge in the Ancient Mediterranean World 名古屋大学
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 古代ギリシャの医学哲学2018

    • 著者名/発表者名
      金山弥平
    • 学会等名
      中部大学国際会議「新しい科学の考え方をもとめて―東アジア科学文化の未来」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 古代ギリシアにおける右回り―時計回り、反時計回り?2017

    • 著者名/発表者名
      金山 弥平
    • 学会等名
      シンポジウム「人間と記憶」(基盤研究(B))
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Socrates’ Last Words2016

    • 著者名/発表者名
      金山 弥平
    • 学会等名
      International Plato Society
    • 発表場所
      ブラジリア大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 哲学大図鑑2022

    • 著者名/発表者名
      金山弥平、 一ノ瀬正樹、伊勢田哲治
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      ニュートンプレス
    • ISBN
      4315525855
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] Newton 別冊 哲学2021

    • 著者名/発表者名
      監修:金山弥平、金山万里子、一ノ瀬正樹、伊勢田哲治
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      ニュートンプレス
    • ISBN
      9784315523232
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] Soul and Mind in Greek Thought. Psychological Issues in Plato and Aristotle2018

    • 著者名/発表者名
      M.D. Boeri, Y.Y. Kanayama, J. Mittelmann (Eds.)
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9783319785479
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] Soul and Mind in Greek Thought: Psychological Issues in Plato and Aristotle2018

    • 著者名/発表者名
      Marcelo D. Boeri, Yasuhira Y. Kanayama, Jorge Mittelmann (eds.)
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9783319785462
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi