• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内陸アジアにおける法華経の展開

研究課題

研究課題/領域番号 16K02161
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 中国哲学・印度哲学・仏教学
研究機関身延山大学

研究代表者

望月 海慧  身延山大学, 仏教学部, 教授 (70319094)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード妙法蓮華註 / 法華玄賛 / 基 / 法華経 / 世親 / 法華論 / チベット語訳仏典 / 法華経玄賛 / チベット語訳 / ヴァスバンドゥ / 仏教学 / チベット仏教 / 内陸アジア
研究成果の概要

本研究調査により、基の『妙法蓮華経玄賛』のチベット語訳にあたる『妙法蓮華註』をその漢文と対照し、校訂テキストを作成し、和訳を完成した。この基礎資料に基づいてチベット語訳の特徴を分析したところ、両者の相違点の多くは、両者が依拠した『法華経』の原典の相違に由来することが明らかになった。また、チベット語訳とヴァスバンドゥの『法華論』の関係を解明し、チベット語訳者は『法華論』を認識した上でその引用を省略せずに翻訳していることが明らかになった。さらに、内陸アジアの諸言語に翻訳された『法華経』とその関連文献を調査分析することにより、これらの地域における『法華経』の伝播状況が明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果がもつ学術的意義は、仏教学研究において新たな文献資料の提示はもちろんであるが、チベット仏教における中国仏教理解が明らかになることである。また、ここで得られた古典チベット語と漢文の対照資料は、言語学的にも重要な資料となり、言語学などの関連分野の研究にも波及効果をもたらすものである。さらに、この内陸アジア的視座の導入は、インド仏教が中国に直線的に伝播したという従来の視座を批判するだけでなく、関連分野にもこの視座を提示することを提唱する社会的意義ももつ。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] A Japanese Translation of the “Dam pa’i chos puṇḍa rī ka’i ’grel pa”: Chapter II (2)2019

    • 著者名/発表者名
      望月海慧
    • 雑誌名

      身延論叢/MINOBU RONSŌ

      巻: 24 ページ: 1-74L

    • DOI

      10.15054/00001683

    • NAID

      120006605090

    • ISSN
      1342-2715
    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1367/00001683/

    • 年月日
      2019-03-25
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] チベット語訳『妙法蓮華註』「譬喩品」和訳2019

    • 著者名/発表者名
      望月海慧
    • 雑誌名

      日蓮仏教研究

      巻: 10

    • NAID

      40021961779

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] チベット語訳『妙法蓮華註』「序品」和訳(2)2018

    • 著者名/発表者名
      望月海慧
    • 雑誌名

      身延山大学仏教学部紀要

      巻: 19

    • NAID

      120006642592

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「チベット語訳『妙法蓮華註』「方便品」和訳(1)」2018

    • 著者名/発表者名
      望月海慧
    • 雑誌名

      身延論叢

      巻: 23 ページ: 1-40

    • NAID

      120006528149

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「チベット語訳『妙法蓮華註』「序品」和訳(1)」2017

    • 著者名/発表者名
      望月海慧
    • 雑誌名

      身延山大学仏教学部論争

      巻: 18

    • NAID

      120006521660

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vasubandhu’s Commentary on the Lotus Sutra in Tibetan Literature2017

    • 著者名/発表者名
      Kaie Mochizuki
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 65-3 ページ: 225-232

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] チベット語訳『妙法蓮華註』「譬喩品」和訳2017

    • 著者名/発表者名
      望月海慧
    • 雑誌名

      大崎学報

      巻: 173

    • NAID

      40021961779

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] The Lotus sutra in the Inner Asia2018

    • 著者名/発表者名
      Kaie Mochizuki
    • 学会等名
      The 23th Annual International Lotus Sutra Seminar
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Commentary on the Lotus sutra translated from Chinese into Tibetan2017

    • 著者名/発表者名
      Kaie Mochizuki
    • 学会等名
      XVIIIth Congress of the International Association of Buddhist Studies
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] チベット語訳『法華玄賛』に言及される世親の『法華論』2016

    • 著者名/発表者名
      望月海慧
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2016-09-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Vasubandhu’s Commentary on the Lotus Sutra in Tibetan Literature2016

    • 著者名/発表者名
      Kaie Mochizuki
    • 学会等名
      14th International Association for Tibetan Studies Seminar
    • 発表場所
      Bergen, Norway
    • 年月日
      2016-06-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi