• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マントラ集成に基づくヤジュルヴェーダ学派及びその文献と祭式に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K02164
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 中国哲学・印度哲学・仏教学
研究機関東北大学

研究代表者

西村 直子  東北大学, 文学研究科, 准教授 (90372284)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードヴェーダ / ヤジュルヴェーダ / マントラ / ヴェーダ祭式 / ブラーフマナ / ヴェーダ文献 / 古代インド / 印欧語比較言語学 / ヴェーダ学
研究成果の概要

ヴェーダ祭式文献の成立は,紀元前1200年頃まで遡ると考えられる。宗教,思想の歴史はもとより,当時の人々が如何に世界を理解し,共同体の維持,拡大を図り,異部族との交渉,共存或いは衝突に臨んだか,という人類社会の展開をも辿りうる,世界最古の資料の一つである。本研究では,その中のヤジュルヴェーダ諸学派が伝えるマントラ(祭詞,祝詞。紀元前1000頃)を取り上げた。当派は他の三ヴェーダ学派に先駆けて祭式整備を意図した文献編纂に着手し,精緻な神学議論の基盤を築いたと考えられる。その過程と各派の影響関係及び独自性とを解明する為の出発点となる地検の提示を目指し,最古層に当たるマントラ集の訳注研究を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

マントラに基づく祭式研究は,1920年代に学界を主導したCalandがその必要性を主張し,諸先学の共通認識とされながらも,4分の3世紀を経るまで課題として残されたままであった。近年,本邦の若手研究者による研究の中にマントラを扱った成果が見られるようになったが,その端緒となったのは申請者の博士論文である。ヤジュルヴェーダのマントラ及びブラーフマナ研究は,インドの宗教的伝統を通時的に論じる上で必須であり,また現代における宗教や社会の在り方を原初の姿から解明する手がかりにも富む。本邦がヴェーダ研究の世界的拠点となりうる可能性も潜在的に高く,本研究成果はその実現に寄与しうるものと自負している。

報告書

(6件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 15件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] On the first mantra section of the Yajurveda-Samhita2020

    • 著者名/発表者名
      Naoko Nishimura
    • 雑誌名

      Religions (Presses Universitaires de Liege)

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pravara mantras recited by Yajamana in the Yajurveda texts2020

    • 著者名/発表者名
      Naoko Nishimura
    • 雑誌名

      Proceedings of the 7th International Vedic Workshop

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヴェーダ祭式における家系の意義2019

    • 著者名/発表者名
      西村直子
    • 雑誌名

      論集

      巻: 45

    • NAID

      40022015251

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mantra Collections used for the Darsapurnamasa in the Taittiriya-Brahmana: Focusing on the Upavasatha day2019

    • 著者名/発表者名
      Naoko Nishimura
    • 雑誌名

      Proceedings of the 6th International Vedic Workshop

      巻: - ページ: 651-668

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] prajakama-とputrakama-2019

    • 著者名/発表者名
      西村直子
    • 雑誌名

      インド学仏教学研究

      巻: 67(2) ページ: 1042-1037

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 仏典が伝える人間の『生活』 -フィールド調査と「伝統的」食品加工の再現実験,並びに文献との照合を通じて2018

    • 著者名/発表者名
      西村直子
    • 雑誌名

      日本仏教学会年報

      巻: 83 ページ: 136-158

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「『越境』するヴェーダ研究 -ヴェーダ文献研究の方法と広がり-」2018

    • 著者名/発表者名
      西村直子,堂山英次郎,尾園絢一,大島智靖,手嶋英貴,後藤敏文
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 66-2 ページ: 733-732

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] "Mantra Collections used for the Darsapurnamasa in the Taittiriya-Brahmana: Focusing on the Upavasatha day."2018

    • 著者名/発表者名
      Naoko Nishimura
    • 雑誌名

      Proceedings of the 6th International Vedic Workshop

      巻: -

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] "On the first mantra section of the Yajurveda-Samhita."2018

    • 著者名/発表者名
      Naoko Nishimura
    • 雑誌名

      Religions (Presses Universitaires de Liege)

      巻: -

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「仏典が伝える人間の『生活』 -フィールド調査と「伝統的」食品加工の再現実験,並びに文献との照合を通じて」2018

    • 著者名/発表者名
      西村直子
    • 雑誌名

      日本仏教学会年報

      巻: 83

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「ヴェーダ文献に辿る『祭主の人生』」2017

    • 著者名/発表者名
      西村直子
    • 雑誌名

      論集

      巻: 43 ページ: 186-164

    • NAID

      40021326572

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] "The Development of the New- and Full-Moon Sacrifices and the Yajurveda Schools: mantras, their brahmanas, and the offerings"2017

    • 著者名/発表者名
      Naoko Nishimura
    • 雑誌名

      Vedic Sakhas: past, present, future: Proceedings of the Fifth International Vedic Workshop, Bucharest, 2011

      巻: - ページ: 227-250

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヴェーダ文献に辿る「祭主の人生」2017

    • 著者名/発表者名
      西村直子
    • 雑誌名

      印度学宗教学会『論集』

      巻: 44

    • NAID

      40021326572

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the first mantra section of the Yajurveda-Samhita: Preparation for milking, or grazing of cows?2017

    • 著者名/発表者名
      Naoko Nishimura
    • 雑誌名

      Religions (Presses Universitaires de Liege)

      巻: -

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Development of the New- and Full-Moon Sacrifices and the Yajurveda Schools: mantras, their brahmanas, and the offerings2016

    • 著者名/発表者名
      Naoko Nishimura
    • 雑誌名

      Vedic Sakhas: past, present, future: Proceedings of the Fifth International Vedic Workshop, Bucharest, 2011

      巻: - ページ: 227-250

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 新月祭満月際の諸問題2020

    • 著者名/発表者名
      西村直子
    • 学会等名
      第2回 新「ブラフマニズムとヒンドゥイズム」研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Vadhula-Srautasutra II 1,1,1-8 翻訳とコメント2020

    • 著者名/発表者名
      西村直子
    • 学会等名
      第2回 新「ブラフマニズムとヒンドゥイズム」研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Vadhula-Srautasutra II 1,1,9-14 翻訳とコメント2020

    • 著者名/発表者名
      西村直子
    • 学会等名
      第3回 新「ブラフマニズムとヒンドゥイズム」研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Vadhula-Srautasutra II 1,1,15-30 翻訳とコメント2020

    • 著者名/発表者名
      西村直子
    • 学会等名
      第4回 新「ブラフマニズムとヒンドゥイズム」研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ヴェーダ文献に言及される医療行為: 呪法の伝統とアーユルヴェーダ以前の医学2019

    • 著者名/発表者名
      西村直子
    • 学会等名
      「アジアの伝統医学における医療・医学の倫理と行動規範、及びその思想史的研究」全体会議
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Pravara mantras recited by Yajamana in the Yajurveda texts2019

    • 著者名/発表者名
      Naoko Nishimura
    • 学会等名
      7th International Vedic Workshop
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヴェーダ文献に現れる家族と社会の解明に向けて2019

    • 著者名/発表者名
      西村直子
    • 学会等名
      第11回ヴェーダ文献研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Pravaraにおいて祭主が唱えるmantraとそのbrahmana2019

    • 著者名/発表者名
      西村直子
    • 学会等名
      共同研究「ブラフマニズムとヒンドゥイズム」定例研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 血統,家系はなぜ重視されたのか: 祭官選任儀礼の整備を中心として2019

    • 著者名/発表者名
      西村直子
    • 学会等名
      共同研究「ブラフマニズムとヒンドゥイズム」第6回シンポジウム「古代・中世インドの王権と宗教」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ヴェーダ祭式における家系の意義2018

    • 著者名/発表者名
      西村直子
    • 学会等名
      印度学宗教学会第60回学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Rites for a delivery of fetus and afterbirth in Veda2018

    • 著者名/発表者名
      Naoko Nishimura
    • 学会等名
      17th World Sanskrit Conference (Veda section)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] prajakama-とputrakama-2018

    • 著者名/発表者名
      西村直子
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第69回学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「『家系の継続』に関する一考察 ―『シュナハシェーパの物語』と『クサ・ジャータカ』を中心として」2018

    • 著者名/発表者名
      西村直子
    • 学会等名
      共同研究「ブラフマニズムとヒンドゥイズム ―南アジアの社会と宗教の連続性と非連続性」定例研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 「古代インドにおける『息子の獲得』」2018

    • 著者名/発表者名
      西村直子
    • 学会等名
      共同研究「ブラフマニズムとヒンドゥイズム―南アジアの社会と宗教の連続性と非連続性」第4回シンポジウム「古代・中世インドの儀礼、制度、社会」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 「Taittiriya派とVajasaneyin派 -新月満月祭におけるsamnayyaを中心として」2018

    • 著者名/発表者名
      西村直子
    • 学会等名
      第10回ヴェーダ文献研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Daksayana祭が示唆するもの -祭式の整備と社会の展開-2017

    • 著者名/発表者名
      西村直子
    • 学会等名
      京都大学人文科学研究所研究班「ブラフマニズムとヒンドゥイズム」研究会
    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所
    • 年月日
      2017-03-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「『越境』するヴェーダ学-ヴェーダ文献研究の方法と広がり(パネル発表)」2017

    • 著者名/発表者名
      西村直子,堂山英次郎,尾園絢一,大島智靖,手嶋英貴,後藤敏文
    • 学会等名
      第68回日本印度学仏教学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 「仏典が伝える人間の『生活』 -フィールド調査と「伝統的」食品加工の再現実験,並びに文献との照合を通じて」2017

    • 著者名/発表者名
      西村直子
    • 学会等名
      第87回日本仏教学会2017年度学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] On the first mantra section of the Yajurveda-Samhita: Preparation for milking, or grazing of cows?2016

    • 著者名/発表者名
      Naoko Nishimura
    • 学会等名
      AUX SOURCES DES LITURGIES INDO-IRANIENNES
    • 発表場所
      Universite de Liege (Belgium)
    • 年月日
      2016-06-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ヴェーダ文献に辿る「祭主の人生」(課題研究「儀礼と社会」)2016

    • 著者名/発表者名
      西村直子
    • 学会等名
      印度学宗教学会第58回学術大会
    • 発表場所
      郡山女子大学
    • 年月日
      2016-05-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] Collection Religions Comparatisme - Histoire - Anthropoloogie 10, Aux sources des liturgies indo-iraniennes (担当題目: On the first mantra section of the Yajurveda-Samhita)2020

    • 著者名/発表者名
      Celine Redard, Juanjo Ferrer-Losilla, Hamid Moein & Philippe Swennen (edd.), Naoko Nishimura et al.
    • 総ページ数
      406
    • 出版者
      Presses Universitaires de Liege
    • ISBN
      9782875622600
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 日本仏教学会叢書 人間とは何かII2019

    • 著者名/発表者名
      日本佛教学会編(分担執筆)
    • 総ページ数
      434
    • 出版者
      法藏館
    • ISBN
      9784831877260
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 東北大学大学院文学研究科・文学部 インド学仏教史研究室

    • URL

      http://www2.sal.tohoku.ac.jp/indology/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi