• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

親鸞理解の変遷についての総合的研究―江戸時代注釈と聖徳太子信仰の分析を中心として

研究課題

研究課題/領域番号 16K02169
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 中国哲学・印度哲学・仏教学
研究機関駒澤大学

研究代表者

藤井 淳  駒澤大学, 仏教学部, 准教授 (00610726)

研究分担者 松尾 剛次  山形大学, 人文社会科学部, 教授 (30143077)
研究協力者 カウフマン パウルス  
外村 中  
ローズ ロバート  
コンウェイ マイケル  
ドビンズ ジェームス  
研究期間 (年度) 2016-10-21 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード聖徳太子信仰 / 親鸞書簡 / 叡尊教団 / 親鸞 / 聖徳太子 / 善鸞 / 浄土真宗 / 仏教における真理表現 / 鎌倉仏教 / 親鸞の伝記 / 初期真宗
研究成果の概要

本研究では初期浄土真宗と関係が深い聖徳太子像を中心に調査し、あわせて関連する図録・論文などの資料収集することで、親鸞が聖徳太子を信仰した背景について研究を行った。
また研究代表者は親鸞書簡の信ぴょう性について再考する必要があることを述べていた。江戸時代において親鸞書簡がどのように受容されていたかを調査することでその仮説を補強することができた。
第18回国際真宗学会学術大会において海外の研究者とともにパネル発表を行い、研究成果を発表した。研究分担者は期間中に鎌倉新仏教に関わる研究書を二冊刊行した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本の中世において重要な位置をしめる親鸞が聖徳太子を信仰したことの位置づけは今までの研究で十分になされているとはいいがたかった。それを本研究では、近年の研究が浄土真宗内部の資料を中心になされがちであったのに対し、やや古い時代の重要な研究に再着目することで、より広い視野から位置づけることができたと考える。
また当該分野での最も大きな国際学会で研究代表者の研究発表を行い、研究分担者が親鸞と同じ鎌倉時代より隆盛した叡尊教団について五百頁を超える著書二冊を刊行できたことは大きな成果といえる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 図書 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] 台湾大学/佛光大学(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] ヴュルツブルグ大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 中央研究院(台湾)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ミュンヘン大学日本学研究所(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 阿含経と般若経の接点ー長部『清浄経』の逆説表現に注目して2019

    • 著者名/発表者名
      藤井淳
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 67-2 ページ: 973-979

    • NAID

      130007709912

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中世叡尊教団の伯耆・因幡・出雲・石見四国における展開~国分寺等に注目して~2018

    • 著者名/発表者名
      松尾剛次
    • 雑誌名

      山形大学歴史・地理・人類学論集

      巻: 19 ページ: 61-76

    • NAID

      120006528460

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Auslegung der Ausdrucke "Stimme", "Zeichen", und "wirkliche Merkmale"2017

    • 著者名/発表者名
      Paulus Kaufmann and Jun Fujii
    • 雑誌名

      Asiatische Studien - Études Asiatiques

      巻: 71(2) ページ: 497-526

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Auslegung der Ausdruecke "Stimme", "Zeichen", und "wirkliche Merkmale" - Eine Neuuebersetzung von Kukai's Shojijissogi 声字実相義2017

    • 著者名/発表者名
      Paulus Kaufmann & Jun Fujii
    • 雑誌名

      Asiatische Studien - Etudes Asiatiques

      巻: 71:2

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 阿含経と般若経の接点ー長部『清浄経』の逆説表現に注目して2018

    • 著者名/発表者名
      藤井淳
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 如何是道?”平常心是道”源流探析 日語(中文翻訳)2018

    • 著者名/発表者名
      藤井淳
    • 学会等名
      北京大学佛学研究系列講座
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『大智度論』における真理表現とEtienne Lamotteの注釈2018

    • 著者名/発表者名
      藤井淳
    • 学会等名
      《大智度論》的世界」國際學術研討會
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本語による仏教学への貢献と限界2018

    • 著者名/発表者名
      藤井淳
    • 学会等名
      日本佛教学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 近代初期日本および中国における『宗教』という用語の導入について2017

    • 著者名/発表者名
      藤井淳
    • 学会等名
      日仏東洋学会
    • 発表場所
      日仏会館
    • 年月日
      2017-03-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Regarding the Authenticity of Shinran’s Letters That Include the Term “Prayer”2017

    • 著者名/発表者名
      藤井淳
    • 学会等名
      第18 回国際真宗学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 親鸞伝再考-玉日姫は実在したのか2017

    • 著者名/発表者名
      松尾剛次
    • 学会等名
      第18 回国際真宗学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 鎌倉新仏教論と叡尊教団2019

    • 著者名/発表者名
      松尾剛次
    • 総ページ数
      549
    • 出版者
      法蔵館
    • ISBN
      9784831860668
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 中世叡尊教団の全国的展開2017

    • 著者名/発表者名
      松尾剛次
    • 総ページ数
      558
    • 出版者
      法蔵館
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 古典解釈の東アジア的展開-宗教文献を中心として2017

    • 著者名/発表者名
      藤井淳
    • 総ページ数
      53
    • 出版者
      京都大学人文科学研究所
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 仏教における真理表現についての研究会2017

    • 発表場所
      東大寺総合文化センター
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-10-24   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi