• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦前期における大本教と道院・紅卍字会と朝鮮新宗教団体との連合運動に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K02189
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 宗教学
研究機関立命館大学

研究代表者

佐々 充昭  立命館大学, 文学部, 教授 (50411137)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード大本教 / 道院・紅卍字会 / 出口王仁三郎 / 内田良平 / 人類愛善会 / 朝鮮新宗教 / 檀君系教団 / 宗教連合運動 / 林出賢次郎 / 尹徳栄 / 朝鮮道院 / 檀君教(大イ宗教) / 満洲事変 / 出口日出麿 / 趙欣伯 / 万教同根 / 満州国 / 普天教 / 檀君教 / 大イ宗教 / 池雲英 / 甑山教 / 玄洋社 / 朝鮮の新宗教 / 道院・紅卍字会 / アジア主義
研究成果の概要

本研究では、戦前期の東アジアにおいて、日本の大本教と中国の道院・紅卍字会と朝鮮の新宗教団体との間で推進された宗教連合運動の実態について解明した。大本教と道院・紅卍字会の提携における林出賢次郎の役割、内田良平と出口王仁三郎による皇道宣揚運動、満洲国独立における大本教の関与、1934年人類愛善会朝鮮支部の設立、1935年京城に設立された朝鮮道院、大本教と朝鮮の檀君系教団との関係など、従来の研究で論じられてこなかった新たな事実を発見し、学会報告や論文などを通じて公開した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、大本教が戦前期に道院・紅卍字会と推進した宗教連合運動を「大アジア主義」の宗教的次元における実践と捉え、東アジアの新宗教団体のみによる宗教連合運動は、アジア地域のブロック化に同調する危険性があることを問題提起した。戦前期の東アジアにおいて実際に行われた宗教連合運動の問題点を批判的な観点から検証する本研究は、現代東アジアにおける「宗教間対話」や「宗教協力」の在り方を考える上で大きな意義を持つと考えられる。

報告書

(7件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 「旧韓末 日本における孫秉煕と羅喆の出会い:『要視察外国人挙動関係雑纂』記録を中心に」(韓国語)2021

    • 著者名/発表者名
      佐々充昭
    • 雑誌名

      『震檀学報』

      巻: 第137号 ページ: 223-253

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「林出賢次郎の生涯-大本教と道院・紅卍字会との提携を仲介した外交官」2021

    • 著者名/発表者名
      佐々充昭
    • 雑誌名

      『立命館文学』

      巻: 第676号 ページ: 45-61

    • NAID

      40022817267

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「大本教の皇道宣揚運動と人類愛善会朝鮮本部の設立-出口王仁三郎と内田良平との提携を中心に」2021

    • 著者名/発表者名
      佐々充昭
    • 雑誌名

      『立命館文学』

      巻: 第675号 ページ: 13-53

    • NAID

      40022755610

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「満洲事変における大本教の宣教活動-道院・紅卍字会との提携を中心に」2021

    • 著者名/発表者名
      佐々充昭
    • 雑誌名

      『立命館文学』

      巻: 第673号 ページ: 75-103

    • NAID

      40022611502

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「大本教と道院・紅卍字会との提携-宗教連合運動に内包された政治的含意」2020

    • 著者名/発表者名
      佐々充昭
    • 雑誌名

      『立命館文学』

      巻: 第667号 ページ: 51-64

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 植民地朝鮮に生きた文人画家・池雲英の夢体験-『白蓮志異』を中心に-2019

    • 著者名/発表者名
      佐々充昭
    • 雑誌名

      立命館文学

      巻: 660 ページ: 185-203

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 旧韓末における羅喆の訪日活動-朝鮮開化派亡命政客および玄洋社系人士との交流を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      佐々充昭
    • 雑誌名

      立命館文学

      巻: 第657号 ページ: 20-79

    • NAID

      40021560008

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 青山里戦闘において大イ宗教が果たした役割-ロシア革命派からの武器入手を中心に-2017

    • 著者名/発表者名
      佐々充昭
    • 雑誌名

      朝鮮学報

      巻: 第242輯 ページ: 1-36

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東北アジアの歴史記憶とツーリズム-中国内における金佐鎮将軍記念事業会の活動をめぐって-2017

    • 著者名/発表者名
      佐々充昭
    • 雑誌名

      立命館大学人文科学研究所紀要

      巻: 第111号 ページ: 87-122

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 北路軍政署の創設と大イ宗教-総裁・徐一の活動を中心に-2017

    • 著者名/発表者名
      佐々充昭
    • 雑誌名

      立命館国際地域研究

      巻: 第45号 ページ: 135-151

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 趙素昴の大同思想とアナーキズム-『六聖教』の構想と『韓薩任』の結成を中心に(韓国語)2016

    • 著者名/発表者名
      佐々充昭
    • 雑誌名

      韓国宗教

      巻: 第40輯 ページ: 221-246

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「旧韓末日本における羅喆と孫秉煕の出会い:植民地近代と韓国民族宗教の創設」(韓国語での報告)2021

    • 著者名/発表者名
      佐々充昭
    • 学会等名
      震檀学会 2021年度 秋季学術大会(植民地近代と韓国人の宗教活動)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「植民地朝鮮における道院・紅卍字会の設立-大本教と檀君教との関連を中心に」2021

    • 著者名/発表者名
      佐々充昭
    • 学会等名
      第72回朝鮮学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 『朝鮮近代における大イ宗教の創出:檀君教の再興と羅喆の生涯』2021

    • 著者名/発表者名
      佐々充昭
    • 総ページ数
      584
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750352770
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 『天変地異はどう語られてきたか-中国・日本・朝鮮・東南アジア』(第2部「朝鮮における天変地異と予言-讖緯書『鄭鑑録』に描かれたユートピア」を執筆担当)2020

    • 著者名/発表者名
      青野正明、青山亨、一色哲、串田久治、佐々充昭、シン東風、辻高弘、深見純生、細井浩志
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      東方書店
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 東アジアの大同思想と平和共同体(原文は韓国語)2018

    • 著者名/発表者名
      朴光洙、高炳徹、北島義信、佐々充昭、辛炫承、廉勝竣、柳江夏、李賛洙、金俊
    • 総ページ数
      444
    • 出版者
      韓国学中央研究院出版部
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 韓国社会と宗教学(原文は韓国語)2018

    • 著者名/発表者名
      ソウル大学校宗教問題研究所
    • 総ページ数
      584
    • 出版者
      ソウル大学校出版文化院
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi