• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前近代日本における病気治療と呪術の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K02217
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 思想史
研究機関二松學舍大學

研究代表者

小山 聡子  二松學舍大學, 文学部, 教授 (80377738)

研究分担者 大江 篤  園田学園女子大学, 人間教育学部, 教授 (10289051)
近藤 瑞木  首都大学東京, 人文科学研究科, 准教授 (20305402)
斎藤 英喜  佛教大学, 歴史学部, 教授 (40269692)
水口 幹記  藤女子大学, 文学部, 准教授 (40339643)
竹下 悦子 (牧角悦子)  二松學舍大學, 文学部, 教授 (40181614)
山田 雄司  三重大学, 人文学部, 教授 (90314103)
北條 勝貴  上智大学, 文学部, 准教授 (90439331)
赤澤 春彦  摂南大学, 外国語学部, 准教授 (90710559)
研究協力者 佐々木 聡  
研究期間 (年度) 2016-10-21 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード病気治療 / 呪術 / モノノケ / 陰陽師 / 調伏 / 東アジア / 霊魂 / 幽霊 / 邪気 / 物記 / 陰陽道 / 神祇 / 怨霊 / 験者 / 医書 / 前近代
研究成果の概要

本研究では、前近代日本の病気治療と呪術の変遷について、各自の専門とする時代を中心に史料調査などを行なった。1年に2回から3回の研究会を開き、各自の調査および研究成果を報告し、議論してきた。
本研究では、日本についても、東アジア全体で考えていくべきであるとする認識を持ち、海外の研究者とも連絡を密にしてきました。2018年8月には、中国の浙江工商大学を会場に、国際シンポジウム「東アジアの歴史における病気治療と呪術」を主催した。本研究の成果は、前近代日本の病気治療と呪術に関して、各自の専門分野から論じた論集を2019年度末までに出版する予定となっており、現在、準備中である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

前近代日本の病気治療と呪術については、史料調査も十分になされておらず、未詳な部分が非常に多い。そこで本研究では、各自の専門分野から史料調査を行い、前近代日本の病気治療と呪術についての論文を精力的に発表してきた。全体の研究成果については、2019年末出版予定の『前近代日本における病気治療と呪術』にまとめる予定である。
前近代の日本人の精神世界を明らかにする上で、病気治療と呪術の研究は不可欠である。とりわけ、治療者として活躍していた僧侶や陰陽師による病気治療の変遷を論じることによって、精神世界の一端を明らかにすることができた。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (70件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (32件) (うち国際学会 5件、 招待講演 11件) 図書 (17件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] 浙江工商大学東方言語学院(中国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「唐代印度天文学 咒術的影響与天竺僧人菩提僊那的渡日―以日本奈良時期対印度的認識為中心」2018

    • 著者名/発表者名
      水口幹記
    • 雑誌名

      気賀澤保規・孫英剛主編『佛教史研究』(新文豊出版公司)

      巻: 2 ページ: 197-224

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「関於伝到日本的術数書、占書」2018

    • 著者名/発表者名
      水口幹記
    • 雑誌名

      南京大学古典文献研究所主編『古典文献研究』(鳳凰出版社)

      巻: 21-上 ページ: 51-74

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「神楽の仏教 中世神楽の現場から」2018

    • 著者名/発表者名
      斎藤英喜
    • 雑誌名

      『現代思想』(青土社)

      巻: 46-16 ページ: 368-378

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「中世芸能と荒神信仰 中世神楽の現場から」2018

    • 著者名/発表者名
      斎藤英喜
    • 雑誌名

      『季刊誌 悠久』(鶴岡八幡宮)

      巻: 155 ページ: 48-63

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「霊魂を成仏させる親鸞―『高田親鸞聖人正統伝』の伝奇性」2018

    • 著者名/発表者名
      小山聡子
    • 雑誌名

      『現代思想』(青土社)

      巻: 46-16 ページ: 390-404

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「異類の語る仏教伝来―『豊後国風土記』頸峯地名起源譚の背景を読む」2018

    • 著者名/発表者名
      北條勝貴
    • 雑誌名

      『現代思想』(青土社)

      巻: 46016 ページ: 339-355

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「巨樹から生まれしものの神話―御柱の深層へ」2018

    • 著者名/発表者名
      北條勝貴
    • 雑誌名

      『アジア遊学』(勉誠出版)

      巻: 228 ページ: 195-216

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「『法苑珠林』感応縁注釈稿(四)」2018

    • 著者名/発表者名
      法苑珠林研究会(代表 北條勝貴)
    • 雑誌名

      『上智史学』

      巻: 63 ページ: 37-54

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 中世前期の病気治療における神とモノノケ2018

    • 著者名/発表者名
      小山聡子
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 816 ページ: 19-30

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 宇宙を渡る作法ーパースペクティヴィズム・真偽判断・歴史実践2018

    • 著者名/発表者名
      北條勝貴
    • 雑誌名

      古代文学

      巻: 57 ページ: 2-18

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 怪を語れば`ふるさと`に至るー怪異学と地域創生2017

    • 著者名/発表者名
      大江篤
    • 雑誌名

      尼崎市立地域研究史料館紀要

      巻: 117 ページ: 50-55

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本古代の「神」認識と卜占2017

    • 著者名/発表者名
      大江篤
    • 雑誌名

      西洋古代史研究

      巻: 17 ページ: 17-23

    • NAID

      40021437107

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本最早類書《秘府略》的編纂及其背景――通過對文人滋野貞主的考察2017

    • 著者名/発表者名
      水口幹記
    • 雑誌名

      中正漢学研究

      巻: 2017年第2期 ページ: 103-124

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『法苑珠林』感応縁注釈稿(三)2017

    • 著者名/発表者名
      北条勝貴
    • 雑誌名

      上智史学

      巻: 62 ページ: 87-118

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 独歩考ーいま、相馬小高を歩いて考える2017

    • 著者名/発表者名
      北條勝貴
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 812 ページ: 91-101

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 越南本『天元玉暦祥異賦』について2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木聡
    • 雑誌名

      汲古

      巻: 72 ページ: 46-52

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 清末刊『張天師法病書』と近世における三十日病占の展開2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木聡
    • 雑誌名

      人文学論集

      巻: 36 ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 釜鳴をめぐる怪異観の展開とその社会受容2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木聡
    • 雑誌名

      人文学論集

      巻: 35 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『白沢精怪図』再考―S.6261を中心として2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木聡
    • 雑誌名

      敦煌写本研究

      巻: 11 ページ: 57-72

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 「折口信夫の「陰陽師/陰陽道」研究と近代神道史」2019

    • 著者名/発表者名
      斎藤英喜
    • 学会等名
      陰陽道史研究の会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「怪異学の冒険」2019

    • 著者名/発表者名
      大江篤
    • 学会等名
      東アジア恠異学会フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「卜部と疫病―卜占の技法と神祇祭祀」2019

    • 著者名/発表者名
      大江篤
    • 学会等名
      東アジア恠異学会定例研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「院政期・鎌倉期におけるモノノケ・病気治療と陰陽道」2018

    • 著者名/発表者名
      赤澤春彦
    • 学会等名
      東アジア恠異学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「日本中世における病・治療と陰陽道」2018

    • 著者名/発表者名
      赤澤春彦
    • 学会等名
      国際シンポジウム「東アジアの歴史における病気治療と呪術」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「中世における安倍晴明像の再生産」2018

    • 著者名/発表者名
      赤澤春彦
    • 学会等名
      陰陽道史研究の会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「安倍晴明伝承の展開と陰陽道の呪術」2018

    • 著者名/発表者名
      赤澤春彦
    • 学会等名
      摂南大学国際教養セミナー
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「古代・中世の死と霊」2018

    • 著者名/発表者名
      山田雄司
    • 学会等名
      国際シンポジウム「東アジアの歴史における病気治療と呪術」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「三十日病占から六十干支病占へ」2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木聡
    • 学会等名
      国際シンポジウム「東アジアの歴史における病気治療と呪術」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「平安時代における物気の表象と治療」2018

    • 著者名/発表者名
      小山聡子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「東アジアの歴史における病気治療と呪術」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「分節できないコエ《音・声》を聴く―ノンヒューマンへの想像力」2018

    • 著者名/発表者名
      北條勝貴
    • 学会等名
      立教大学日本学研究所主催国際会議『日本と東アジアの〈環境文学〉』
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「仏教典籍が内包する狩猟感覚」2018

    • 著者名/発表者名
      北條勝貴
    • 学会等名
      マルチピーシーズ人類学研究会第23回シンポジウム「食と肉の種的転回」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「道長の時代―生と死の狭間で」2018

    • 著者名/発表者名
      小山聡子
    • 学会等名
      多摩美術大学公開講座2018美術と文化Ⅷ11世紀
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 幽霊ではなかった幽霊ー古代・中世の実像2018

    • 著者名/発表者名
      小山聡子
    • 学会等名
      二松學舍大学東アジア学術総合研究所共同研究ワークショップ「幽霊の歴史文化学」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 生と死の間ー霊魂の観点から2018

    • 著者名/発表者名
      山田雄司
    • 学会等名
      二松學舍大学東アジア学術総合研究所共同研究ワークショップ「幽霊の歴史文化学」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 明清時代の占病文献とその流布状況―占夢書・通書・日用類書・通俗道教との関わりから2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木聡
    • 学会等名
      汎アジア科学文化論班研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 鬼神を表す語彙を考える2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木聡
    • 学会等名
      東アジア怪異学会
    • 発表場所
      園田学園女子大学
    • 年月日
      2017-03-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 理想化された親鸞像を問う2017

    • 著者名/発表者名
      小山聡子
    • 学会等名
      親鸞聖人行実研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 平安貴族の病気治療―モノノケへの対処をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      小山聡子
    • 学会等名
      大正大学仏教綜合研究所公開講座
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 悩める親鸞ーまじないの時代のなかで2017

    • 著者名/発表者名
      小山聡子
    • 学会等名
      真宗高田派総本山専修寺 第91回仏教文化講座
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本中世における改元と陰陽家2017

    • 著者名/発表者名
      赤澤春彦
    • 学会等名
      歴博国際シンポジウム「年号と東アジアの思想と文化」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 怪・異・妖-日本古代の怪異認識2017

    • 著者名/発表者名
      大江篤
    • 学会等名
      東アジア恠異学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本最早類書《秘府略》的編纂及其背景2017

    • 著者名/発表者名
      水口幹記
    • 学会等名
      第二届南京大学域外漢籍国際学術研討会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 前近代東アジアにおける術数文化の伝播・展開―ベトナムと日本・中国を中心として2017

    • 著者名/発表者名
      水口幹記
    • 学会等名
      立教大学日本学研究所主催「前近代東アジアにおける術数文化の伝播・展開―ベトナムと日本・中国を中心として―」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 祥瑞災異と改元―醍醐朝の延長改元を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      水口幹記
    • 学会等名
      歴博国際シンポジウム「年号と東アジアの思想と文化」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国古代の聖人と奇瑞2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木聡
    • 学会等名
      「現代アジアにおける聖者崇拝の諸相」第1回研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 近世社会における発病書の受容と展開―元刊『陰陽備用選択成書』疾病門を起点として2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木聡
    • 学会等名
      日本中国学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 越南漢籍に見える天文五行占の受容2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木聡
    • 学会等名
      日本学研究所第59回研究例会「東アジアにおける術数文化の伝播・展開―ベトナムと日本・中国を中心として」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 異と常―怪異概念の比較と深化のために2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木聡
    • 学会等名
      東アジア恠異学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 環境文化史から怪異を問う2016

    • 著者名/発表者名
      北條勝貴
    • 学会等名
      立教大学日本学研究所公開シンポジウム「前近代」東アジアにおける怪異と社会」
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 蘇民将来札考2016

    • 著者名/発表者名
      水口幹記
    • 学会等名
      立教大学日本学研究所公開シンポジウム「前近代」東アジアにおける怪異と社会」
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 災異と禳災のポリティクス2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木聡
    • 学会等名
      立教大学日本学研究所公開シンポジウム「前近代」東アジアにおける怪異と社会」
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 『往生際の日本史―人はいかに死を迎えてきたのか』2019

    • 著者名/発表者名
      小山聡子
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      春秋社
    • ISBN
      9784393134276
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 『折口信夫―神性を拡張する復活の喜び』2019

    • 著者名/発表者名
      斎藤英喜
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623085170
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 「生と死の間―霊魂の観点から」小山聡子・松本健太郎編『幽霊の歴史文化学』2019

    • 著者名/発表者名
      山田雄司
    • 総ページ数
      313
    • 出版者
      思文閣出版
    • ISBN
      9784784219643
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 「幽霊ではなかった幽霊―古代・中世における実像」小山聡子・松本健太郎編『幽霊の歴史文化学』2019

    • 著者名/発表者名
      小山聡子
    • 総ページ数
      313
    • 出版者
      思文閣出版
    • ISBN
      9784784219643
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 「変装する岩戸神楽譚「神話と文学の発生」をめぐって」岡田莊司編『古代文学と隣接諸学7 古代の信仰・祭祀』2018

    • 著者名/発表者名
      斎藤英喜
    • 総ページ数
      549
    • 出版者
      竹林舎
    • ISBN
      9784902084771
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 「野生の声を聴く〈文化〉の一断面―「百恠図」と狐鳴卜占」岡田莊司編『古代文学と隣接諸学7 古代の信仰・祭祀』2018

    • 著者名/発表者名
      北條勝貴
    • 総ページ数
      549
    • 出版者
      竹林舎
    • ISBN
      9784902084771
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 「日本古代の「怪」と「怪異」-「怪異」認識の定着」東アジア恠異学会編『怪異学の地平』2018

    • 著者名/発表者名
      大江篤
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653044482
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 古代文学と隣接諸学⑩「記紀」の可能性2018

    • 著者名/発表者名
      北條勝貴(「〈水辺の憂女〉の古層と構築ー『古事記』『日本霊異記』の向こう側を探る」)
    • 総ページ数
      541
    • 出版者
      竹林舎
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 日本古代の氏族と政治・宗教2018

    • 著者名/発表者名
      水口幹記(「出迎えられる僧―菩提僊那・行基・鑑真」)
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      雄山閣
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 日本古代交流史入門2017

    • 著者名/発表者名
      水口幹記(「『日本国見在書目録』誕生の素地・背景―書物の収集・伝来・受容を考える」)
    • 総ページ数
      573
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 東アジアの仏伝文学2017

    • 著者名/発表者名
      水口幹記(「絡み合うモチーフ―『大雲寺縁起』所載、成尋の日本での奇瑞をめぐって」)
    • 総ページ数
      832
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 日本文学の展望を拓く3・宗教文芸の言説と環境2017

    • 著者名/発表者名
      水口幹記(「蘇民将来伝承の成立―『備後国風土記』逸文考」)
    • 総ページ数
      386
    • 出版者
      笠間書院
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 安田政彦編『自然災害と疾病』所収「中世都市鎌倉の災害と疾病」2017

    • 著者名/発表者名
      赤澤春彦
    • 総ページ数
      496
    • 出版者
      竹林舎
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 安田政彦編『自然災害と疾病』所収「平安時代の「怪異」と卜占」2017

    • 著者名/発表者名
      大江篤
    • 総ページ数
      496
    • 出版者
      竹林舎
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 復元白沢図:古代中国の妖怪と辟邪文化2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木聡
    • 総ページ数
      174
    • 出版者
      白澤社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 斎藤英喜・井上隆弘編『神楽と祭文の中世』所収「牽かれゆく神霊」2016

    • 著者名/発表者名
      北條勝貴
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      思文閣出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 水島司編『環境に挑む歴史学』所収「初期神仏習合と自然環境」2016

    • 著者名/発表者名
      北條勝貴
    • 総ページ数
      404
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 東アジアの歴史における病気治療と呪術2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-10-24   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi