• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

京狩野家と鶴澤家に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K02286
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 美術史
研究機関大阪芸術大学

研究代表者

五十嵐 公一  大阪芸術大学, 芸術学部, 教授 (50769982)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード京狩野家 / 鶴澤家 / 京都 / 絵師 / 江戸時代 / 美術史
研究成果の概要

本研究の目的は、江戸時代の京都で活躍した京狩野家と鶴澤家の基礎データ集積だった。そこで、京狩野家に関しては、狩野山楽-山雪-永納-永敬-永伯-永良-永常-永俊-永岳-永祥と続いた歴代当主たちのデータを集めた。また、鶴澤家に関しては、鶴澤探山-探鯨-探索-探泉-探春-探龍-探真と続いた歴代当主たちのデータを集めた。そのうちデータ集積が順調だった狩野永敬とその弟・狩野永梢、狩野永伯、鶴澤探泉、鶴澤探春に関する論文を期間内に発表できた。また、『天皇の美術史』シリーズ(吉川弘文館、2017~2018年刊行)のうち、江戸時代前期を対象とした第4巻、江戸時代後期を対象とした第5巻でも研究の成果を発表した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

京狩野家は10代、鶴澤家は7代に渡り、江戸時代の京都で活躍した絵師の家だった。この中には狩野山楽や山雪のように、比較的研究が進んでいる絵師が複数いる。しかし、研究がほとんど進んでおらず、生没年すら不明な絵師も多い。そこで彼らに関する基礎データの集積を行った。集積したデータをもとに江戸時代の京都で一貫して活動した京狩野家と鶴澤家の実態が把握できれば、新しい近世京都画壇の見方ができる可能性がある。俵屋宗達、尾形光琳、円山応挙、伊藤若冲などの個性的な絵師たちと京狩野家、鶴澤家の比較によって、近世京都画壇の構造が見えてくる可能性がある。そのための基礎作りが本研究の学術的意義、社会的意義だと考えた。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 鶴澤家歴代当主の書状 真砂家資料翻刻2019

    • 著者名/発表者名
      五十嵐公一
    • 雑誌名

      藝術文化研究(大阪芸術大学大学院芸術研究科)

      巻: 23 ページ: 1-31

    • NAID

      40021920805

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 狩野永納筆「霊元天皇即位・後西天皇譲位図屏風」について2019

    • 著者名/発表者名
      五十嵐公一
    • 雑誌名

      特集展示 初公開!天皇の即位図 リーフレット

      巻: リーフレット ページ: 3-6

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 鶴澤探春について2018

    • 著者名/発表者名
      五十嵐公一
    • 雑誌名

      藝術(大阪芸術大学)

      巻: 41 ページ: 23-32

    • NAID

      40021780626

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 狩野永伯について―京狩野家の相続と維持―2018

    • 著者名/発表者名
      五十嵐公一
    • 雑誌名

      藝術文化研究(大阪芸術大学大学院芸術研究科)

      巻: 22 ページ: 1-15

    • NAID

      40021584455

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 狩野永梢について2017

    • 著者名/発表者名
      五十嵐公一
    • 雑誌名

      藝術(大阪芸術大学紀要)

      巻: 40 ページ: 25-36

    • NAID

      40021448675

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 鶴澤探泉について―生まれ年と家督相続―2017

    • 著者名/発表者名
      五十嵐公一
    • 雑誌名

      藝術文化研究(大阪芸術大学大学院芸術研究科)

      巻: 21

    • NAID

      40021221821

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 如雲社の出発点―京狩野家資料を手掛かりにして―2016

    • 著者名/発表者名
      五十嵐公一
    • 雑誌名

      藝術(大阪芸術大学紀要)

      巻: 39

    • NAID

      40021116844

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] シャーマン・リーとノースカロライナ:もう一つのアジア美術コレクション2016

    • 著者名/発表者名
      五十嵐潤美
    • 雑誌名

      岡山大学全学教育・学生支援機構教育研究紀要

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [図書] 天皇の美術史 5 朝廷権威の復興と京都画壇2017

    • 著者名/発表者名
      五十嵐公一・武田庸二郎・江口恒明
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642017350
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 天皇の美術史 4 雅の近世、花開く宮廷絵画2017

    • 著者名/発表者名
      野口剛・五十嵐公一・門脇むつみ
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642017343
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] Deposoti: Immagini dai Musei Italiani2016

    • 著者名/発表者名
      Luca Rarulli and Marco Lanza(編)
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      Gli Ori (Pistoia [Italy])
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi