• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

河原温の秘匿された「生涯と制作」の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K02332
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 芸術一般
研究機関多摩美術大学

研究代表者

平出 隆  多摩美術大学, 美術学部, 教授 (90407825)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード言語と形象 / 河原温 / コンセプチュアル・アート / ブックアート / ポスタルアート / 空中の本 / Air Language / 芸術表現 / メール・アート / アーティスト・ブック / 言語/形象 / AIR LANGUAGE / メールアート / 言語/形象 / 言語/継承
研究成果の概要

1959年に日本を脱出した河原温は、公の場に姿を現さずに自身の生の痕跡をコンセプチュアルな美術作品に残すことで、世界的なアーティストとなった。そのブックアートを収集し精査し、複数のシリーズに分断された日付を総合することによって、生涯と制作の間の隠された関係を浮彫りにした。また、日本時代とニューヨーク時代の間の、一見「断絶」と見える時間に秘められている「飛躍の論理」を明らかにした。
研究は、伝記的記述のために作家自身から提供された資料を基にしての基盤的なものである。「言語と形象」をめぐる展覧会や研究会、貴重なコレクションの創始、河原温作品を収納する象徴的な構造物の設置などが明確な成果となった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ニューヨークを拠点にした河原温は、書物を核にしたコンセプチュアル・アーティストとして世界的な存在となりながら、その実像は謎のままで、伝記的取材や写真撮影を求められてもすべて断ってきた。当研究は、最晩年に託された貴重資料を基にその生涯を解明しようとした。
当研究は河原温財団の全面的な協力を得ることで、河原温を軸にした展覧会の開催、作家自身指定の「重要書籍」のすべてを収集した「河原温ブックアート・コレクション」の創設、それを象徴する記念碑的構造物の図書館設置などを実現した。これらを総合した研究会やアーカイヴ用ホームページも実現し、今後の資料公開と伝記刊行の基礎を整えた。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2018 2017 その他

すべて 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 詩について2018

    • 著者名/発表者名
      平出 隆
    • 学会等名
      ノルウェー文学祭
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「言語と美術」展について2018

    • 著者名/発表者名
      平出 隆
    • 学会等名
      Operation Table 北九州
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 言語と美術2018

    • 著者名/発表者名
      平出 隆
    • 学会等名
      富山県詩人会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 物の秘めたる言語2018

    • 著者名/発表者名
      平出 隆
    • 学会等名
      第6回「土地と力」シンポジウム『物質と生命』
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 終わりなき対話2018

    • 著者名/発表者名
      平出 隆
    • 学会等名
      Crystal Cage College 青山
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新しい書物論の構想2018

    • 著者名/発表者名
      平出 隆
    • 学会等名
      Crystal Cage College 青山
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 空中の本へ2018

    • 著者名/発表者名
      平出 隆, 郡 淳一郎, 澤直哉
    • 学会等名
      DIC川村記念美術館主催シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 公開討議「ことば・郵便・アート」第3回「本と手紙の闘い」2017

    • 著者名/発表者名
      平出 隆
    • 学会等名
      多摩美術大学生涯学習《本をつくる・歴史をつくる》
    • 発表場所
      四谷ひろば(東京都・新宿区)
    • 年月日
      2017-01-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 空中の本へ2017

    • 著者名/発表者名
      平出 隆
    • 学会等名
      かまくらブックフェスタ
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 本と世界のアナロジーをめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      平出 隆
    • 学会等名
      神戸芸術工科大学特別講義
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 芸術人類学講義2020

    • 著者名/発表者名
      鶴岡 真弓(編著), 椹木 野衣, 平出 隆, 安藤 礼二
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480072894
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 言語と美術 : 平出隆と美術家たち = Language and Art :Takashi Hiraide and the Artists2018

    • 著者名/発表者名
      平出 隆
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      DIC川村記念美術館, 港の人
    • ISBN
      9784896293555
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 私のティーアガルテン行2018

    • 著者名/発表者名
      平出 隆
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      紀伊國屋書店出版部
    • ISBN
      9784314011631
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] Language+Art

    • URL

      https://airlanguageprogram.com

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi