研究課題/領域番号 |
16K02346
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
芸術一般
|
研究機関 | 京都産業大学 |
研究代表者 |
鈴木 雅恵 京都産業大学, 外国語学部, 教授 (70268291)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | シェイクスピア上演 / 新作能 / 沖縄芝居 / 琉球歌劇 / アジアの伝統演劇 / 乙姫劇団 / 劇団「うない」 / 東西演劇交流 / 伝統演劇 / 新作組踊 / ポストコロニアリズム / 翻案 / シェイクスピア / 上演 / 伝統芸能 / 沖縄 / 楚劇 / 沖縄演劇 / 異文化交流 / オセロ / 翻訳 / アジア / 比較文学 / 演劇 |
研究成果の概要 |
アジアの伝統演劇へのシェイクスピア劇の融合を模索する研究の一環である本研究では、特に『オセロ』と『夏の夜の夢』を中心に、新作能や沖縄芝居、琉球歌劇、新作組踊におけるシェイクスピア受容に焦点を当てた。『オセロ』の方は、日本と沖縄における『オセロ』の受容史を日本語論文にまとめた上で、泉紀子氏≪新作能オセロ≫の詞章を英訳した上で、上田邦義氏、関根勝氏、下館和氏等による翻案および、大城立裕氏の『新作組踊・今帰仁落城』と比較した英語発表をおこなった。『夏の夜の夢』の方は、沖縄における受容史を中心に英語論文をまとめ、また、乙姫劇団の「時代歌劇・真夏の夜の夢』の上演台本を英訳して、韓国や中国の例と比較した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
この研究は、「日本」のシェイクスピア上演研究を、大和経由で西洋化した沖縄でのシェイクスピア受容の観点から見直し、また、明治維新以来、古典上演を中心に継承されてきた能楽の、新作能としてのシェイクスピア受容の例と比較することにより、ここ20年ほどの間に西欧理論中心におこなわれてきた「アジア」のシェイクスピア上演の研究をアジアの伝統演劇の観点から見直すことを目的としている。沖縄の歴史に焦点を当てた上で、新作能や琉球歌劇の翻訳を通じて、中国圏や韓国の研究者や実演家との交流をも深めて相互の歴史や文化を見直し、国際社会に対して、アジア圏の理論を構築して発信していくことがこの研究の社会的意義であると考える。
|