• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イメージの物質性に関する理論的言説の調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K02348
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 芸術一般
研究機関立命館大学

研究代表者

北野 圭介  立命館大学, 映像学部, 教授 (60303096)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード映像 / メディア / 芸術 / 現代哲学 / 情報 / 新しい唯物論 / 哲学 / イメージ / 映画 / 技術
研究成果の概要

研究成果としては、次のような諸点から、理論的動向の整理をした。
まず、物質的な側面での映像に関わる言説や新しい思想動向における(新しい唯物論や思弁的実在論、またメディア考古学やメディア人類学などの)理論的言説においても、映像をもちいた作品実践においても、物質的な側面への注視を折り込んだものが世界各国で多くみとめられた。また、その組み立てについて歴史的経緯のなかで一定程度整理することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

一見抽象的な理論化言説の動向に関わる研究であるものの、並走する、同時に芸術作品における実践的思考の調査もおこないえたがゆえに、理論化言説の整理のみならず、難解とされたり同時代芸術作品に関するマッピングについても一定程度作成することができた。
結果、国内外の代表的な研究者とその動向を整理する共同討議を著作物としてまとめ『マテリアル・セオリーズ』(人文書院、2018年)として刊行し、高い評価も受けた。さらに、日本における映像の歴史を物質性をめぐる観点から整理した論文を、フランスはポンピドーメッスで開催された現代日本芸術展「JAPANORAMA」展の図録(2017年)に発表することもできた。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] データ、情報、人間2018

    • 著者名/発表者名
      北野圭介
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1130 ページ: 23-40

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ポストモダン以降、メディア技術の可能性を考える2017

    • 著者名/発表者名
      北野圭介
    • 雑誌名

      情報科学芸術大学院紀要

      巻: 第九号 ページ: 145-148

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 共同討議「誰が人新世を語っているのかーー人新世・人文学・フェニムズム」2017

    • 著者名/発表者名
      飯田麻結、依田富子、北野圭介
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 第45巻22号 ページ: 110-121

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「アニメーションと映像をめぐる問い ~アニメ、アニメーション、アニメイティング」2017

    • 著者名/発表者名
      北野圭介
    • 雑誌名

      日本アニメーション研究

      巻: 第18号

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「アニメーションと映像をめぐる問い ~アニメ、アニメーション、アニメイティング」2016

    • 著者名/発表者名
      北野圭介
    • 学会等名
      日本アニメーション学会
    • 発表場所
      新潟大学(新潟市・西区)
    • 年月日
      2016-06-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] マテリアル・セオリーズ 新たなる唯物論に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      北野 圭介
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      人文書院
    • ISBN
      9784409030998
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] Japanorama Nouveau regard sur la creation contemporaine2017

    • 著者名/発表者名
      Yuko Hasegawa, Yasuo Kobayashi, YoSHitaka Mori, Keisuke Kitano etc
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      Centre Pompidou-Metz
    • ISBN
      9782359830491
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] Media Theory in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Kitano, Marc Steinberg, Alexander Zahlten and others
    • 総ページ数
      423
    • 出版者
      Duke University Press
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi