• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代山陰地域の漢詩と官僚出身政治家の文化教養環境―中国文学と日本史学の学際的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K02366
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関島根大学

研究代表者

要木 純一  島根大学, 学術研究院人文社会科学系, 教授 (00230631)

研究分担者 板垣 貴志  島根大学, 学術研究院人文社会科学系, 准教授 (80588385)
竹永 三男  島根大学, 法文学部, 客員研究員 (90144683)
研究協力者 小林 啓治  
蔡 毅  
道坂 昭廣  
大原 俊二  
内田 融  
大國 由美子  
居石 由樹子  
杉谷 直哉  
原 洋二  
本井 優太郎  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード若槻礼次郎 / 渡部寛一郎 / 日本漢詩文 / 剪淞吟社 / 政党政治 / 山陰地域 / 官僚 / 地方と中央 / 山陰 / 近代 / 中国 / 漢詩文 / 漢詩 / 日本史 / 政党
研究成果の概要

1「渡部寛一郎宛若槻礼次郎書簡」「渡部寛一郎日記」を順次翻刻し刊行した。 2.立憲政友会機関誌『政友』、立憲民政党機関誌『民政』の漢詩欄を検討して、政党機関誌に漢詩が一貫して掲載されており、両党の党員等の文化環境の一翼を漢詩が占めていることを明らかにした。 3.松江市に本拠をおく漢詩結社・剪淞吟社の創立と展開を会員構成を中心として検討し、 初期には知事・郡長等の地方官僚が、中等学校教員・弁護士等とともに重要な構成員であったことを確認した。また、政党関係では、憲政会関係者、憲政会系新聞「松陽新報」が剪淞吟社と密接に関係していることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

全国的にも有力な漢詩結社であった剪淞吟社の存する山陰地域を対象として、地域の文化教養環境の中で漢詩・漢学が占める位置を、文学と歴史学の学際的研究によって実証的に明らかにした。渡部寛一郎ら同社の漢詩人と、渡部に学んで多くの漢詩を詠んだ松江出身の総理大臣・克堂若槻礼次郎ら官僚出身政治家等が形成した地域の文化教養環境の実態と変化等を紹介し、政党政治期の人々の文化教養実態に占める漢詩の位置を究明した。忘れられかけた彼らの活動を顕彰して、世に知らしめることができた。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (27件) (うちオープンアクセス 7件、 査読あり 9件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 訳注『出雲名勝摘要』(五)2019

    • 著者名/発表者名
      要木 純一
    • 雑誌名

      島大言語文化

      巻: 46 ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 翻刻 渡部寛一郎日記2(明治三十一年・三十二年)2018

    • 著者名/発表者名
      要木 純一 渡部寛一郎文書研究会
    • 雑誌名

      山陰研究

      巻: 11 ページ: 61-73

    • NAID

      120006604985

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 渡部寛一郎日記2(明治三十一年部分)注釈2018

    • 著者名/発表者名
      大國 由美子
    • 雑誌名

      山陰研究

      巻: 11 ページ: 75-90

    • NAID

      40021884326

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地方長官会議・東北振興調査会と東北六県 : 「地域格差」「地域要求」と「東北の特異性」論2018

    • 著者名/発表者名
      竹永 三男
    • 雑誌名

      部落問題研究

      巻: 225 ページ: 86-114

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「行き倒れ」から見た近現代の日本 : 「『行き倒れ』の近代史」の試み2018

    • 著者名/発表者名
      竹永 三男
    • 雑誌名

      人権と部落問題

      巻: 912 ページ: 37-43

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評と紹介 『青森県史 通史編3 近現代 民俗』(近現代)2018

    • 著者名/発表者名
      竹永 三男
    • 雑誌名

      弘前大学国史研究

      巻: 145 ページ: 52-58

    • NAID

      120007178511

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 訳注『出雲名勝摘要』(四)2018

    • 著者名/発表者名
      要木 純一
    • 雑誌名

      島大言語文化

      巻: 45 ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 牛から読み解く時代と社会2018

    • 著者名/発表者名
      板垣 貴志
    • 雑誌名

      和牛

      巻: 285 ページ: 18-19

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評:阿部希望『伝統野菜をつくった人々「種子屋」の近代史』2018

    • 著者名/発表者名
      板垣 貴志
    • 雑誌名

      村落社会研究ジャーナル

      巻: 49 ページ: 51-52

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 民権派ジャーナリスト・高橋基一の活動とその立憲主義論の基礎的検討 : 『朝野新聞』掲載の論説を中心として2018

    • 著者名/発表者名
      竹永 三男
    • 雑誌名

      部落問題研究 : 部落問題研究所紀要

      巻: 223 ページ: 61-90

    • NAID

      40021487770

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 翻刻 渡部寛一郎日記1(明治三十年二月から四月まで)2017

    • 著者名/発表者名
      要木 純一 他12名
    • 雑誌名

      山陰研究

      巻: 10 ページ: 69-88

    • NAID

      120006459910

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 〔書評〕国文学研究資料館編『社会変容と民間アーカイブズ-地域の持続に向けて-』2017

    • 著者名/発表者名
      板垣 貴志
    • 雑誌名

      アーカイブズ学研究

      巻: 27 ページ: 136-140

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 村と動員体制2017

    • 著者名/発表者名
      小林 啓治
    • 雑誌名

      年報・日本現代史

      巻: 22 ページ: 1-40

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 島根県における憲政会・立憲民政党勢力の形成と展開2017

    • 著者名/発表者名
      杉谷 直哉
    • 雑誌名

      山陰研究

      巻: 10 ページ: 1-18

    • NAID

      120006459905

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 渡部寛一郎宛若槻礼次郎書簡(続)2017

    • 著者名/発表者名
      要木純一
    • 雑誌名

      山陰研究

      巻: 9 ページ: 1-28

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 解説 松江藩から松江県・島根県へ―『島 根県歴史』・郡村誌の編纂と近代松江の出発 点の諸相―」、2017

    • 著者名/発表者名
      竹永三男
    • 雑誌名

      松江市史 史料編9 近現代Ⅰ

      巻: 9

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 新史料発掘:戦時下の村と生活を克明に描いた小学生の日誌―『鶴原日誌』発 見にいたるまで2017

    • 著者名/発表者名
      小林啓治
    • 雑誌名

      京都府立大学文学部歴史学科 フィールド調査集報

      巻: 3

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 二一世紀の松尾史学―松尾尊兊氏の大正デ モクラシー史論と現代の民主主義2016

    • 著者名/発表者名
      竹永三男
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 648 ページ: 3-35

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大山喬平氏の中世身分制・農村史研究の軌跡―『領主制・中世村落・身分制』研究から 『ゆるやかなカースト社会』論、『ムラの戸 籍簿』研究へ2016

    • 著者名/発表者名
      竹永三男
    • 雑誌名

      部落問題研究

      巻: 218 ページ: 2-103

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 史学・経済史学の研究動向2016

    • 著者名/発表者名
      板垣貴志
    • 雑誌名

      年報 村落社会研究

      巻: 52

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 誰だ、ワイマールのゲーテ記念館を模したと言ったのは ――旧小泉八雲記念2016

    • 著者名/発表者名
      内田融
    • 雑誌名

      八雲会報

      巻: 58

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 田野家のヒポクラテス像2016

    • 著者名/発表者名
      内田融
    • 雑誌名

      八雲会報

      巻: 58

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 新版前書2016

    • 著者名/発表者名
      内田融
    • 雑誌名

      (改訂新版)へるん百話

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 關於正倉院《王勃詩序》之《秋日登洪府滕王閣餞別序》2016

    • 著者名/発表者名
      道坂昭廣
    • 雑誌名

      饒宗頤與華學國際學術研討會論文集

      巻: 1 ページ: 373-385

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 王勃南行考2016

    • 著者名/発表者名
      道坂昭廣
    • 雑誌名

      饒學與華學

      巻: 下 ページ: 855-864

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 当日本史書遭遇中国―頼山陽『日本外史』在中国的流布2016

    • 著者名/発表者名
      蔡毅
    • 雑誌名

      新学衡(南京大学出版社)

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 五山禅僧的蘇詩別解―以『四河入海』為例2016

    • 著者名/発表者名
      蔡毅
    • 雑誌名

      域外漢籍研究集刊(中華書局)

      巻: 14

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 山陰地域の近現代史研究の課題2018

    • 著者名/発表者名
      板垣 貴志
    • 学会等名
      伯耆文化研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] いま大山牛馬市の歴史から学ぶこと2018

    • 著者名/発表者名
      板垣 貴志
    • 学会等名
      近代伯耆のタイムカプセル
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 農業機械がもたらしたものコメント-日本畜産史研究の視点から2018

    • 著者名/発表者名
      板垣 貴志
    • 学会等名
      村研ジャーナル・関西・東海地区共催研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 地域とつながる人文学の挑戦2017

    • 著者名/発表者名
      板垣貴志
    • 学会等名
      島根大学法文学部山陰研究センター
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本に伝わる王勃集2016

    • 著者名/発表者名
      道坂昭廣
    • 学会等名
      中国日語教学研究会浙皖等分会2016年年会
    • 発表場所
      中国江西省南昌市 江西師範大学
    • 年月日
      2016-10-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 中国人看到的日本史書-以頼山陽『日本外史』的在華流布為例2016

    • 著者名/発表者名
      蔡毅
    • 学会等名
      中国古代散文学会第11回国際学術研討会
    • 発表場所
      中国桂林 広西師範大学
    • 年月日
      2016-09-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 試論駢文在日本的傳播2016

    • 著者名/発表者名
      道坂昭廣
    • 学会等名
      中国古代散文学会第11回国際学術研討会
    • 発表場所
      中国桂林 広西師範大学
    • 年月日
      2016-09-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 一九五〇年代における市町村合併の展開―兵庫県明石市・神戸市およびその周辺自治体を事例に―2016

    • 著者名/発表者名
      本井優太郎
    • 学会等名
      大阪歴史学会大会・総会/近代史部会報告
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2016-06-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 羅振玉と日本2016

    • 著者名/発表者名
      道坂昭廣
    • 学会等名
      五洲論壇
    • 発表場所
      中国浙江工商大学東方言語文化学院
    • 年月日
      2016-04-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 地域とつながる人文学の挑戦-山陰の文学・歴史学・考古学研究から考える-2018

    • 著者名/発表者名
      板垣貴志ほか
    • 出版者
      今井出版
    • ISBN
      9784866111124
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] ≪記録と記憶≫を未来につなぐ 閏賀のあゆみ2018

    • 著者名/発表者名
      板垣貴志ほか
    • 出版者
      兵庫県宍粟市一宮町閏賀自治会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 松江市史 史料編9 近現代Ⅰ2017

    • 著者名/発表者名
      竹永三男
    • 総ページ数
      987
    • 出版者
      松江市
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 総力戦体制の正体2016

    • 著者名/発表者名
      小林啓治
    • 総ページ数
      357
    • 出版者
      柏書房
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] (改訂新版)へるん百話(原著者 梶谷泰之) 監修2016

    • 著者名/発表者名
      内田融
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      八雲会
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 『王勃集』と王勃文学研究2016

    • 著者名/発表者名
      道坂昭廣
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      研文出版社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi