• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

『和漢朗詠集』古筆切の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K02382
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関京都精華大学

研究代表者

惠阪 友紀子  京都精華大学, 国際文化学部, 准教授 (90709099)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2018年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード和漢朗詠集 / 書誌学 / 本文享受 / 古典籍 / 古筆切 / 本文伝受 / 伝本研究 / 和歌 / 漢詩 / 本文系統 / 国文学 / 平安文学
研究成果の概要

『和漢朗詠集』の伝本については本文異同が大きく、諸本の系統が整理されていないが、本文異同の要因としては、伝本の多さに加えて、正確に書き写すという意識が低かったことにあると考えられる。書体の類似などの単純な誤写だけではなく、積極的な本文の改変や詩歌の増補を行ったと考えられる例が散見する。『和漢朗詠集』は、四季・雑の大きな分類の下に、細目を立てて詩歌を分類することなどから、作詩・作歌の手引きとしての役割を果たしていたとの指摘があるが、そのような性格から、完成された作品としてただ書写するのではなく、書写者がそれぞれの目的に合わせて改変しながら享受されてきたことが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

『和漢朗詠集』は、平安時代に書写された完本が複数あり、本文の状況としては恵まれているため、後世の写本については「朗詠江注」などの注釈については検討されているものの、本文そのものについてはあまり注目されてこなかった。写本は忠実に写されるものと考えがちであるが、豊富な写本が伝わる『和漢朗詠集』の諸本を検討すると、書写の方法や和歌の用字などさまざまな工夫が凝らされ、ただ書き写すだけではなく、書写者それぞれの目的に合わせた写本が作られていた様子が読み取れる。作品が書写され、受け継がれていく享受のありようの一端を示した。

報告書

(9件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] 『和漢朗詠集』山井切と朗詠江注2020

    • 著者名/発表者名
      惠阪友紀子
    • 雑誌名

      関西大学国文学会『国文学』

      巻: 104 ページ: 119-130

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『和漢朗詠集』の書写と装丁2019

    • 著者名/発表者名
      惠阪友紀子
    • 雑誌名

      國文學

      巻: 103 ページ: 47-58

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『和漢朗詠集』の書写と享受2018

    • 著者名/発表者名
      惠阪友紀子
    • 雑誌名

      2018和漢比較文学検討会論文集

      巻: ― ページ: 111-118

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 『和漢朗詠集』の書写と享受2018

    • 著者名/発表者名
      惠阪友紀子
    • 学会等名
      和漢比較文学会特別例会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 『和漢朗詠集』の享受―書写の形式から―2018

    • 著者名/発表者名
      惠阪友紀子
    • 学会等名
      和漢比較文学会例会(西部)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 『和漢朗詠集』多賀切の享受2017

    • 著者名/発表者名
      惠阪友紀子
    • 学会等名
      和漢比較文学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 和歌と漢詩の影響関係―『和漢朗詠集』を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      惠阪友紀子
    • 学会等名
      東アジア日本研究者協議会・第一回国際学術大会
    • 発表場所
      韓国仁川市Songdo Convensia
    • 年月日
      2016-11-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi