研究課題/領域番号 |
16K02387
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本文学
|
研究機関 | 川崎医科大学 |
研究代表者 |
橋本 美香 川崎医科大学, 医学部, 准教授 (70462041)
|
研究分担者 |
蔡 佩青 静岡英和学院大学, 人間社会学部, 准教授 (20584973)
冨士池 優美 玉川大学, 文学部, 准教授 (20510572)
鴻野 知暁 東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教 (30751515)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 日本文学 / コーパス / 西行物語 / 語彙 / 形態素解析 / コーパス構築 / 翻刻 / 中世文学 |
研究成果の概要 |
本研究は、『西行物語』の5系統の諸本の本文について、パラレルコーパスを構築・整備した上で、そのコーパスを活用した文学研究の一環として、本文校訂および解釈を実施することを目指したものである。 このパラレルコーパスを活用し、『西行物語』の同じ場面の諸本比較を行うことができた。その結果、『西行物語』の語彙の量的特徴を明らかにするとともに、場面構成や内容の異同、描写(情報量)の程度の違い、記述スタイルの違いを知る手がかりを得ることができた。さらに、和歌については、組織、構成を解体し再編成を行っているだけではなく、歌そのものも『西行物語』の書き手によって、再編集されていると考えることができた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、日本古典文学研究に活用できるコーパスを構築・整備した。これにより、見出し語や品詞の付与された索引として活用できることに学術的意義があると考える。特に、伝本の多い『西行物語』の諸本の中で、特徴的な5本についてデータ化を行い、パラレルコーパスの整備を行ったことにより、異なる伝本間での比較検討が容易になったことも学術的意義であると考える。
|