• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本近代詩の翻訳不可能性に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K02396
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関東北大学

研究代表者

佐藤 伸宏  東北大学, 文学研究科, 教授 (70148724)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2018年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード近代詩 / 翻訳 / オノマトペ / 翻訳不可能性 / 日本近代詩
研究成果の概要

本研究では、日本近代詩の翻訳不可能性について多角的な検討を加えることによって、以下の成果を得た。(1)多様な日本近代詩とその翻訳との対比的考察を通して、翻訳不可能性は、近代詩固有の形式(改行・連構成)及び詩的表現・詩的言語の性格がその直接的な要因となることを具体的に解明した。(2)昭和初期に行われた俳句翻訳をめぐる議論に検討を加え、そこで提示された多岐に及ぶ論点の中に、詩歌翻訳の可能性・不可能性に関わる基本的な原理が網羅されていることを確認した。(3)日本近代詩に特徴的なオノマトペ表現に焦点を据えた分析により、翻訳不可能性から可能性へと通路を開く翻訳実践の多様な試みを具体的に指摘した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来のオノマトペ翻訳に関する研究では、基本的に単語レヴェルで原語と訳語とを対比する言語学的アプローチを通して、その翻訳不可能性が指摘されてきたが、本研究は訳詩の表現全体を視野に入れて分析を進めることにより、翻訳不可能性を前提としつつ可能性への通路を開く多様な試みを明らかにした。またそれによって、翻訳の可能性・不可能性をめぐるこれまでの二項対立的な議論の枠組みの問い直しを行い、翻訳の可能性と不可能性の狭間でなされる翻訳行為の意義や可能性を考察した。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] オノマトペの翻訳(不)可能性ー中原中也「一つのメルヘン」と翻訳2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤伸宏
    • 雑誌名

      東北大学文学研究科研究年報

      巻: 68 ページ: 1-27

    • NAID

      40021893449

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 室生犀星の〈抒情小曲〉2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤伸宏
    • 雑誌名

      文学・語学

      巻: 222 ページ: 104-117

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 〈新体詩〉集としての『若菜集』2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤伸宏
    • 雑誌名

      東北大学文学研究科研究年報

      巻: 67 ページ: 1-36

    • NAID

      120006414667

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 室生犀星の〈抒情小曲〉―俳句と近代詩2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤伸宏
    • 雑誌名

      文学・語学

      巻: 221

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 北原白秋と『赤い鳥』童謡2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤伸宏
    • 学会等名
      日本比較文学会第80回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 日本近代文学と〈歩行〉2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤伸宏
    • 学会等名
      日本文芸研究会第70回研究発表大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 詩の言葉の働き2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤伸宏
    • 学会等名
      都留文科大学国語国文学会秋季講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 改めて比較文学について考えるために2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤伸宏
    • 学会等名
      日本比較文学会東北支部比較文学研究会
    • 発表場所
      東北大学文学研究科
    • 年月日
      2017-03-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 詩の言葉、小説の言葉2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤伸宏
    • 学会等名
      PFA国際歯学会日本部会年次大会・文化講演
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 室生犀星の〈抒情小曲〉―俳句と近代詩2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤伸宏
    • 学会等名
      全国国語国文学会第116回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 一九四〇年代の〈東北〉表象2018

    • 著者名/発表者名
      高橋秀太郎、森岡卓司、佐藤伸宏、山﨑義光 他
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      東北大学出版会
    • ISBN
      9784861633140
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi