• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地方実録の生成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K02406
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関島根大学

研究代表者

田中 則雄  島根大学, 学術研究院人文社会科学系, 教授 (00252891)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード地方実録 / 実録 / 近世小説 / 日本近世文学 / 読本 / 国文学 / 日本近世小説
研究成果の概要

近世の実録(実事件と人物に基づくことを標榜する実録体小説)には、全国規模で流布したものが多数存在する。その一方で、当の事件の起こった地元で作られ伝存した〈地方実録〉がある。地方実録は、最初は虚構化を抑制し、事件直後当地で語られた実説に沿って生成していく。そして後に改めて事件人物が解釈し直され、その解釈に基づいて本文が増補改変されるという展開を見せる。姫路騒動実録は、このような生成と展開の様相の認められる典型例である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近世における実録(実録体小説)には、全国規模で流布したもののほか、当の事件の起こった地元で作られ伝存した〈地方実録〉がある。地方にも、実録の制作方法を習得した作者たちが存在したのである。
この度の調査研究の結果、このような地方実録は、最初は虚構化を抑制し、事件直後当地で語られた実説に沿って生成していくこと、そして後に事件人物が改めて解釈し直され、その解釈に基づいて本文が増補改変されるという展開を見せることが明らかになった。
本研究は、歴史学はもとより、地方における文献の発掘、文化の継承に関する考察という点において、地域史研究とも関連を有するものである。

報告書

(6件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 姫路騒動実録の生成と展開2021

    • 著者名/発表者名
      田中則雄
    • 雑誌名

      近世文藝

      巻: 113 ページ: 33-47

    • NAID

      130008070097

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 松江藩士に関する実録『宝武実情記』(下)2020

    • 著者名/発表者名
      田中則雄
    • 雑誌名

      山陰研究

      巻: 13 ページ: 1-15

    • NAID

      120007043205

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 松江藩士に関する実録『宝武実情記』(上)2019

    • 著者名/発表者名
      田中則雄
    • 雑誌名

      山陰研究

      巻: 12 ページ: 37-49

    • NAID

      40022250174

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 鳥取県琴浦町河本家所蔵実録本『北野聖廟霊験記』について(一)2019

    • 著者名/発表者名
      田中則雄
    • 雑誌名

      島大国文

      巻: 36 ページ: 17-38

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 文化期大坂の作者五島清道の読本2018

    • 著者名/発表者名
      田中則雄
    • 雑誌名

      日本文学研究ジャーナル

      巻: 7 ページ: 78-90

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『雲州橘之巻』について2017

    • 著者名/発表者名
      田中則雄
    • 雑誌名

      山陰研究

      巻: 10 ページ: 35-47

    • NAID

      120006459907

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 実録「伯州米子の城下敵討の事」について2016

    • 著者名/発表者名
      田中則雄
    • 雑誌名

      山陰研究

      巻: 9 ページ: 1-14

    • NAID

      120006221241

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 姫路騒動実録の生成と展開2017

    • 著者名/発表者名
      田中則雄
    • 学会等名
      日本近世文学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 読本論考2019

    • 著者名/発表者名
      田中 則雄
    • 総ページ数
      542
    • 出版者
      汲古書院
    • ISBN
      9784762936401
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 潁原文庫選集第6巻 談義本・読本・軍書2018

    • 著者名/発表者名
      山本秀樹、田中則雄、高橋圭一
    • 総ページ数
      393
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653043263
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi