• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジョン・キーツの詩論と自然観に対するピクチャレスクの影響について

研究課題

研究課題/領域番号 16K02454
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関佐賀大学

研究代表者

江口 誠  佐賀大学, 全学教育機構, 准教授 (50332060)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードピクチャレスク / ジョン・キーツ / イギリス・ロマン主義 / ウィリアム・ギルピン / グランド・ツアー / グランドツアー / キーツ / ロマン主義 / イギリス文化研究 / 英米文学
研究成果の概要

本研究は、イギリス・ロマン派詩人ジョン・キーツの詩におけるピクチャレスクの影響を明らかにするものである。多種多様なピクチャレスクの定義を可能な限り整理し、その他のロマン派の詩とピクチャレスクに関する研究を参考にしつつ、最終的にキーツの詩論や自然観に対するピクチャレスクの影響を明らかにすることができたのではないかと考える。主な研究成果は学会発表1件、雑誌論文2件、図書1件の合計4件である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の遂行によって、ジョン・キーツの詩におけるピクチャレスクの影響のみならず、関連した政策や当時の文化的な影響が確認されたと考える。それは従来の批評に見られるように、単にピクチャレスク的描写の有無を詩の中で確認するだけではなく、キーツの詩と大衆文化やエンクロージャー等に代表される当時のイギリス政府の政策など、様々な同時代の文化表象との強い結びつきが明らかとなったと考える。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] イギリスにおける徒歩文化(1):グランド・ツアーとピクチャレスク2019

    • 著者名/発表者名
      江口 誠
    • 雑誌名

      佐賀大学全学教育機構紀要

      巻: 7 ページ: 31-46

    • NAID

      120006990170

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「キーツの自然観とピクチャレスク」2018

    • 著者名/発表者名
      江口 誠
    • 雑誌名

      佐賀大学全学教育機構紀要

      巻: 6 ページ: 17-28

    • NAID

      120006990386

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 「ロマン派とピクチャレスク―キーツの自然観に関する一考察」2016

    • 著者名/発表者名
      江口 誠
    • 学会等名
      日本英文学会九州支部第69 回支部大会
    • 発表場所
      中村学園大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 『詩的言語のアスペクツ ロマン派を超えて』2016

    • 著者名/発表者名
      山崎弘行、江口 誠、上杉文世、上杉恵子、田原光弘、河野賢司、マルコム・ケルソル、藤本黎時、児玉富美惠、中山 文、安尾正秋、加島康彦、山中英理子、中川喜一郎・中川憲、末岡ツネ子、池下幹彦、志鷹道明、吉本和弘
    • 総ページ数
      405
    • 出版者
      松柏社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi