• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

手引書としてのマーティノー『経済学例解』研究--物語による専門的知識の普及

研究課題

研究課題/領域番号 16K02456
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関愛知県立大学

研究代表者

松本 三枝子  愛知県立大学, 外国語学部, 名誉教授 (90165910)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード英文学 / 経済学 / 手引書 / 社会小説 / メディア / 女性作家 / 19世紀 / ハリエット・マーティノー / イギリス文学 / ジェイン・マーセット / ユニテリアン主義 / ハンナ・モア / 福音主義 / 英米文学 / political economy
研究成果の概要

ハリエット・マーティノーの『経済学例解』を新たに手引書の観点から検証し、十分な知識を持たない一般の人々に専門的知識を普及するために有効な方法とその特性を明らかにした。19世紀のイギリス同様に、現在の日本でも専門的知識を社会全体で共有することが、社会の安定や人々の幸福のために不可欠である。『経済学例解』はその成功事例として検証にあたいする。
第1に、国教会福音派のハナ・モアとの比較研究により、マーティノーのユニテリアン主義の平等性を明らかにした。第2に、手引書の先駆者であるジェイン・マーセット著『経済学対話』との相違点を検証することで、『経済学例解』の物語形式が持つ先駆性と有効性を明確にした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

19世紀のイギリス同様に、現在の日本でも専門的知識を社会全体で共有することが、社会の安定や人々の幸福のために不可欠である。『経済学例解』はその成功事例として検証にあたいする。
日本国内ではほとんど看過されてきたハリエット・マーティノーへの低い評価を見直した。特に『経済学例解』の物語形式に注目し、専門的知識を一般の人々へ普及する場合に、シミュレーションとして物語が持つ影響力と特徴について分析した研究成果を、日本英文学会、日本比較文学会などの幅広い学会のシンポジウム及び研究論文で、積極的に公表した。また、一般の人々を含む研究会や、英語教員養成のテキストなどにも、蓄積した知見を活用した。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Harriet Martineau と Jane Marcet―対話から物語へ2018

    • 著者名/発表者名
      松本三枝子
    • 雑誌名

      愛知県立大学外国語学部紀要(言語・文学編)

      巻: 50 ページ: 89-110

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Harriet MartineauとHannah More―政治・社会状況への危機意識と物語の役割2017

    • 著者名/発表者名
      松本三枝子
    • 雑誌名

      愛知県立大学大学院国際文化研究科論集

      巻: 18 ページ: 47-68

    • NAID

      120006310489

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ハリエット・マーティノーからジョージ・エリオットへ―反奴隷制から人種問題へ2019

    • 著者名/発表者名
      松本三枝子
    • 学会等名
      日本ギャスケル協会全国大会シンポジウム:イギリス小説における黒人の表象あるいは不在
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] イギリス社会小説と女性作家の役割―モアとマーティノー2018

    • 著者名/発表者名
      松本三枝子
    • 学会等名
      日本比較文学会第44回中部大会シンポジウム:女性とメディア
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Daniel Deronda と Benjamin Disraeli2018

    • 著者名/発表者名
      松本三枝子
    • 学会等名
      日本英文学会中部支部第70回大会シンポジウム:英語圏文学・文化における移民・外国人の表象
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Harriet MartineauのIllustrations of Political EconomyとPoor Law-先達としてのHannah More, Jane Marcet2016

    • 著者名/発表者名
      松本三枝子
    • 学会等名
      日本英文学会第88回大会シンポジウム「近代イギリスのチャリティを読む」
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • 年月日
      2016-05-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 授業力アップのための英語圏文化・文学の基礎知識2017

    • 著者名/発表者名
      江藤 秀一、鈴木 章能、青山加奈、安藤聡、石田プリシラ、井石哲也、岩崎徹、浦口理麻、小倉いずみ、隈本貞広、澤田敬人、塚田幸光、中垣恒太郎、林恵子、平沼公子、松本一裕、松本三枝子、向井秀忠
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      9784758913515
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 帝国と文化2016

    • 著者名/発表者名
      松本三枝子、江藤秀一、山本聖史、竹谷悦子、ティム・バリンジャー、江藤光紀、一谷智子、堀真理子、山口恵里子、清水知子、巽孝之、鈴木章能、仙葉豊、朴宣美、向井秀忠、中田元子、対馬美千子、井石哲也、安藤聡、長岡真吾
    • 総ページ数
      510
    • 出版者
      春風社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi