• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コロニアルな視線の順応化―ロマン派期英国アイルランド小説再評価

研究課題

研究課題/領域番号 16K02459
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関学習院大学

研究代表者

吉野 由利  学習院大学, 文学部, 教授 (70377050)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードイギリス文学 / アイルランド文学 / ジェイン・オースティン / マライア・エッジワース / 家庭小説 / 国民小説 / 正典 / 受容 / 文学史
研究成果の概要

ジェイン・オースティンの小説と、国民小説との間テクスト性をより緻密に検証することで、ロマン派期小説の体系的把握を補い、文学史を修正するアプローチを提示した。オースティンの小説が、「ケルト辺境」で紡がれたマライア・エッジワースの国民小説の「男性的な」コロニアルな視線をイングランドを舞台にした家庭小説の枠組みに順応化し、「女性的な」視線に変容させていること、そしてこの変容こそ、帝国の拡大に伴い理想的な国民像の更新を必要とする時代の要請に巧みに応えていることを検証した。オックスフォード大学や欧州ロマン派研究連合の研修で、手稿研究の方法論と成果のデジタル発信技術を更新し、「公衆関与」にも取り組んだ。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ロマンスとリアリズムを混在させるロマン派期小説は、リアリズムを重視する文学史観の影響で過小評価されてきた。その発展途上にある体系的把握において、最大の難点はオースティンの作品の位置づけである。本研究は、その解明方法の一つを提示する学術的意義がある。また、オースティンの家庭小説が国民小説を順応化する特徴は、夏目漱石が英国近代小説を日本文学へ順応化して受容した際の文学観の理解を深める鍵となることを示した学術的意義を持つ。また、対象作品のデジタル版の作成や同時代の物質文化を紹介するオンライン展示の社会的意義は、Covid-19の感染拡大で国際的に学校・文化機関が閉鎖した際、再確認されている。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2020 2019 2018 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 7件、 招待講演 5件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] ERA 欧州ロマン派学会連合/オープン大学/オックスフォード大学(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 女性の越境と「文芸共和国」ー『放浪者』と『パトロニッジ』におけるナショナル・アイデンティティの構築と「公共圏」の可能性2020

    • 著者名/発表者名
      吉野由利
    • 雑誌名

      人文

      巻: 18 ページ: 57-80

    • NAID

      40022231416

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 19世紀文学観光ーオースティンとエッジワースを中心に2020

    • 著者名/発表者名
      吉野由利
    • 雑誌名

      学習院大学文学部研究年報

      巻: 66 ページ: 73-94

    • NAID

      40022212876

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Maria Edgeworth's Representation of India: The British Empire and Sympathy in 'Lame Jervas' (1804)2016

    • 著者名/発表者名
      YOSHINO Yuri
    • 雑誌名

      ジェイン・オースティン研究

      巻: 10 ページ: 115-127

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Maria Edgeworth's Afterlife and Edgeworthstown House2020

    • 著者名/発表者名
      Yuri Yoshino
    • 学会等名
      英国18世紀学会(BSECS)第49回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Edgeworthstown house2019

    • 著者名/発表者名
      Yuri Yoshino
    • 学会等名
      欧州ロマン派学会連合(ERA)共同研究Dreaming Romantic Europe Oxford Workshop
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Sensibility and Slavery: The Impact of ‘The Grateful Negro’ by Maria Edgeworth2018

    • 著者名/発表者名
      Yuri Yoshino
    • 学会等名
      IASIL 2018 Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Stories for the Children of the Empire: Maria Edgeworth’s Popular Tales (1804)2018

    • 著者名/発表者名
      Yuri Yoshino
    • 学会等名
      IASIL Japan 2018 Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Maria Edgeworth’s Readerly Strategies and Social Vision: Popular Tales and Patronage2018

    • 著者名/発表者名
      Yuri Yoshino
    • 学会等名
      Maria Edgeworth 250 Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sensibility and Slavery: The Impact of 'The Grateful Negro' by Maria Edgeworth2018

    • 著者名/発表者名
      Yuri Yoshino
    • 学会等名
      International Association for the Study of Irish Literatures (IASIL) 年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cultivating Stories: Children's Fiction in Irelandシンポジウム2018

    • 著者名/発表者名
      Yuri Yoshino
    • 学会等名
      IASIL Japan 年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 英文学の正典と受容ー文学観光の事例から2016

    • 著者名/発表者名
      吉野由利
    • 学会等名
      第36回西洋社会科学古典資料講習会
    • 発表場所
      一橋大学(東京都国立市)
    • 年月日
      2016-11-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 19世紀英国とアイルランドの文学観光ーAustenとEdgeworthを中心に2016

    • 著者名/発表者名
      吉野由利
    • 学会等名
      日本英文学会第88回大会
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-05-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] Johnson in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Yuri Yoshino, Mika Suzuki, Kimiyo Ogawa, Noriyuki Hattori, Hideichi Eto, Tadayuki Fukumoto, Miki Iwata ,Noriyuki Harada, Masaaki Ogura, and Hitoshi Suwabe
    • 出版者
      Bucknell University
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 第36回西洋社会科学古典資料講習会テキスト2016

    • 著者名/発表者名
      小沢奈々、安形麻理、増田勝彦、中井えり子、小倉欣一、岡本幸治、床井啓太郎、福島知己、吉野由利
    • 総ページ数
      38
    • 出版者
      一橋大学社会科学古典資料センター
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] Yuri Yoshino "Edgeworthstown House"

    • URL

      http://www.euromanticism.org/virtual-exhibition/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] European Romanticisms in Association

    • URL

      http://www.euromanticism.org

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi