• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヴィクトリア朝文学における「火をつける女」の表象

研究課題

研究課題/領域番号 16K02476
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関大阪大谷大学

研究代表者

服部 慶子  大阪大谷大学, 人間社会学部, 教授 (00469511)

研究分担者 服部 典之  大阪大学, 文学研究科, 教授 (50172937)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードシャーロット・ブロンテ / ブランウェル・ブロンテ / 火の象徴 / デュ・モーリア / ヴィクトリア朝文学 / 火をつける女性という象徴 / 火をつけるという表象 / genius / ヴィクトリア小説 / ブロンテ姉妹 / 火の表象 / センセイション・ノベル / 火をつける女性 / 英国小説
研究成果の概要

本研究では、シャーロット・ブロンテ『ジェイン・エア』のバーサを代表として多くの英国小説に見られる「火をつける女」の表象の分析を行った。火をつけるという激烈で扇情的な行動が、プロット展開を一挙に攪乱させ読者に衝撃を与えることを解明した。常軌を逸した「火をつける女」の表象は従来分析の対象にならなかったが、この現象の英文学における意味を明らかにし、「火をつける」ことの文化史的意義にも射程を拡げて考察し、その激烈さの本質を解き明かした。また原始以来の「破壊する火」が人類の文明の発達とともに「馴致された火」に変化し、人間的温かさの象徴である「暖炉の火」に昇華する様についても論文等で明らかにできた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

「放火」は犯罪だが、文学作品に現れる「火をつける女性」の表象に関しては、その激烈で扇情的行動が物語のプロットの転換点を成すことが多く、読者にも強烈な印象を与えるだけに、研究するに値する。シャーロット・ブロンテの『ジェイン・エア』に登場するバーサの分析を研究成果に発表したが、狂気に陥ったバーサという女性登場人物の放火と自死は主人公ジェインとロチェスターの力関係を一挙に変更させたことを明らかにした。この研究は「火をつける」ことの破壊的力を明らかにしたが、同時に「火」を馴致し賢く利用する際「暖炉」に代表される人間同士の温かな関係を象徴するものにもなり、文化史的にも重要であることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 国家と生殖の未来―二つの夢想を検証する2019

    • 著者名/発表者名
      服部慶子
    • 雑誌名

      大阪大谷大学紀要

      巻: 53 ページ: 141-152

    • NAID

      120006561039

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ブランウェル・ブロンテにおける火の表象2018

    • 著者名/発表者名
      服部慶子
    • 雑誌名

      大阪大谷大学紀要

      巻: 52 ページ: 69-84

    • NAID

      120006424411

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 火の力と女性ーー火に喩えられる文学作品の女性たちーー2016

    • 著者名/発表者名
      服部慶子
    • 雑誌名

      大阪大谷大学『志学』

      巻: 47 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ブランウェルの微かな命の灯2017

    • 著者名/発表者名
      服部慶子
    • 学会等名
      日本ブロンテ協会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 英文学における「火をつける女性」たち2016

    • 著者名/発表者名
      服部慶子
    • 学会等名
      2016年度大阪大谷大学公開講座
    • 発表場所
      大阪大谷大学ハルカスキャンパス
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 歴史のなかのブロンテ(翻訳)2016

    • 著者名/発表者名
      マリアン・トールマレン
    • 総ページ数
      556
    • 出版者
      大阪教育図書
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi