• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

〈希望と遺産継承の思想〉―ランダウアーからブロッホに至るアナーキズムの射程

研究課題

研究課題/領域番号 16K02563
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ文学
研究機関新潟大学

研究代表者

吉田 治代  新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (70460011)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2018年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードドイツ思想 / ドイツ文学 / アナーキズム / 社会主義 / 文化多元主義 / 文化の遺産・記憶論 / 思想史 / 文化の遺産・記憶 / 独文学
研究成果の概要

本研究は、エルンスト・ブロッホにおける「遺産」概念、および「遺産継承」という実践について、グスタフ・ランダウアーとフーゴ・バルのアナーキズムからの影響を跡付けながら解明することを目的とする。成果として次の三点が挙げられる。1)ナショナリズム、帝国主義、資本主義、マルクス主義に対抗しながら、それらのイデオロギーによって抑圧され、忘却された過去の思想を現在へと想起するというアナーキズムの独自の歴史哲学を解明した。2)このアナーキズムを受けとったブロッホの思想は、宗教も含む思想伝統を遺産相続する「保存するユートピア」と理解できる。3)バルの〈キリスト教的アナーキズム〉とブロッホへの影響を解明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

1)歴史批判的アプローチによって、「マルクス主義」にのみ還元されないブロッホ思想の読解を進めた。2)長らく閑却されてきたランダウアーとバルのアナーキズムについて、最新の一次/二次資料を分析してその全体像を明らかにし、またブロッホに関する研究と突き合わせることで、「遺産相続」を基とする多元主義的ユートピア思想の源泉を特定した。3)「ダダイズム」という枠を超えて、バルの〈キリスト教的アナーキズム〉を解明し、そのブロッホへのインパクトを明らかにした。4)スイスからブロッホ研究者を招聘して、ブロッホの宗教思想、ひいては社会主義と宗教という、20世紀思想の重要な問題の再考を促す議論を提示した。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Unruhe der Geschichte. Aktualitaet und Utopie bei Hugo Ball und Ernst Bloch2019

    • 著者名/発表者名
      Haruyo Yoshida
    • 雑誌名

      Literaturstrasse

      巻: 19

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 黙示録,ユートピア、遺産―エルンスト・ブロッホにおける「(第三の)ライヒ」論―2017

    • 著者名/発表者名
      吉田治代
    • 雑誌名

      ドイツ文学

      巻: 154 ページ: 82-102

    • NAID

      130006601885

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Walter Ruprechter: Passagen. Studien zum Kulturaustausch zwischen Japan und dem Westen2016

    • 著者名/発表者名
      HARUYO YOSHIDA
    • 雑誌名

      ドイツ文学

      巻: 153 ページ: 169-174

    • NAID

      40021091909

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Unruhe der Geschichte. Aktualitaet und Utopie bei Hugo Ball und Ernst Bloch2018

    • 著者名/発表者名
      Haruyo Yoshida
    • 学会等名
      Internationales Literaturstrasse-Symposium in Tuebingen
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] フーゴ・バルの〈キリスト教的アナキズム〉2018

    • 著者名/発表者名
      吉田治代
    • 学会等名
      宗教思想研究基礎概念研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 知ってほしい国ドイツ2017

    • 著者名/発表者名
      新野守弘ほか
    • 総ページ数
      167
    • 出版者
      高文研
    • ISBN
      9784874986332
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Religion neu denken. Ernst Blochs philosophisches Erbe2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi