• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラトビア・イディッシュ文学のポリグロティズムの研究――M・ラズームヌイを中心に

研究課題

研究課題/領域番号 16K02567
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ文学
研究機関大阪大学

研究代表者

ヨコタ村上 孝之  大阪大学, 言語文化研究科(言語文化専攻), 准教授 (00200270)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードユダヤ文学 / イディッシュ / ディアスポラ / ラトビア文学 / ソビエト文学 / ポリグロティズム / バイリンガリズム / ロシア文学 / ディアスポラ文学 / ユダヤ人文学
研究成果の概要

ラトビア共和国のユダヤ系ジャーナリスト、作家、戯作家であるマルク(モイシェ)・ラズームヌイの生涯と文学的活動を総合的に研究した。ラトビア、ロシア、米国の図書館、文書館などに出張を行い、資料の発掘に努め、いくつかの埋もれていた作品を発見した。これらの資料を亡命文学、ディアスポラ文学、ポストコロニアル文学理論の方法に基づき読み解き、彼の文学的世界のユダヤ性を明らかにした。それは、たとえば、民話的語りや、語彙の素朴さ、繰り返しの多い叙述、多言語性などである。また、今までイディッシュ文学史であまり注目されてこなかった、リーガにおけるユダヤ人文学のありようを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ラトビアにおけるユダヤ人文学は現在までほとんど看過されてきており、本研究はそれをイディッシュ文学史上に正しく位置づけた。またその代表的文学者としてとりわけポリグロットの性格の強いマルク・ラズームヌイの作品を研究することによって、文学におけるポリグロティズム、イディッシュ文学のディアスポラ性などに関するいくつかの新しい知見を提出した。これはイディッシュ文学研究、ラトビア文学史、ディアスポラ文学理論、バイリンガリズム理論などに対しての大きな学問的寄与である。またこのような知見は、国際化が進み、多民族・多言語との共生をますます深めている日本文化・社会一般にとっても重要な示唆を与える成果といえる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 5件) 図書 (4件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (4件)

  • [雑誌論文] コスモポリタニズムの陥穽――ロシアにおける反ユダヤ主義の歴史から2017

    • 著者名/発表者名
      ヨコタ村上 孝之
    • 雑誌名

      言語文化研究プロジェクト2017『表象と文化XIV』

      巻: 14 ページ: 71-78

    • NAID

      120006319131

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] “English and Cosmopolitanism: Their Significance for the Diasporic Russian-Jewish Literati.”2016

    • 著者名/発表者名
      Yokota-Murakami, Takayuki
    • 雑誌名

      BJES

      巻: 13:3 ページ: 6-17

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 李恢成のサハリン2018

    • 著者名/発表者名
      ヨコタ村上 孝之
    • 学会等名
      西日本ロシア東欧研究者集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 李恢成のサハリン2018

    • 著者名/発表者名
      ヨコタ村上孝之
    • 学会等名
      西日本ロシア東欧研究者集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Synchronicity across Historical and Geographical Boundaries in Hideo Levy’s Summer Travel Diary of Henry Takeshi Lewitsky2018

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Yokota-Murakami
    • 学会等名
      International Conference "Chronotope Revisited"
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “The Diasporic and the Native: The Problematic of the “Mother-tongue” Ideology in Bi/Trilingual “Japanese” Literature.”2016

    • 著者名/発表者名
      Yokota-Murakami, Takayuki
    • 学会等名
      International Conference "Connecting the Dots"
    • 発表場所
      Sultan Quaboos University マスカット市オマーン国
    • 年月日
      2016-11-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “English and Cosmopolitanism: Their Significance for the Diasporic Russian-Jewish Literati.”2016

    • 著者名/発表者名
      Yokota-Murakami, Takayuki
    • 学会等名
      ICELL
    • 発表場所
      Beder University ティラナ市アルバニア国
    • 年月日
      2016-10-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Translation and Its Complicity with the Ideology of a Native Language.”2016

    • 著者名/発表者名
      Yokota-Murakami, Takayuki
    • 学会等名
      ICLA
    • 発表場所
      ウィーン大学 ウィーン市オーストリア国
    • 年月日
      2016-07-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Russian Diaspora in the Philippines: The Functions of Orientalistic Imageries in the Various Cases of Exodus.”2016

    • 著者名/発表者名
      Yokota-Murakami, Takayuki
    • 学会等名
      International Conference "Diaspora of the Pacific"
    • 発表場所
      フィージー大学ナンディー市フィージー共和国
    • 年月日
      2016-04-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Policing Literary Theory2018

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Yokota-Murakami
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      Brill
    • ISBN
      9789004358508
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] "Introduction" in _Policing Literary Theory_2018

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Yokota-Murakami
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      Brill
    • ISBN
      9789004358508
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] “Interpellation and Subject-Formation in the Three Narratives of the Japanese Empire” in _Policing Literary Theory_2018

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Yokota-Murakami
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      Brill
    • ISBN
      9789004358508
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 「翻訳と母語イデオロギーの共犯関係について」『翻訳翻案と日本文化』2016

    • 著者名/発表者名
      Yokota-Murakami, Takayuki
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      Tashikent National University
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考]

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] International Conference "Connecting the Dots"2016

    • 発表場所
      Sultan Quaboos University マスカット市オマーン王国
    • 年月日
      2016-11-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] ICELL2016

    • 発表場所
      Beder University ティラナ市アルバニア共和国
    • 年月日
      2016-10-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] ICLA2016

    • 発表場所
      Vienna University ウィーン市オーストリア共和国
    • 年月日
      2016-07-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] International Conference "Diaspora of the Pacific"2016

    • 発表場所
      University of Fiji ナンディー市フィージー共和国
    • 年月日
      2016-04-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi