• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中欧文化研究におけるオーストリア論の機能と展望についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K02574
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ文学
研究機関武蔵大学

研究代表者

桂 元嗣  武蔵大学, 人文学部, 教授 (40613401)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード中欧 / オーストリア論 / ムージル / カカーニエン / 批判 / 翻訳 / テクスト生成 / 中央ヨーロッパ / テクスト生成論 / 編集 / フェテッシュ / チェコ / ナショナリズム / オーストリア / ハンガリー / モルナール / ポルガー / アウストロ・ファシズム / カトリシズム / ユダヤ性 / 呪物(フェティッシュ) / 独文学
研究成果の概要

冷戦後の中欧研究におけるムージルのカカーニエン概念の機能と妥当性を、①同時代の作家によるオーストリア論との比較、②『特性のない男』生成過程との関係、③同概念の現在までの受容状況の分析、という3つの観点にもとづき研究した。ムージルのカカーニエンをめぐる言説は、同時代のオーストリア論がドイツ性やカトリック性など同国の具体的特性に依拠しているのとは異なり、特性をむしろ解体し、背景にある要素を取り出そうとする批判性を機能として持つ。これは非ドイツ語圏出身のオーストリア文学作家が、異なる二都市を「可能性としての風景」として重ね合わせる手法、両者の区別が重要でないような彼らの世界観として受け継がれている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

「中欧」や「カカーニエン」といった概念についての研究は、国民国家的枠組みや言語集団的枠組みとは異なり、ヨーロッパの国境・言語横断的な文化的広がりを考察できる点で有効であり、またEU のような経済論理に根差した枠組みとは異なり、経済的に脆弱で発信力の弱い小国の文化的な存在意義を強調できる点に特色がある。なかでも本研究は、中欧文化を「カカーニエン」というキーワードで読み解く妥当性と問題点を探るうえでテクスト生成論や翻訳論といった文学的分析手法を用いる。それにより異なる民族や言語の「間」にある中欧ならではの文化状況をすくいあげることができる点に特徴と学術的意義がある。

報告書

(6件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果発表報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] カカーニエン生まれの聖人伝―モルナール『リリオム』におけるアルフレート・ポルガーの影響について2018

    • 著者名/発表者名
      桂 元嗣
    • 雑誌名

      武蔵大学人文学会雑誌

      巻: 49(3・4号) ページ: 31-50

    • NAID

      120006491097

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 構成的イロニー再考 ―新版ムージル全集における編集上の問題とカカーニエン構想について2018

    • 著者名/発表者名
      桂 元嗣
    • 学会等名
      日本独文学会秋季研究発表会(名古屋大学・文学II E会場)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「この時代」の文化批判―ムージルの「カカーニエン」とアウストロ・ファシズム2016

    • 著者名/発表者名
      桂 元嗣
    • 学会等名
      日本独文学会秋季研究発表会・シンポジウムⅧ(「人殺しと気狂いたち」の饗宴あるいは戦後オーストリア文学の深層)
    • 発表場所
      関西大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2016-10-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 中央ヨーロッパ―歴史と文学2020

    • 著者名/発表者名
      桂 元嗣
    • 出版者
      春風社
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 中央ヨーロッパー歴史と文学2020

    • 著者名/発表者名
      桂 元嗣
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      春風社
    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
  • [図書] 「人殺しと気狂いたち」の響宴あるいは戦後オーストリア文学の深層(日本独文学会研究叢書126)(論文「「この時代」の文化批判―ムージルの「カカーニエン」とアウストロ・ファシズム」を収録2017

    • 著者名/発表者名
      前田佳一(編)、山本潤、桂元嗣、杉山有紀子、日名淳裕
    • 総ページ数
      92
    • 出版者
      日本独文学会
    • ISBN
      9784908452161
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] ウィーン1945-1966―オーストリア文学の「悪霊」たち―(日本独文学会研究叢書114)2016

    • 著者名/発表者名
      桂 元嗣
    • 総ページ数
      89
    • 出版者
      日本独文学会
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-04-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi