• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西欧文学にみる反デモノロジーの精神史

研究課題

研究課題/領域番号 16K02577
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ文学
研究機関平安女学院大学

研究代表者

高橋 義人  平安女学院大学, 国際観光学部, 教授 (70051852)

研究分担者 ウェルズ 恵子  立命館大学, 文学部, 教授 (30206627)
田村 和彦  関西学院大学, 国際学部, 教授 (50117719)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードデモノロジー / 悪魔 / キリスト教 / 堕天使 / 原罪 / グノーシス / ルター / 唯名論 / 神の死 / ファウスト / ナチズム / スターリニズム / トーマス・マン / ブルガーコフ / 魔女 / 奴隷意志 / 幻想文学 / ゴシック小説 / 宗教改革 / 聖と俗 / エラスムス / ゲーテ
研究成果の概要

ヨーロッパの歴史は、デモノロジー(悪魔表象)というキリスト教の根本思想、およびその反対運動を知らずには理解することができない。本研究会では、田村和彦がナチズムというデモノロジーとそれに反対したトーマス・マンについて、ウェルズ恵子は、黒人差別という形で受け継がれたデモノロジーに対する反対運動について、高橋義人は、キリスト教デモノロジーに大きな影響を与えたグノーシスとその反対運動、ルターのデモノロジーに反対しつづけたエラスムス等について発表するとともに、活発な議論を交わした。高橋はその研究成果を『悪魔の神話学』(岩波書店)という書物としてまとめ、堕天使、原罪等とデモノロジーの関係について論じた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

高橋義人の単著『悪魔の神話学』は、雑誌(『AERA』2018年7月23日号)で取り上げられた他、毎日新聞朝刊紙上の書評欄で、佐藤優氏(2018年12月9日)、村上陽一郎氏(2018年12月16日)で「今年の3冊)に選ばれた。『AERA』誌上で佐藤氏はこう書いている。「『悪魔の神話学』で高橋義人氏は、日本の西洋史では軽視されている悪魔が持つ思想史的域について、詳細かつわかりやすく説いている」と。2003年4月9日にW・ブッシュ大統領II世はサダム・フセインを「悪の代表者」、すなわち悪魔の結託者と呼んだが、本研究は、西洋社会を動かしているデモノロジーとそれに対抗する運動の理解を促進するであろう。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (48件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 16件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 3件、 招待講演 14件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] ロークス・アメーヌスとイギリス式庭園2018

    • 著者名/発表者名
      高橋義人
    • 雑誌名

      平安女学院大学 研究年報

      巻: 18 ページ: 1-12

    • NAID

      40022494072

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 魂の宿った風景:コッツウォルズにみるイギリスの自然保護と観光政策2018

    • 著者名/発表者名
      高橋義人、大木沙知子
    • 雑誌名

      平安女学院大学国際観光学テキスト 資料編

      巻: 1 ページ: 73-88

    • NAID

      110009889021

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] オペラ・ブッファからアメリカ的ミュージカルへ――『メリー・ウィドゥ』とロジャースとハマーステイン2世2018

    • 著者名/発表者名
      高橋義人
    • 雑誌名

      平安女学院大学. 研究年報

      巻: 19 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 慈母のふところに抱かれて――景勝地と庭園の観光文化論2018

    • 著者名/発表者名
      高橋義人
    • 雑誌名

      観光学の未来

      巻: 1 ページ: 138-148

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] われもまたアルカディアに――18世紀ヨーロッパの国外旅行2018

    • 著者名/発表者名
      高橋義人
    • 雑誌名

      観光学の未来

      巻: 1 ページ: 222-236

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヴァナキュラー文学の研究:定義・課題・提言2018

    • 著者名/発表者名
      ウェルズ恵子
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究

      巻: 30巻4号 ページ: 133-148

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツ庭ものがたり 第24回「隠者と小びと」2018

    • 著者名/発表者名
      田村和彦
    • 雑誌名

      関西学院大学出版会『理(ことわり)』

      巻: 12月号 ページ: 10-12

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 魂の宿った風景――コッツウォルズにみるイギリスの自然保護と観光政策2018

    • 著者名/発表者名
      高橋義人 大木沙知子
    • 雑誌名

      平安女学院大学国際観光学テキスト 資料編

      巻: 1 ページ: 73-88

    • NAID

      110009889021

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rousseau und Goethe im Transit zwischen Offenbarungs- und Naturreligion2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshito Takahashi
    • 雑誌名

      Transitraeume und transitorische Begegnungen in Literatur, Theater und Film

      巻: 1 ページ: 231-246

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ogai Mori als Anti-Faust2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshito Takahashi
    • 雑誌名

      Scientific Journal. Modern Linguistic and methodical-anddidactic Researches

      巻: 2-17 ページ: 92-104

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Огаи Мори как Аити-Фаует2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshito Takahashi
    • 雑誌名

      Scientific Journal. Modern Linguistic and methodical-anddidactic Researches

      巻: 2-34 ページ: 111-124

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 南大路振一先生の思い出――ゲーテ自然科学の集い小史2017

    • 著者名/発表者名
      高橋義人
    • 雑誌名

      モルフォロギア

      巻: 39 ページ: 125-128

    • NAID

      40021778199

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Variations and Interpretations of the Japanese Religious Folk Ballad, Sansho-Dayu, or "Princess Anju and Prince Zushio" (2): The Theatrical Tradition in Ningyo-Joruri (Puppet Plays) and Kabuki (Classical Dance-and-Music-Drama)2017

    • 著者名/発表者名
      Keiko Wells
    • 雑誌名

      Journal of Ethnography and Folklore, New Series

      巻: 2017巻1-2号 ページ: 102-118

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Individualismus und Hospitalitaet. Ein Vergleich europaeischer und japanischer Verhaltensweisen2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshito Takahashi
    • 雑誌名

      Akio Ogawa (Hg.): Wie gleich ist, was man vergleicht? Ein interdisziplinaeres Symposium zu Humanwissenschaften. Ost und West

      巻: 1 ページ: 73-82

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 神の眼と人の眼――カントcontraスピノザ、そしてゲーテ2016

    • 著者名/発表者名
      高橋義人
    • 雑誌名

      モルフォロギア

      巻: 38 ページ: 37-58

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Maerchen und Mythologie. Die Cinderella-Maerchen im Lichte von Fruchtbarkeitskulten2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshito Takahashi
    • 雑誌名

      Japanisch-Deutsche Diskurse zu deutschen Wissenschafts- und Kulturphaenomen

      巻: 1 ページ: 177-189

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Die Dingwelt auf dem Zauberberg2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Tamura
    • 雑誌名

      Neue Beitraege zur Germanistik

      巻: 15 ページ: 61-77

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ヴァナキュラー文化としての「赤ずきん」――少女と暴力の物語2016

    • 著者名/発表者名
      ウェルズ恵子
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究

      巻: 28-1 ページ: 101-114

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 江戸情緒はつとに失われ――永井荷風と反近代2018

    • 著者名/発表者名
      高橋義人
    • 学会等名
      国際高等研究所 哲学カフェ「ゲーテの会」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ゲーテとフランス革命2018

    • 著者名/発表者名
      高橋義人
    • 学会等名
      朝日カルチャーセンター(大阪)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ゲーテの提唱する世界文学と世界市民2018

    • 著者名/発表者名
      高橋義人
    • 学会等名
      朝日カルチャーセンター(大阪)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 京都三山とまちづくり2018

    • 著者名/発表者名
      高橋義人
    • 学会等名
      京都伝統文化の森推進協議会公開セミナー
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ファウストは悪魔と契約して何をしでかしたか2018

    • 著者名/発表者名
      高橋義人
    • 学会等名
      朝日カルチャーセンター(大阪)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 若きゲーテの「神と世界」――「自己凝縮」と「自己脱却」のダイナミズム2018

    • 著者名/発表者名
      高橋義人
    • 学会等名
      ゲーテ自然科学の集い京都例会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 京都三山とまちづくり――京都・東京 比較都市論2018

    • 著者名/発表者名
      高橋義人
    • 学会等名
      平安女学院大学観光研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Voice(s) and Gender in a Japanese Religious Ballad Cycle2018

    • 著者名/発表者名
      Keiko Wells
    • 学会等名
      Department of English, Utah State University
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] /Sad and Bitter Lullabies of Japan: Creation and Recreation of Child Nursemaids from Labor to Popular Culture2018

    • 著者名/発表者名
      Keiko Wells
    • 学会等名
      Department of Language, Philosophy and Communication Studies, Utah State University
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヴァナキュラー文化研究の輪郭線 野生の文化を考える、野生の学問を考える2018

    • 著者名/発表者名
      ウェルズ恵子
    • 学会等名
      東京大学 パブリック・ヒストリー構築のための歴史実践研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 江戸情緒はつとに失われ――永井荷風と反近代2018

    • 著者名/発表者名
      高橋義人
    • 学会等名
      国際高等研究所「ゲーテの会」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「山椒大夫」の広がりと変遷:声、舞台、文学、映像2018

    • 著者名/発表者名
      ウェルズ恵子
    • 学会等名
      日本バラッド協会第10回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ロークス・アメーヌスとヨーロッパ2017

    • 著者名/発表者名
      高橋義人
    • 学会等名
      平安女学院大学観光研究会
    • 発表場所
      平安女学院大学京都キャンパス
    • 年月日
      2017-04-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ゲーテ色彩論から見た〈真の科学〉2017

    • 著者名/発表者名
      高橋義人
    • 学会等名
      京都大学 人間・環境学研究科 学際教育研究部
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Variations and Interpretations of the Japanese Folk Religious Ballad, Sansho-Dayu, or “Princess Anju and Prince Zushio” (2)2017

    • 著者名/発表者名
      Keiko Wells
    • 学会等名
      International Ballad Conference (KfV), 48th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Lullabies Created by Child Nursemaids in Japan: Lyrics that Express Observations and Emotions of Peasant Children in Labor2017

    • 著者名/発表者名
      Keiko Wells
    • 学会等名
      University of Ljubljana, Faculty of Arts, Depart meant of Asian and African Studies
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Variations and Interpretations of Japanese Folk Religious Ballad, "Princess Anju and Prince Zushio": 800-year tradition2017

    • 著者名/発表者名
      Keiko Wells
    • 学会等名
      Institute for Ethnomusicology, Scientivid Research Center of the Slovenian Academy of Sciences and Arts
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 音楽から人権を考える:アフリカ系アメリカ人の歌2017

    • 著者名/発表者名
      ウェルズ恵子
    • 学会等名
      平成29年度人権問題都民講座
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] アメリカの多様なハロウィン アメリカの歌ーー源流を探る2017

    • 著者名/発表者名
      ウェルズ恵子 リサ・ギャバート
    • 学会等名
      丸善京都本店講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ゴスペルソングとブルーズ 歌詞研究の立場から2016

    • 著者名/発表者名
      ウェルズ恵子
    • 学会等名
      同志社大学アメリカ研究所 春季公開講演会
    • 発表場所
      同志社大学 志高館
    • 年月日
      2016-07-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マイケル・ジャクソンと黒人文化のルーツ――多文化理解への道筋を探る2016

    • 著者名/発表者名
      ウェルズ恵子
    • 学会等名
      国際理解教育研究会講演会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2016-06-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 悪魔の神話学2018

    • 著者名/発表者名
      高橋義人
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] ヴァナキュラー文化と現代社会2018

    • 著者名/発表者名
      ウェルズ恵子(編)
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      思文閣
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] ヴァナキュラー文化と現代社会2018

    • 著者名/発表者名
      ウェルズ恵子(編著)
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      思文閣出版
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 「日本文化を考える」研究会 2017年度報告書2017

    • 著者名/発表者名
      西本清一・内田由紀子・熊谷誠慈・徳丸吉彦・長尾真・高橋義人
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      国際高等研究所
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 多文化理解のためのアメリカ文化入門2017

    • 著者名/発表者名
      ウェルズ恵子・リサ・ギャバート
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 亀井俊介オーラル・ヒストリー:戦後日本における一文学研究者の軌跡2017

    • 著者名/発表者名
      亀井俊介・ウェルズ恵子
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      研究社
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 古典について、冷静に考えてみました2016

    • 著者名/発表者名
      逸見喜一郎・田邊玲子・身崎壽、高橋義人他
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] Japanisch-deutsche Diskurse zu deutschen Wissenschafts- und Kulturphaenomen2016

    • 著者名/発表者名
      Teruaki Takahashi, Tilman Borsche, Yoshito Takahashi
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      Wilhelm Fink
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] アメリカを歌で知る2016

    • 著者名/発表者名
      ウェルズ恵子
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      祥伝社新書
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi