• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「粗悪本」を中心とした中国通俗小説の出版および受容に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K02589
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 中国文学
研究機関広島大学

研究代表者

川島 優子  広島大学, 文学研究科, 教授 (30440879)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード中国通俗小説 / 金瓶梅 / 第一奇書本 / 粗悪本 / 批評 / 日本における受容 / 評点本 / 水滸伝 / 中国白話小説 / 中国文学 / 明清小説 / 出版 / 漢籍 / 受容
研究成果の概要

本研究では、これまでほとんど顧みられることのなかった「粗悪本」に光を当てることで、日本における中国通俗小説の受容について、また中国通俗小説の出版に関する問題について考えるべく、国内に所蔵される中国通俗小説、特に明清時代に作られた『金瓶梅』の刊本について調査を行った。その結果、「第一奇書本」については、様々なバージョンが存在するものの、いくつかの系統に整理しうること、一方で龍谷大学図書館写字台文庫蔵本のような「つぎはぎ」されたテクストが存在することが明らかとなった。さらに調査の過程で浮上した問題として、こうした版本につけられる「批評」についても、初歩的な考察を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究によって、日本国内に所蔵される様々な『金瓶梅』について、基本的な調査と整理を行うことができた。特に龍谷大学図書館写字台文庫蔵本については、今後様々な研究において示唆的なものとなりうる。また、特に「粗悪本」ともいうべき版本の調査を行う中で、通俗小説に付けられる「批評」の重要性にも改めて気づかされた。いかに刷りの状態が悪くとも、通俗小説は基本的には「評点付き」で紙面が構成されているのである。この問題については今後引き続き研究を進める予定である。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (7件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] The Edo Period's Jin Ping Mei2020

    • 著者名/発表者名
      川島優子
    • 雑誌名

      表現技術研究

      巻: 15 ページ: 36-46

    • NAID

      120006840250

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 明代金瓶梅資料訳注稿(その三)2020

    • 著者名/発表者名
      川島優子
    • 雑誌名

      中国中世文学研究

      巻: 73 ページ: 106-115

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 明治・大正期の『金瓶梅』―三種の訳本を中心として―2019

    • 著者名/発表者名
      川島優子
    • 雑誌名

      『佐藤利行教授還暦記念 日中比較文化論集』(白帝社)

      巻: - ページ: 1-25

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 明代金瓶梅資料訳注稿(その二)2019

    • 著者名/発表者名
      川島優子
    • 雑誌名

      中国中世文学研究

      巻: 72 ページ: 48-59

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 容与堂刊『李卓吾先生批評忠義水滸伝』の評語に関する考察―「画」を中心として―2018

    • 著者名/発表者名
      川島優子
    • 雑誌名

      東方学

      巻: 136号 ページ: 40-56

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 明代金瓶梅資料訳注稿(その一)2018

    • 著者名/発表者名
      川島優子
    • 雑誌名

      中国中世文学研究

      巻: 71 ページ: 69-81

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 龍谷大学図書館写字台文庫蔵『金瓶梅』について2017

    • 著者名/発表者名
      川島優子
    • 雑誌名

      中国学研究論集

      巻: 35 ページ: 63-70

    • NAID

      40021296537

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 明代の『文選』―凌濛初編『合評選詩』を中心として―2018

    • 著者名/発表者名
      川島優子
    • 学会等名
      日本中国学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 『金瓶梅』の構想とその受容2019

    • 著者名/発表者名
      川島優子
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      研文出版
    • ISBN
      9784876364435
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi