• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「満洲国」の文芸政策とメディア統制機関に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K02590
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 中国文学
研究機関首都大学東京

研究代表者

大久保 明男  首都大学東京, 人文科学研究科, 教授 (10341942)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード満洲国 / 中国東北 / 文芸政策 / メディア統制 / 植民地文学 / 検閲 / 国際情報交換 / 国際研究者交流 / 中国現代文学 / 東北淪陥区 / 国際情報交換・中国、台湾 / 「満洲国」 / 中国文学 / 「満洲」
研究成果の概要

本研究課題は科研費による助成期間が終了を迎えたが、研究自体はなお継続しており、現時点での成果は主に以下の三点に要約できる。第一に、日本の植民地支配下地域の文学・文化研究の全体において、立ち後れている「満洲」地域の研究状況を改善し、研究を促進させたこと。第二に、「満洲国」における文芸政策とメディア統制との関連性に着目した研究はほとんどおこなわれていなかった。この現状に対して本研究は新たな視点や啓示を提示したこと。第三に、本研究の進展に伴い、日本、中国、台湾、韓国を中心とするアジア四地域の研究組織が結成され、毎年国際シンポジウムが各地で開催されるなど、国際的な研究活動が推進されたことと言える。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題は科研費による助成期間が終了を迎えたが、研究自体はなお継続しており、現時点で考えられることは以下の三点に要約できる。第一に、日本の植民地支配下地域の文学・文化研究の全体において、立ち後れている「満洲」地域の研究状況を改善し、研究を促進させたこと。第二に、「満洲国」における文芸政策とメディア統制との関連性に着目した研究はほとんどおこなわれていなかった。この現状に対して本研究は新たな視点や啓示を提示したこと。第三に、本研究の進展に伴い、日本、中国、台湾、韓国を中心とするアジア四地域の研究組織が結成され、毎年国際シンポジウムが各地で開催されるなど、国際的な研究活動が推進されたことと言える。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件) 図書 (11件) 備考 (6件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] 吉林大学/華東師範大学/大連大学(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] 華東師範大学(中国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 華東師範大学(中国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 国立清華大学(台湾)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 華東師範大学(中国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 国立清華大学(台湾)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 解説2017

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 雑誌名

      西原和海[監修]:復刻版『満洲開拓文学選集』

      巻: 第4巻 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ≪盛京時報≫的文芸版≪文学≫概観2017

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 雑誌名

      劉暁麗、葉祝弟(編)『創傷──東亜殖民主義與文学』

      巻: 1 ページ: 137-162

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 操控偽満文芸界的文化官僚武藤富男初探2019

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      “伝播視域下的東亜植民主義研究”国際学術研討会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中國東北文化研究中的空缺和斷裂、誤區與禁區2019

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      東北文学与文化国際研討会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 戦後日本的「満洲」叙述及其在文学上的表露(中国語)2017

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      華東師範大学人文社会科学「百場校級学術講座」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国語新聞や文芸雑誌より見る満洲の言語風景2017

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      公開研究会 第8回「アジア・太平洋の日本語と日本語教育を考える会」 旧満洲国の言語と文化
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 「満洲国語」とは何か──雑誌『満洲国語』の創刊とその言説を考察する2016

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      東アジア植民主義と文学 国際シンポジウム
    • 発表場所
      台湾・新竹・国立清華大学
    • 年月日
      2016-11-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 近年日本の「満洲国文学」研究について2016

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      国際学術ワークショップ:殖民、創傷、記憶──東アジア植民主義再考
    • 発表場所
      中国・上海・華東師範大学
    • 年月日
      2016-07-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 大連・旅順 歴史ガイドマップ2019

    • 著者名/発表者名
      木之内誠、平石淑子、大久保明男、橋本雄一
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      大修館書店
    • ISBN
      9784469232813
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Manchukuo Perspectives: Transnational Approaches to Literary Production2019

    • 著者名/発表者名
      Annika A. Culver, Norman Smith, Karen L. Thornber and others
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      Hong Kong University Press
    • ISBN
      9789888528134
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 東亜文学場 台湾、朝鮮、満洲的殖民主義與文化交渉2018

    • 著者名/発表者名
      柳書琴(主編)
    • 総ページ数
      490
    • 出版者
      台湾・聯經
    • ISBN
      9789570850543
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 華僑華人の事典2017

    • 著者名/発表者名
      華僑華人の事典編集委員会(項目執筆)
    • 総ページ数
      620
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621301760
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 偽満洲国的漢語作家和漢語文学2017

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      北方文芸出版社(中国・ハルビン)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 偽満洲国主要漢語報紙文芸副刊目録2017

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 総ページ数
      525
    • 出版者
      北方文芸出版社(中国・ハルビン)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 偽満洲国文学研究在日本2017

    • 著者名/発表者名
      大久保明男、岡田英樹、代珂
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      北方文芸出版社(中国・ハルビン)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 偽満洲国日本作家作品集2017

    • 著者名/発表者名
      大久保明男、岡田英樹、西原和海、代珂、牛耕耘
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      北方文芸出版社(中国・ハルビン)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 偽満洲国的文学雑誌2017

    • 著者名/発表者名
      劉暁麗、大久保明男
    • 総ページ数
      676
    • 出版者
      北方文芸出版社(中国・ハルビン)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 偽満洲国文学研究資料彙編2017

    • 著者名/発表者名
      劉暁麗、大久保明男、岡田英樹、諾曼・史密斯(Norman Smith)、金昌鎬、李海英、王亜民
    • 総ページ数
      437
    • 出版者
      北方文芸出版社(中国・ハルビン)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 満洲国語──「満洲国」の言語編成(復刻、第1巻-第3巻)2016

    • 著者名/発表者名
      岡田英樹、大久保明男
    • 出版者
      金沢文圃閣
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 大久保明男研究実績一覧

    • URL

      http://dajiubao.html.xdomain.jp/gyouseki.pdf

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 大久保明男の研究室

    • URL

      http://dajiubao.html.xdomain.jp/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
  • [備考] 首都大学東京 教員紹介

    • URL

      https://www.tmu.ac.jp/stafflist/data/a/1450.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
  • [備考] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/dajiubao-mingnan/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
  • [備考] 首都大学東京 教員紹介

    • URL

      http://www.tmu.ac.jp/stafflist/data/a/1450.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] researchmap

    • URL

      http://researchmap.jp/dajiubao-mingnan/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 「東アジアの植民主義と文学研究会」第5回年度大会及び「台湾/満洲/朝鮮の植民主義と文化交渉」国際シンポジウム2018

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 「東アジアの植民主義と文学研究会」第3回年度大会及び「台湾/満洲/朝鮮の植民主義と文化交渉」国際シンポジウム2017

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi