• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アフリカ諸語における声調・アクセント体系のタイポロジー

研究課題

研究課題/領域番号 16K02625
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関京都産業大学

研究代表者

梶 茂樹  京都産業大学, 現代社会学部, 教授 (10134751)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード声調 / アクセント / アフリカ / 類型 / 類型論 / Kiga語 / バンツー系 / ウガンダ / バンツー / ニョロ語 / キガ語 / アフリカ諸語 / タイポロジー
研究成果の概要

アフリカには声調言語が多い。声調言語というと中国語ペキン方言など東アジアの単音節語言語を思い浮かべることが多いが、アフリカにはバンツー系言語のように、多音節の声調言語が多く存在する。また日本語アクセント論で一型、二型などと呼ぶものに似たアクセント体系も多く存在する。本研究は報告者がこれまでアフリカで行ってきた調査で得られた成果を総合すると同時に、文献研究、また研究協力者との研究会などを通じて、アフリカ諸語の声調・アクセント体系の類型論特徴を明らかにすることを目的とした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

アフリカには声調言語が多いが、十分知られているとは言い難い。日本では声調言語というと中国語ペキン方言など東アジアの単音節語言語を思い浮かべることが多い。しかしアフリカにはバンツー系言語のように、多音節の声調言語が多く存在する。また日本語アクセント論で一型、二型などと呼ぶものに似たアクセント体系も多く存在する。本研究は、現地調査、また文献研究などにより、アフリカ諸語の声調・アクセント体系の類型論特徴を明らかにすることを目的とした。このような研究はかつてなく、これにより、世界的視野での声調・アクセント言語の研究基盤が整ったと考える。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書

研究成果

(22件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 4件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件、 招待講演 7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] HOW DID SWAHILI EXPAND AS FAR AS EASTERN CONGO? AN ACCOUNT FROM ITS STRUCTURAL BASIS2020

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Shigeki
    • 雑誌名

      Swahili Forum

      巻: 26 ページ: 173-188

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] African Linguistics in Asia and Australia2019

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Shigeki, Xiaomeng, Sun, Chul-Joon, Yang and Hajek, John
    • 雑誌名

      A History of African Linguistics

      巻: 1 ページ: 233-250

    • DOI

      10.1017/9781108283977.012

    • ISBN
      9781108283977, 9781108417976, 9781108406178
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] African Linguistics in the Americas, Asia, and Australia2019

    • 著者名/発表者名
      Childs, Tucker, Petter Marigarida, Kaji, Shigekii, Xiaomeng, Sun, Chul-Joon, Yang and Hajek, John
    • 雑誌名

      The Cambridge Handbook of African Linguistics

      巻: 1 ページ: 128-136

    • DOI

      10.1017/9781108283991.006

    • ISBN
      9781108283991, 9781108417983, 9781108406185
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ニョロ語のタブー表現:その記述と分析2019

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹
    • 雑誌名

      京都産業大学論集. 人文科学系列

      巻: 52 ページ: 3-28

    • NAID

      120006603589

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nyoro (JE11)2019

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Shigeki
    • 雑誌名

      Descriptive materials of morphosyntactic microvariation in Bantu

      巻: 1 ページ: 308-331

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ニョロ語の人名2018

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹
    • 雑誌名

      一般言語学論叢

      巻: 21 ページ: 1-31

    • NAID

      120006642864

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Do we need to postulate a different tone pattern for monosyllabic verbs in Nyoro?2018

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Shigeki
    • 雑誌名

      京都産業大学論集 人文科学系列

      巻: 51 ページ: 1-17

    • NAID

      120006878332

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] From Nyoro to Tooro: Historical and Phonetic Accounts of Tone Merger2018

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Shigeki
    • 雑誌名

      Phonology and Phonetics

      巻: 27 ページ: 330-349

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] On the Intransitive usage of transitive verbs in Tooro, a Bantu language of Western Uganda2017

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Shigeki
    • 雑誌名

      Journal of African Languages and Linguistics

      巻: 38(2) ページ: 187-222

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 非洲的語言与社会2016

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 雑誌名

      非洲研究

      巻: 2 ページ: 192-211

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Looking at Contemporary Languages through a Diachronic Perspective: The case of Tone of West-Ugandan Bantu Languages2020

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Shigeki
    • 学会等名
      Workshop “Microvariation in South African Languages"
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A Comparative View of Tone of West-Ugandan Bantu Languages through Field Research2019

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Shigeki
    • 学会等名
      ReNeLDA言語ドキュメンテーションセミナー
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ニョロ語のタブー表現2018

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹
    • 学会等名
      日本アフリカ学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ニョロ語のタブー表現:その記述と分析2018

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹
    • 学会等名
      日本アフリカ学会関西支部例会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] アフリカにおける多言語使用 ―特にコンゴ民主共和国とウガンダの例を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹
    • 学会等名
      日本フランス語学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] キガ語の声調2018

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹
    • 学会等名
      アフリカ諸語における声調・アクセントの総合的研究
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] On the homology of the object relative construction and the subordinate l form in Nyoro verb conjugation2018

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Shigeki
    • 学会等名
      The 7th International Conference on Bantu Languages
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 無文字社会の文字的コミュニケーション ―アフリカでの言語調査から2018

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹
    • 学会等名
      日本ことわざ文化学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アフリカ人のコミュニケーション2017

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 学会等名
      地球ことば村シンポジウム
    • 発表場所
      東京都港区慶應義塾大学三田キャンパス
    • 年月日
      2017-01-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 無文字社会の文字的コミュニケーション ―アフリカでの言語調査から―2017

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 学会等名
      大阪国際サイエンスクラブ 特別懇談会
    • 発表場所
      京都市左京区京都大学稲盛記念館
    • 年月日
      2017-01-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本学術会議提言「ことばに対する能動的態度を育てる取り組み-初等中等教育における英語教育の発展のために」をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹
    • 学会等名
      日本学術会議夏季部会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] Proceedings of the 8th World Congress of African Linguistics2017

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Kaji (ed.)
    • 出版者
      Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2023-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi