• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハンガリー語動詞接頭辞の多義構造にみられる文法化と活性化

研究課題

研究課題/領域番号 16K02626
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関大阪大学

研究代表者

早稲田 みか  大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 教授 (30219448)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードハンガリー語 / 動詞接頭辞 / 文法化 / 活性化 / 多義性
研究成果の概要

ハンガリー語の接頭辞は本来は方向を表す要素だが、動作の完了を表す要素へと文法化している。文法化が進んでいる接頭辞 meg と el は、どちらも同じように完了を表すが、両者の間には微妙な意味や用法の差異がある。例えば、動詞 jon「来る」に接頭辞がついた megjon と eljon の用法を分析した結果、前者は「来る」という移動の最終局面に、後者は移動の過程も焦点に入っていることがわかった。これは語源的に meg は「後ろへ」という意味、el は「離れて」という意味を有していたことと関連しており、そうした意味が活性化されることにより、意味の違いを説明できるという結論が得られた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

学術的には、ハンガリー語動詞接頭辞の多義性の背景にあるメカニズムを認知言語学的な分析により明らかにすることで、文法化や活性化など、広く言語一般に観察される現象になんらかの動機付けがあることを指摘することができたこと、また、ハンガリー語動詞接頭辞のもつ意味や機能の差異に一定の説明を与えることができたことに意義があると考えられる。
社会的意義としては、本研究において得られた知見は、具体的には、ハンガリー語の記述、ハンガリー語・日本語辞書の作成、および日本におけるハンガリー語教育の場において実践的に役立てることができることが挙げられる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Grammaticalization and Activation of Hungarian Verbal Prefixes2018

    • 著者名/発表者名
      Waseda Mika
    • 雑誌名

      Uralica

      巻: 17 ページ: 65-77

    • NAID

      40022797999

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mi a kulonbseg "a Megjott a tavasz" es "Eljott a tavasz" kozott?2017

    • 著者名/発表者名
      Waseda Mika
    • 雑誌名

      Hungarologiai Evkonyv

      巻: 18-1 ページ: 94-99

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] ハンガリー語の語順2018

    • 著者名/発表者名
      早稲田みか
    • 学会等名
      欧州学フォーラム2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ハンガリー語における定性表現2018

    • 著者名/発表者名
      早稲田みか
    • 学会等名
      欧州学フォーラム2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Hogyan tanitsuk. hogy a tanarok szobaja a helyes es a tanarok szobajuk a helytelen2018

    • 著者名/発表者名
      Waseda Mika
    • 学会等名
      20. elonyelvi konferencia
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mi a kulonbseg a "Megjott a tavasz” es Eljott a tavasz” kozott?2016

    • 著者名/発表者名
      早稲田みか
    • 学会等名
      国際ハンガリー学会
    • 発表場所
      ペーチ大学,ペーチ(ハンガリー)
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] ハンガリー語の入門 改訂版2019

    • 著者名/発表者名
      早稲田みか、コヴァーチ・レナータ
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      白水社
    • ISBN
      9784560088111
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi