• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

モダリティと視点に関わる言語現象と統語構造の多層性

研究課題

研究課題/領域番号 16K02639
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関神田外語大学

研究代表者

遠藤 喜雄  神田外語大学, 言語科学研究科, 教授 (50203675)

研究分担者 西垣内 泰介  神戸松蔭女子学院大学, 文学部, 教授 (40164545)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードモダリティ / 副詞節 / カートグラフィー / 終助詞 / 局所性 / how come疑問文 / バリエーション / 分詞構文 / 視点 / 層 / 主観性 / 言いさし文 / how come / 言語学
研究成果の概要

本研究では、カートグラフィーの枠組みで、モダリティの性質を探った。特に、副詞節に生じるモダリティー表現を考察した。この点を見るために、副詞節の内部が階層構造を持ち、異なるタイプの副詞節が主節と呼応の関係を持つ点を利用した。新たな発見としては、視点に関わるモダリティ表現がどのタイプの副詞節のどの階層に生じるかを解明できた。そして、日本語学で副詞節の内部が階層構造を持ち異なるタイプの副詞節が主節と呼応の関係を持つ点をある程度理論化し、国際誌に発表することができた。さらには、先行研究においては取り扱われることのなかった話者間の文法性のバリエーションがFinという機能範疇に由来することも解明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

談話や意味を階層構造で詳細に描き出すカートグラフィーの有効性を検証することにより、特にモダリティー研究の基盤となる知見を社会に提示し、言語に関わるこれから音研究者に貢献をした。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 3件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 18件、 招待講演 9件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Exploring Right/Left Peripheries: Expressive Meanings in Questions2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Endo
    • 雑誌名

      Arbeitspapiere des Fachbereichs Linguistik /Working Papers of the Department of Linguistics

      巻: 130 ページ: 69-90

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Adverbial Clauses and Adverbial Concord2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Endo, Liliane Haegeman
    • 雑誌名

      Glossa

      巻: 4(1) 48 号: 1 ページ: 1-32

    • DOI

      10.5334/gjgl.589

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 「地図をたよりに」の構造と派生2019

    • 著者名/発表者名
      西垣内 泰介
    • 雑誌名

      日本語文法

      巻: 19(1) ページ: 37-53

    • NAID

      40021892641

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 「地図をたよりに」統語論・意味論の接点を探る2019

    • 著者名/発表者名
      西垣内 泰介
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin

      巻: 22 ページ: 37-53

    • NAID

      120006580562

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Exploring right/left peripheries: Expressive meanings in questions2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Endo
    • 雑誌名

      Online Proceedings of Clause Typing and the Syntax-to-Discourse Relation in Head-Final Languages

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「地図をたよりに」の構文と派生2019

    • 著者名/発表者名
      西垣内 泰介
    • 雑誌名

      日本語文法

      巻: 19 ページ: 37-53

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Syntax behind the Concealed Question2019

    • 著者名/発表者名
      Taisuke Nishigauchi
    • 雑誌名

      Proceedings of Olinco 2018 (The Olomouc Linguistics Colloquium, Palacky University, Czech)

      巻: 未完

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Variation in wh-expressions asking for a reason2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Endo
    • 雑誌名

      Linguistic Variation

      巻: 18 ページ: 299-314

    • DOI

      10.1075/lv.00024.end

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 副詞節に見る従属度の新たなタイポロジー2018

    • 著者名/発表者名
      遠藤喜雄・前田雅子
    • 雑誌名

      KLS Selected Papers

      巻: 1 ページ: 237-247

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「視点シフト」といわゆる「非飽和名詞」2018

    • 著者名/発表者名
      Taisuke Nishogauchi
    • 雑誌名

      トークス

      巻: 21 ページ: 151-169

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Inter-Speaker Variation and Subject Drop in How Come Questions in English2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Endo
    • 雑誌名

      Proceedings of 19th Seoul International Conference on Generative Grammar

      巻: 19 ページ: 99-114

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [学会発表] Causal Free Adjuncts: Free Adjunct in ReasonP2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Endo
    • 学会等名
      Research Seminar
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Non-standard questions in French, German and Japanese2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Endo
    • 学会等名
      Non-canonical questions in French, German and beyond
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 発達障害のカートグラフィー2019

    • 著者名/発表者名
      遠藤喜雄
    • 学会等名
      日本言語学会第159回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Theory of mind, non-standard questions and discourse modal particles2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Endo
    • 学会等名
      52nd Annual Meeting of the Societas Linguistica Europaea
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A-Topic, adverbial clause and affective sentence final particle2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Endo
    • 学会等名
      3rd International Workshop on Syntactic Cartography
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本語と英語の「指定文」について2019

    • 著者名/発表者名
      西垣内 泰介
    • 学会等名
      甲南英文学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 副詞節に見る従属度の新たなタイポロジー2018

    • 著者名/発表者名
      遠藤喜雄・前田雅子
    • 学会等名
      関西言語学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Exploring the right/left periphery in Japanese by RM: Expressive meanings in questions2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Endo
    • 学会等名
      Seoul National University International Conference on Linguistics
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Cartography of Interrogative Syntactic Structures: Expressive and Non-expressive SFPs2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Endo
    • 学会等名
      International Forum on Frontiers in Linguistics
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Information Structure, Null Case Particle and Discourse Modal Particle2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Endo
    • 学会等名
      Societas Linguistica Europaea
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reason and Cause in perspective2018

    • 著者名/発表者名
      Taisuke Nishigauchi
    • 学会等名
      Workshop "Logophoricity and perspectivization in Wackershofen" Stuttgart, Germany
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Inter-speaker variation in how come questions in English2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Endo
    • 学会等名
      19th Seoul International Conference on Generative Grammar
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A cartographic approach to the variation in how come questions2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Endo
    • 学会等名
      International Workshop on Syntactic Cartography
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Cartographic Approach to the Variation in How Com2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Endo
    • 学会等名
      Societas Linguistica Europaea
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 副詞節のinternal syntax とexternal syntax2017

    • 著者名/発表者名
      遠藤 喜雄
    • 学会等名
      日本英語学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 意味と統語構造のインターフェイス2017

    • 著者名/発表者名
      西垣内 泰介
    • 学会等名
      日本英語学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Logophoric Hierarchy as Seen from the Point-of-View Projections2017

    • 著者名/発表者名
      西垣内 泰介
    • 学会等名
      日本言語学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Adverbial clauses and adverbial concord2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Endo and Liliane Haegeman
    • 学会等名
      The Internal and External Syntax of Adverbial Clauses. Theoretical Implications and Consequences
    • 発表場所
      ZAS (ベルリン国立国語研究センター)
    • 年月日
      2016-07-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Adverbial clauses and adverbial concord2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Endo and Liliane Haegeman
    • 学会等名
      9th Days of Swiss Linguistics 2016
    • 発表場所
      ジュネーブ大学
    • 年月日
      2016-06-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Diversity of How Come Questions2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Endo
    • 学会等名
      9th Days of Swiss Linguistics 2016
    • 発表場所
      ジュネーブ大学
    • 年月日
      2016-06-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Information-Structural Perspectives on Discourse Particles2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Endo
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      John Benjamins Publishing Company
    • ISBN
      9789027205056
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi